dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、祖母が亡くなりました。
両親から、明日明後日のお通夜もお葬式にも参列せずに、弔電のみするよう指示を受けました。

理由は、多々あるのですが、逆に無理して行く迷惑になり、母の心労が増えそうなので遠慮することにしました。
しかしながら、明日明後日、日常生活を送ることが心苦しく、どう過ごしてよいかわかりません。

しかし、親族の愚痴や不満を考えたり、イライラして過ごしたくもありません。

そこで、質問なのですが、、、

このように儀式的なことには参加できない状況ですが、
これから天国に向かおうとしている祖母の魂に、何かできることはありますか?
(例えば、元気な頃の写真を見るとか、ささいなことで構いません。)

喪に服すということで、黒い服を着たり、精進料理を食べたりしたらよいでしょうか。。

今月中には、お線香をあげに行くつもりです。が、
親族のためではなく、故人に対する気持ち的な弔い方法があれば、至急知りたいです。

宇多田ヒカルさんも、お母様やおばあさまの時も、お葬式には参列できなかったが、自分なりの弔いをすると言われてました。

仏教について、無知なため、詳しい方、ほんとに些細なことで、何でも構いません。
自分は幼児がいて専業主婦です。できそうなことあれば、祖母が天国にいけるよう何かしたいし、逆にしない方がいいこともあれば、教えてください。(T_T)

A 回答 (3件)

こんばんは



空に向かって静かに手を合わせるだけで十分供養になります。
もしお近くにお寺があれば、そちらに行ってもいいと思います。

特に何かするというより静かに祈ってあげるだけでいいと思いますよ。

http://ictv.easymyweb.jp/member/zenkyu/?c_id=26070
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

あれから祖母にゆかりのあるお寺に拝みに行き、心が晴れやかになりました。

ここで質問して良かったです。悔いなく過ごせそうです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/10/03 14:26

弔いの心は、どこからでも故人に伝わるものだと思っています。



写真の前に、お水とお線香をあげるだけだって、
その気持ちと煙が、故人の魂に届くと思います。
或は、目を閉じて、故人を偲ぶだけでも、思いは届くと思います。

私にも、身内絡みの事情で
きちんとお別れ出来ないであろう人が居ますが、
そうするつもりでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

あれから、祖母にゆかりのあるお寺に拝みに行き、空を見上げてご先祖様に祖母が天国に行けるようお願いしました。

祖母は私なんかよりも、徳を積んでいるそうなので、多くの方の心で冥福を祈られているようです。

ただ自分の家族との気持ちの温度差に、普段は目を背けているのですが、傷ついたり、気分が落ち込んだりしますね。

でも自分はまだ生きているので、今はまだ通過点だと考えることにしました。

自分は自分。親や兄弟であっても、もう同じ考えを押し付け合う関係から身をひこうと思っています。

自分の人生ですので、親や兄弟の考えに惑わされず、強い心で魂を磨けたらいいなと思います。

お礼日時:2013/10/03 14:24

謹んでお悔やみ申し上げます。



御祖母様を想う気持ちが大切ですから、仏教だとかに囚われる必要はありません。
特別に何もすることはありません。

御祖母様と接した場面を思い出してください。
写真やビデオ、はがきや手紙、もらったプレゼントなどなどで。

その時のことが鮮やかによみがえってくるはずです。
御祖母様との色々な場面を思い出して、今自分がこうして生きていることに感謝するんです。
それだけで、御祖母様はいつまでもあなたの心に残ります。

それが分かれば、御祖母様も安らかに天国に行かれると想いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません

こころのこもったご回答、ありがとうございました。

今自分や娘が存在するのも、祖母やご先祖様がいたからですね。

今も自分がこうして生きていることに感謝をする。。。。

簡単なようで、普段はできないことを教えていただき本当にありがとうございました。

あれから、祖母にゆかりのあるお寺に拝みに行き、空を見上げて祖母が天国に行けるようお願いしました。

自分の家族との溝を実感しはしましたが、それもまだ人生の通過点だと考えることにしました。

自分は自分で、魂を磨けたらいいなと思います。

お礼日時:2013/10/03 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!