
こんにちわ
お世話になります
フェイクファーテープを購入しました。フード口と袖ぐりに付けたいです。
購入したフェイクファーテープには縫い代がありますが、上手に縫うことができません。
そして縫い方も合っているかも解らないので教えて頂きたいです。
自分なりに考えて一応付けることができたのですが、あまり綺麗にできていません。
フード口につけたい場合ファーテープを外表でまず、先に縫いしろ分(両端)を縫いました。
その後にフードとフードの間にファーテープを挟み込み縫いつけました。
この方法であっていますでしょうか?
パッと見たかんじでは綺麗についているように見えるんですが、少し毛を割っていくと
縫い代が見えます。縫い代以上に毛を巻き込んで縫うことが正しいのでしょうか?
袖ぐりはまだ挑戦していないのですが、先にファーテープを輪っかにしてしまい、後は表に縫いつける形でいいのでしょうか?
それとも、フード口同様袖口も表裏の間に挟みますか?
袖口は1枚仕立てにするつもりで1枚しか取っていません。
この場合ファーテープは、表に縫いしろ両端を縫うかんじなのでしょうか?
解りにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フェイクファーでフード口をパイピングした状態で
縫い付けたって事ですか?
ファーの毛足が短いので縫い代部分が目立って気になる?
ファーテープを少し緩めに縫い付けてしまって浮いてるから
縫代が見える気がするだけ?
気になるなら縫代より内側をザクッと縫ってしまうと良いです
袖ぐりはパイピング仕立てにはしない方が良いと思います
*擦り切れてモソモソになるのが個人的に嫌い・・・
縫代は両方とも縫った方が良いですね
縫代を少し内側に引いて縫うと「縫代が目立つ」事はないです
両端の毛足を少しカットして輪に縫った方が厚みが減るので綺麗です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
【思わず頬張りたくなる!】手作りカップケーキキャンドル
甘いものはダイエットの大敵……。目の前に出されるとついつい食べてしまうが、カワイイ見た目のスイーツは見ているだけで幸せな気分にさせてくれる。カラフルでかわいらしいデコレーションが施されたカップケーキは、...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラニーバックの持ち手・・ど...
-
最大級の個室ビデオは?
-
接着芯と伸び止めテープの違い...
-
盗撮について
-
新車のダッシュボードに養生テ...
-
がま磯:VR
-
釣り:磯ざお4号4.5mで50mくらい...
-
95ステラというリールを使って...
-
これは、何釣用のリールなので...
-
へら竿につける回転リリアンに...
-
スピニングリールの糸がぐちゃ...
-
遠投両軸カゴ釣りでのサミング...
-
ABU CL6500 ブレーキ調整
-
リールフットの傷防止策
-
リール!
-
シマノのリールを愛用されてい...
-
するめいか釣り(仕掛け落下速度)
-
トラウト用ルアーとリールについて
-
パッチワークのスプールのつなぎ方
-
ロッドからリールが外せません(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
接着芯と伸び止めテープの違い...
-
ビニールテープを使ったら、密...
-
新車のダッシュボードに養生テ...
-
sony 8ミリビデオカメラのカセ...
-
ミニDVとDigital8とハイエイ...
-
テープLEDの発光を点ではな...
-
ラグラン袖の場合の伸び止めテープ
-
MiniDVをVHSでみれる変換器はあ...
-
レトララインはどこで売っている?
-
セロテープ、ガムテープに「耳...
-
ビデオカメラ3台を使った収録方法
-
スピンテープ(伸びどめテープ...
-
水彩をやりたくて水張りをしま...
-
端打テープの使い方
-
バイヤステープ代用の件
-
山道テープ(蛇腹テープ)のつけ...
-
盗撮について
-
四つ折りバインダーでの縫い終...
-
デジタルビデオカメラの選定に...
おすすめ情報