dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります

ボンジョビの 昔日本でヒットした曲ですが  たぶん リブオンプライヤー  だと思うのですが
当時  カセットテープの  CM曲と思います


最近  ネットで その演奏を見ると   眼鏡のおじさんが  マイクの先に 何かをつけ


WOWOW 言っているのですが あれは なんでしょうか?



○ 音を出す  機械としては なんというものですか?
○ 普通の ボンジョビの コンサートに WOWOW 言う人が出ていない事を考えると(勘違い?)
   あの人は 誰なのでしょうか?
以上 お教えください

A 回答 (2件)

>音を出す  機械としては なんというものですか?



#1の方のご回答通り、トーキング・モジュレーターというエフェクターの一種です。

>普通の ボンジョビの コンサートに WOWOW 言う人が出ていない事を考えると(勘違い?)
   あの人は 誰なのでしょうか?

ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)のギタリストは、リッチー・サンボラ(Richie Sambora)です。
なので、普通のボン・ジョヴィのコンサートには、彼は必ずいますし、
リヴィン・オン・ア・プレイヤー(Livin' on a Prayer)の曲は、
トーキング・モジュレーターが無いと成立しないと言っても過言ではないので、
必ず使っているはずです。

因みに、現在「Because We Can」のツアー中のBon Joviですが、
リッチー・サンボラは今年の4月以降のツアーには参加していません。
sktmwさんが“ボン・ジョヴィの普通のコンサートに出ていない”というのであれば、
某動画サイトなどで、今年の4月以降のツアー動画か、
Jonのソロ活動での動画などをご覧になったからではないでしょうか。

にしても、リヴィン・オン・ア・プレイヤーという曲は、アコースティックでやらない限り、
トーキング・モジュレーターは必要不可欠なエフェクターですので、
リッチーの代役である、Phil Xが使用しているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます

お礼日時:2013/08/26 16:17

ウワウワウ ウウワ ウワウワウ ウウワ・・・というやつですね。


トーキングモジュレーターという機器を使っています。
ご質問の曲ではギターのリッチー・サンボラがチューブをマイクスタンドに這わせて使っていたように記憶しています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!