dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Sonnyのミラーレスカメラ、NEX-5を数年前に日本で買い、夫婦で使おうと思っていました。妻は外国人で日本語が読めません。買ってから気付いたのですが、このカメラでは、それまで持っていたコンパクトデジタルカメラでは当たり前にできた「言語の切り替え」ができません。

買ったのは日本なのでカメラの画面表示はもちろん日本語のみです。それで、PC経由でアップデートをするとき、英語バージョンのアップデートをしようと試みたのですが、それもできないようです。

なんとかして英語表示ができるようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
(いまどき英語表示もできないカメラがあるなんて・・・涙)

A 回答 (2件)

仕様として言語の変更が出来ないので、不可能です。


これは説明書の69ページにも記載されています。

※ちなみにSonnyではなくSonyです。英語圏だとSonnyという名前が一般的ですけど、メーカーのソニーはSonyです。

この回答への補足

ご回答寄せてくださいましたお二方、感謝いたします!内容からお一人を選ぶ事ができないので、こまりましたが・・・このようなわけで、最初に回答を下さいました方をベストアンサーとさせていただきます。

補足日時:2013/09/03 00:07
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!やはり言語の変更は無理なのですね。
滞在国ではまだ販売されていない時期に、本場の日本で買ってきて、さすがは世界に名だたる日本のカメラ!と喜んでいたのですが・・・日本語のみとは、少々がっかりでした。しかし、それがはっきりわかり、よかったです。
(名前は、SONYさんでしたね。有名な会社の名前なのに間違えてしまい、お恥ずかしい限りです・・・。)

お礼日時:2013/09/02 23:53

SONYのデジタルカメラはレンズ交換式・コンデジ問わず多言語表示には対応していないのが普通です。


どういう仕組みかは分かりませんが、日本語以外のバージョンにアップデートしようとしても、きっちりシャットアウトするようです。
現行型でもそれは変わっていないですから、SONYがそういう方針を採っているということです。
お気持ちはお察しいたしますが、メーカーもメーカーなりの理由があってそうしているのでしょうから、ジタバタしたところでどうにもなりません。
結局は次善策を探るより手立てがないということです。
SONYの英語版か多言語表示に対応しているメーカーのカメラを購入するのが手っ取り早いですね。
NEXはNEXで手元に置いておいて、日本語の教材にするというのもアリかなとは思うのですが、質問から察するに恐らく海外在住なのですよね。
それだとあまり意味はないかなあ…

この回答への補足

ご回答寄せてくださいましたお二方、感謝いたします!内容からお一人を選ぶ事ができないので、こまりましたが・・・このようなわけで、最初に回答を下さいました方をベストアンサーとさせていただきます。

補足日時:2013/09/03 00:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、感謝いたします。諸外国で買えるNEXシリーズに関しては、その言語以外のバージョンでのアップデートが可能らしいのに対し、日本で買ったNEXに関しては、いくらやってもできなかったので、いぶかしく思っていました。しかし、だめなものはだめと分かってよかったです。

カメラの日本表示は、英語を無理にカタカナにしたような単語(プレジションデジタルズーム、スマイルシャッター。等)が多く、とくにそれが読みづらいようで、大変そうです。

ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/03 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!