
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答はでていますが・・・
個人的には、ファイルを圧縮してからFDに保存することを
おすすめしますよ。
ちなみにですが、1.44MBぎりぎりのデータをFDに保存した
場合、フォーマットをすることもできなくなります。
#強制フォーマットなら別ですが・・・
通常フォーマットをする際にもフォーマットイメージを
コピーしてからフォーマットを行うため、容量いっぱい
データを詰め込むと何もできなくなります。
一太郎のデータということなのでテキストデータだと
思いますので、圧縮(LZH)をかければ、30%くらいの容量に
なると思いますよ。
#圧縮ソフトのおすすめは・・・個人的にはLhacaか
#LhaPlusかな?
ではでは☆
No.2
- 回答日時:
更新が出来ないって事なので、元のデーターは入ってた?
それならフォーマットしなおして新規に書き込みするか、もしくは初期設定のまま使っているなら保存時にバックアップが作成されているはずなのでそれを削除してしまう・・・のはどうでしょう。
No.1
- 回答日時:
1ファイルの大きさがフロッピーの容量(IBM-2HDなら1.44MB)を超えているなら、
・単純に一太郎で複数ファイルに分ける
・ファイル分割ソフトで分割する
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
・ファイル圧縮ソフトで1.44MB以下になるなら、圧縮する
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
超えていなくて、単にフロッピーの空きが不足しているだけなら、
・いったんハードディスクに保存し、ブランクフロッピーを用意してそれに移す
参考URL:http://www.vector.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2HDフロッピーの容量を1.44MBと...
-
フロッピーにアクセス出来ません
-
Macで作成したパワーポイントを...
-
フロッピーディスクの2DD・2HD...
-
フロッピーディスクを読みとれ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
「コンポーネントサービス」の...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
asms
-
再生中古PCのリカバリーについて
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
CD-ROMドライブないPC...
-
ファイルのツリー構造がわかる...
-
win vista リムーバブル デバイス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フロッピーは再生できる?
-
ワープロの文書フロッピーをP...
-
ファンクションが間違っています
-
2HDフロッピーの容量を1.44MBと...
-
フロッピーディスクの読み取り...
-
フロッピーディスクを読みとれ...
-
古いクラビノーバでののMIDI再...
-
PC-98のソフト:クムドールの剣...
-
フロッピーディスクが読み込め...
-
pc9821のHDDのコピー
-
5インチFDから3.5FDに...
-
2DDと、2HDの違いについて
-
何回も書いたり消したりできる...
-
Macで作成したパワーポイントを...
-
DVD書き込み途中でフリーズする
-
フロッピーディスクの適切な送...
-
フロッピーディスクMF2DDを開示...
-
ワープロのデータをパソコンで...
-
ヤマハシーケンサーQY-300のフ...
-
フロッピーの2モードと3モード...
おすすめ情報