dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月10日火曜日の成田空港第一ターミナル8時10分着陸予定のお迎えに行く予定です。

車のナビでは国道1号線(戸塚警察署)→横浜新道→保土ヶ谷→生麦→大師→湾岸線(大井、辰巳、葛西)→宮野木→成田→新空港を通るルートでした。

車の運転にはあまり自信がありません。
ですので出来れば車が少ない時間帯に高速道路を利用したいと思っています。

ナビでの所要時間は1時間半ほどでした。

朝6時に横浜新道に乗った場合、どこかで通勤ラッシュにぶつかってしまいますか?
何時ごろに横浜新道に乗ればいいかアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

横浜在住です。

月に数回、仕事で成田方面に行きます。また、海外に身内がいるので、成田空港にお迎えもよく行きます。

平日の朝6時出発で8:10着のお迎えはちょっとリスクが高いです。後30分早く出ることをお勧めします。特に遠くからくる飛行機は早着もありえます。
今のうちに携帯に「成田フライトインフォメーション」を検索しておきましょう。

次にルートですが、カーナビのルート通りでいいと思います。朝7時前に太井南の料金所を通過できれば渋滞にはまることはないでしょう。ただし、早朝のほうが事故の確率は上がるので、出る前に必ず首都高の交通情報を確認することをお勧めします。(特に東京湾トンネル付近で事故があった場合、箱崎経由に変えたほうが無難です)

あまり運転が得意でないということですので、一部車線の位置を記載しておきます。

・横浜新道 保土ヶ谷バイパスと合流すると3車線になります。3車線になったら、一番左に寄ってください。左側に首都高への分岐があります。

・首都高 首都高の料金所は左側をなるべく使い、その先 分岐は左側に行きます。分岐の前に3車線になりますので、あわてずに左車線に移動して分岐を左に入ってください。
その先は、ずっと左車線でOKですが、合流してくる車に注意してください。

・羽田の出口を越えるとしばらくしてトンネルがあります。そのトンネルをくぐるとすぐに湾岸線に分岐します。ちょっと分かりにくく、分岐路が長いのであわてずに左に分岐してください。

・湾岸線に合流すると、東関東道の成田空港分岐までずっとまっすぐです。左車線でいいのですが、お台場を越えたあたりで4車線になる場所があり、そこは車線変更を絶対にしないでまっすぐ走ってください。

・酒々井パーキングエリア ここで時間調整ができます。またこのPAには成田空港のフライトインフォメーションがあります。

・成田空港道路分岐 成田空港に直接アクセスするために東関東道を左分岐で離れます。分岐した後「成田市街」の一般道に下りる出口がありますので、絶対に降りないでその先の料金所まで行ってください。

・成田空港入口 セキュリティゲートがあって「お迎えですか?出発ですか?」と聞かれます。免許証の提示とお迎えの場合は便名を聞かれることがありますので、メモを見れるようにしておくと便利です。

・空港内 第一のほうが遠くにあり、第2のほうが手前で分岐します。カーナビのセットのときに必ず空港ターミナルを間違えないようにセットしてください。

・駐車場 空港の到着ゲートまたは出発ゲート前は駐車できません。車から1分でも離れると駐車違反を切られますので、必ず駐車場に停めてから空港内に入りましょう。高速から空港ターミナルに入れれば、駐車場の入口はすぐにあります。

あ、ご存知だと思いますが、空港は世界共通で到着ゲートが下(大体1階)出発ゲートが上階です。
ではお気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車線情報、どの車線を走ればよいなどのアドバイスとても助かります。
一度ディズニーランドまでこの道を利用したことがあって、(助手席ですが)
車線変更が複雑だったように記憶していたのでとても不安に感じていました。
早速紙に書いてシミュレーションしてるところです。
出発時間も早めます。
到着ゲートの情報もありがとうございます。
空港とは無縁な生活を送ってきたものでして、、
とても助かりました。
たくさんの情報アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/27 14:34

神奈中戸塚バスセンター発の成田空港行きリムジンバスです(時刻表はpdfナノでリンクしないでおきます)。


http://www.kanachu.co.jp/bus/airport/airport03.h …

戸塚発6:05の便が第2ターミナル7:50、第一ターミナル7:55着になっています。ですから、定常的には2時間程度で到着するようです。午後の便は1:35で第2ターミナルに到着するようですから、ほぼ間違いないのでは、定常的に遅れるようなら運行時刻を見直しているはずでしょうし。

8:10が航空機の到着ならそれから手続き等の時間もあるでしょうから、戸塚6:00発で8:00前後着で十分なスケジュールだと思います。見送りのように時間に追われるのではないでしょうし。

なお、リムジンバスは大師インター経由ではなく、新保土ヶ谷インター~保土ヶ谷バイパス~首都高狩場線~ベイブリッジ経由のようです。走行距離は大師経由の方が短いですが、2車線で路肩の狭い横羽線より、3車線で広い湾岸線の方が大型車には走りやすいのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイカーで迎えに行く予定で質問させていただきました。
せっかく詳しく書いていただいたのに私の説明不足でお手間取らせてごめんなさい。ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/27 14:19

ルートはナビの通りか、新保土ヶ谷、K3、本牧JCTから湾岸線がいいと思います。

生麦から大師間はトラックも多く、浅田付近がやや混む可能性があります。
都心を抜けると混む場合があります。東京駅あたりから50分くらいなんで、出発がその時間なら大丈夫な気がしますよ。
新空港インターを降りるとすぐ検問所がありますから、免許証をすぐに出せるところに置いておくとスムーズに抜けれます。
検問の内容は、免許証確認、トランクの確認同乗者の有無、行き先の質問くらいです。
できれば早めに出て、酒々井PAあたりで時間調整がいいと思います。
酒々井から空港までは15分かからないくらいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご返答、アドバイスありがとうございます。
空港へのお迎えは初めてなんですが、検問があるんですね。
事前に知ることができて良かったです。
スムーズに駐車できるように準備しておきます。
あと、トラックが多いという情報も大変ありがたいです。
心の準備ができ落ちついて運転ができそうです。
たくさんの情報ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/27 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!