【お題】NEW演歌

昨月30日の運用開始後わずか17日で初めて特別警報が京都,滋賀、福井三府県において発令されました.同じ近畿に住むものとして,確かに大雨になっているのは分かりますが,本当に人生に一度あるかないか,50年に一度の,というほどの大雨でしょうか?地域差があるのはわかっています.しかし,これでは同じ地域でもそれほど長くないスパンで発令されそうな気がします.

A 回答 (7件)

>50年に一度の,というほどの大雨でしょうか?



琵琶湖の湖水の出口「瀬田の洗いぜき」は40年ぶりに放水ゲートを全閉しました。
それでも淀川の河川敷(淀川河川公園)は水没しました。

日吉ダムは貯水記録が更新されています。
雨が降った三日後の19日現在でもフル放水中です。
http://www.water.go.jp/kansai/hiyoshi/html/news/ …

乙訓(桂川右岸の西京区・向日市・長岡京市)の雨水貯留施設「いろは呑龍トンネル」
は満タンになってしまい取水口を閉鎖する羽目になっています。

京都市営地下鉄「御陵駅(みささぎえき)」は1万トン以上の雨水が流れ込み
ポンプ室と制御盤が水没して3日間不通になりました。

これで特別警報発令してなかったら仕事サボってると非難されますよ。
    • good
    • 0

 実際に出して良かったと思います。

 河川は上流や他の川かの流入もありますからね。 無事なら無事で良いのです。 
 京都でも伊勢湾台風以来かなという話しもされている方がいましたし。
    • good
    • 0

警報・注意報は3年前に市町村単位での発表になりましたね。


地域差と言っても、こういうものは「馬の背を分ける」等の表現もあるように、
局地的な現象になるものです。
ですが、創設されたばかりの特別警報は、当面、都道府県を単位として発表するとしています。
その影響もあって、基準が低いのでは、と疑念を持たれてしまったのかも知れませんね。

なお、特別警報・警報・注意報は「発表」されるものであって「発令」されることはありません。
    • good
    • 0

最悪を想定して最善を願え。


ま、テストも兼ねて早めの発令。w

人生最悪の雨の時は床上浸水しまスタ。orz
40年以上前だけどね。
50年に1度?て事は今度はガケ崩れか、、おっと、避難しなきゃ。
    • good
    • 0

警報の基準が、低いとか言うよりも


住民のみなさんが、避難行動を
できるかが、大事だと思います。

データは観測機器がある所のモノ。
機器がないところでも、尋常でない雨量の
可能性も考えられる。危険を察知して
避難することができるか。
たとえ避難指示や、特別警報が出ても、
避難しなければ意味が無いと、思います。
    • good
    • 0

気象庁の発表者が嬉しそうなのはなぜでしょうかね。

早速、発令したかったのでしょう。
    • good
    • 0

滋賀で局地的にめっちゃ降ってるらしいです 1時間に200ミリとか…ちょっとヤバイでしょ


だから出たんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報