
先日、「プラズマTV」について質問させていただきました。
その際には、ご回答をありがとうございました。
画質がいい、ということでその時には納得しました。
でも、再度、電気店(複数)で見ると、どうしても
ピントが甘い気がします。
比較はブラウン管の36型です
プラズマは42型と50型でした
画面が大きいことを割り引いても、近くでみると
ぼけてました
2m離れても、50cmに近づいてもボヤーという
感じです。
これは電気店での設定ミスでしょうか、そうは思えませ んが
こんな商品で100万以上(パナの50インチ)
だして、どうかな、と思ってます。
どうぞ、ご意見をお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あの、非常に経験的な事しか答えられない、4年程前から現在までPDP(業務用)を触ってる業務に勤めてる者ですが、このnyannyan2001さんの質問と解答には以前から気になっていました。
私はパイオニア、富士通、三菱、日立あたりのPDPしか調整してませんが、結論画質は以前CRTのほうがまだ先行してるように思われます。メーカーの技術的努力により、以前よりは確実に向上してるのは観ててはっきり分かります。ですが、CRTにはまだあと一歩というのが私の見解です。
PDPとCRTは、まだ薄型か画質かのトレードオフの段階にあると思えます。
確かに40"オーバークラスにCRTはありません。そのクラスでCRTに匹敵する画質をもつのは現状DLPしかないです。(コスト、設置条件度外視。)
技術的にどうこうと言えないので申し訳ありませんが、前回の解答にこう言った意見が無いので入れさせていただきました。
knightmove 様
いえいえ技術的なことでなく、感覚的な質問ですから、
お答えはそれで十分です。
すっきりしました。
そうですね。大きな画面が可能というアドバンテージは認めますが、画質は別ですよね。
これでプラズマ(パナ50インチ)とブラウン管の36インチ(ソニー)の選択に大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
以前に『反面、一般の地上波放送をみる場合、ノイズが目立ってしまったり等でCRTのTVより見づらくなる場合もある』という回答がありましたが、まさにそれではないでしょうか。
映っているのが地上波なのかデジタルBSなのかDVDなのか区別しながらご覧になってはいかがでしょう。
ピントが甘く見えるのはサイズ合わせのせいですかね。
デジタルBSはきれいでしたよ。それに100万円出すかというとまた別の問題ですが。
早速のレスをありがとうございます。
うーーん、やっぱりいいのかな。
パナの50インチを購入しようとも考えているのですが、
迷ってます・・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャープの液晶テレビ(LC-22K-...
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
テレビの買い替えを考えていま...
-
最高峰(最高画質、最高音質)の...
-
Panasonicなどの有名会社の4Kテ...
-
REGZA
-
テレビの画素数に関して(文字...
-
プラズマ
-
ブラウン管テレビを使う人
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
ハイビジョンワイドブラウン管...
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
HDMI つなげると、ディスプレイ...
-
高校生子供部屋に43インチテレ...
-
テレビの画面が時々暗くなりま...
-
ドン・キホーテで売られている...
-
プラズマTVの発熱について
-
「4K60Hz」の意味。それ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
LDが以前より映りが悪いように...
-
シャープの液晶テレビ(LC-22K-...
-
テレビの買い替えを考えていま...
-
最高峰(最高画質、最高音質)の...
-
インターホンのタイムラグに付...
-
Tokyo MXで流れるCMのほとんど...
-
dmm(FANZA)をテレビで見たかっ...
-
ドン・キホーテの4Kテレビは壊...
-
アクオスとレグザどちらの方が...
-
REGZA
-
ハリーポッターUHD Blu-rayがほ...
-
価格コムの液晶テレビを見たら...
-
AQUOSのテレビは、他のメーカー...
-
テレビを購入するにあたって・・。
-
テレビ 32型
-
DVDプレーヤーを買おうと思って...
-
画質でIPS>VA>TNといわれること...
-
43インチ前後のテレビを買うと...
-
どのサイズのテレビがいいか
おすすめ情報