重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

釣りをはじめて、気がついたら、かなり道具が増えていました。
竿もかなり増えたので。釣り立を自分で作り、収納ができました。
次に悩んでいるのが、リールの収納です。
結構かさばったり、置きにくく大変苦労しています。
皆さんリールの収納はどうしていますか?
なにかいい収納方法があればぜひ教えてほしいです。

あと仕掛けなどのサビキや浮き、錘などはどうしていますか?
太刀魚の仕掛け、たこ、イカその他色々、などの仕掛けなどは別々に収納してますか?
みなさんの収納方法を教えてください。
お願いします。

A 回答 (3件)

私もルアー&FLYで色々なターゲットを狙うので、それぞれ専用のロッドとリールを100セット近くは所有しています。


道具の収納に関してはホームセンターで売っているコンテナボックスを活用しています。
大き目のコンテナボックスに100円ショップで購入した小さなカゴやザルや袋を使って仕分けして収納しています。
同じ型のコンテナボックスであれば重ね置きが可能なので場所を取りません。 あとは目的の釣り別にタックルボックスの中味を入替えて釣りに出掛けています。
通常の釣行では小さ目のヒップバック1個に入るだけのルアーやFLYだけ持参するようにしています。
シーズン中よく使うロッドやリールや小物類は車のルーフキャリーに積みっぱなしにしています。(笑)
あと普段使わない遠征用のジギングタックルなどはバズーカケースに収納して天井にしまいます。
リールを増やさないコツとしては、スピニングの場合1つのリールに替えスプールを幾つか一緒に購入して目的毎にラインを巻き替えて持っています。
1つのリールにだいたい2個は最低でもスプールを持っているので、ここ数年は新しいスピニングリールを購入していません。
以上の方法で私の4.5畳の城には大量の釣り道具が収納されていますが、この他にも書籍1,000冊以上、FLYタイイングデスク、パソコン、フローター2機、シットオンカヤック1機、ウェーダー類3着、ソファーベッド、TV、AV機器等がありますが、寝転んで釣り番組を見るスペースくらい充分確保出来ています。
カミサンの生活スペースにはみ出ると捨てられる危険性もありますので収納は死活問題ですから。
但し地震が起きたら生きている自信はありませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはりかなり釣り道具が増えてしまって苦労している方は多いのですねー。
しかし100セットはすごいですねー、書籍や釣りに関するものがすごいですねー!!!
読んでてかなり驚きました。
釣り屋さんじゃないですかー!!
それで、タックルボックスはいいですねー、コマ付なら動かしやすく、使いやすいですし、いいですねー。
リールのコツはいいですねー!考えたことなかったです。
スプールだけ変えるなんて!
かなり参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/03 21:15

1です


2の方が言われてる様なコンテナBOXも良いと思います
値段も安いし座っても大丈夫なくらい強度もありますしね

私の場合は釣行前に1軍の大型のタックルボックスを「ガバッ!!」とあけて
大体の物を見渡しつつ「どれ持って行こうww」とニヤケつつ
フィールドに合わせてチョイスするのも楽しみなんですよ

滅多に使わなかったり自分の好みに合わない物やストック分は
2軍の大型のタックルボックスかモスボックスにて収納してますね

参考URL:http://www.maboroshi-ch.com/sun/ana_23.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくお返事ありがとうございます。
ほんとに釣りに行くときに道具箱から出すときはニヤニヤしてしみますねー。
タックルボックスを使いこなします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/03 21:19

大型?のタックルボックスに収納して


行く時に必要な物だけを小型のボックスなどに入れてます
リールも数があるのなら専用のボックスがあってもいいかもしれませんね

参考URL:http://www.meihokagaku.co.jp/index_Versus_conten …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりタックルボックスなどが便利ですか!
でも費用が結構いきますよねー。
なにかいいアイデアはないものでしょうか?

お礼日時:2008/04/03 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!