dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日スルメイカを釣りに行きました。
私は、シマノ電動リール3000PLAYS,まあ廉価版の代表でしょうか。
隣にいた人は、初めてのようで船宿の貸し道具でした。
当然?、私の方が先に錘を投げます。少し遅れて、隣の人。錘はどちらも150号。

水深は180Mくらいでしたが、いつも隣が先に海底に届く。。。

どんなリールかは分かりませんが、
高い電動リールだと、そんなに違うものでしょうか?
ご存知の方教えてください。
参考に私はPE4号ライン、仕掛けは直結8本、
隣はブランコ6本、Peラインの太さは、はわかりません。

シマノ、フォースマスター2000MK購入を検討しています。
こちらもご指導ください。ラインは、思い切ってPE3号で良いでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



電動丸1000PLAYSとフォースマスター1000を使ってます。
ほぼ同じ仕掛けを使うと、やはりフォースマスターの方が落下が速いですね。ただ、劇的に違うという感じではないです。感覚的にですが、10パーセントくらいフォースマスターが速いかな?という感じでしょうか。
他にもフォースマスターの利点はあるので、予算が許すならそちらをオススメします。
    • good
    • 1

お隣の初心者さんは船宿の貸し道具だったとのことですが、リールは手巻きだったでしようか? その場合、落下速度では手巻きリールのほうが有利なため、電動リールよりも速く棚に到着します。

以前、釣りの雑誌でにも書いてありましたが、仕掛けの投入が遅めになってしまうのは電動リールの構造上の宿命のようで、これを補うために糸送り機能(モーターを巻き上げと逆に回転させて、仕掛けを速く落下させる機能)が搭載されています。3000PLAYSにも糸送り機能はありますので、リールを新調する前に試してみてはどうでしょうか?

あと、スルメイカやヤリイカの乗合船でPE3号を使っている人はけっこういますので、2000MKを新調するのであればラインはPE3号でも問題ないと思います。その場合、あまり安いラインは負荷に弱かったり、摩耗しやすくてすぐダメになったりしますので、多少値段は高くても信頼できるメーカーの製品を購入したほうが長い目で見ると得です。

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます。

お隣さんは、電動です。

正直、私も下手なりに、直結を使う、還暦手前の
一応は初心者ではない積りです。糸送りも知っているつもりです。

敢えて教えてください。
フォースマスター2000Mkを
、恐らくネットなら43000円で買えそうです。

効果ありますか?
思い切って教えてください。。。

かなり悔しい、初老です。

補足日時:2013/09/05 22:27
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!