dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワード2007です。

所々コピー張り付けして文書作成したせいか、文字が濃い部分と薄い部分ができてしまいました。

これを一定の濃さにする方法を教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

文字全てを選択状態にしてフォント設定すればよいと思います。

    • good
    • 10
この回答へのお礼

確認してみると、確かにフォントが違っていました。

早期に解決できて、嬉しいです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/09/01 19:43

フォントを統一したい文章の範囲をマウスのドラッグで選択。

あるいは文書の全体に対して処理するなら、キーボードのショートカットキー Ctrl+A で全文を選択可能。その状態でリボンやクイックアクセスツールバーを操作すれば、選んでいる文字列の全てが同じ書式になります。

濃淡として感じられる書式の差については No.2 さんが教えてくださっていますので、参照してください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ショートカットキーは便利、と聞きますが、
まだ使いこなせてません(^^;

フォントを統一すれば、解決できました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/09/01 19:46

>所々コピー張り付けして文書作成したせいか、文字が濃い部分と薄い部分ができてしまいました。


Wordで文字の色を指定することはできますが、同じ色で濃い薄いという指定はできません。
文字種によっては同じ文字列でも濃い薄いの変化があるかも知れません。
MS 明朝とMS ゴシックではMS 明朝の方が繊細なので薄いと感じるでしょう。
目立たせるために太字にすることもありますので、それらの状況も確認されることをお勧めします。

>これを一定の濃さにする方法を教えてください。
全文を選択して文字種を全て同じにすると抵抗感がなくなるでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

MS 明朝とMS ゴシックではMS 明朝の方が繊細なので薄いと感じるでしょう。
  ↑
そうなんですね。

No.1の方のご回答を先に見て、解決できました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/09/01 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています