
ごちゃごちゃっとした雑貨屋さんです。
盗る気まんまんで来られると防ぎようがありません。
手作りで何時間もかけて作られた物がアッサリと心無く盗られました。
ダミーカメラや鏡、「犯罪・通報」などの文字を入れた張り紙などで警戒したほうがよいのでしょうか。
「1点1点心を込めて作っています。気に入ってくださったらご購入ください。」のように書けば盗る気そがれますか?
そもそもそんな心は持っていないのでしょうか。
丁寧に時間をかけて作った1点モノの可愛い雑貨たちを盗んで、るんるんと家に飾るのでしょうか・・・
そう思うと吐き気がするほど軽蔑しちゃいます。。。
お店の雰囲気は壊したくないのですが、やっぱり警戒する張り紙を張ったほうがいいのかな。。
1点モノの商品1点ずつ写真を撮っているので、盗られたモノの写真もあるんです。
コレが盗られました!と貼り出したほうが効果的でしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小売店に勤めていた経験があります。
万引きはよくありましたね。
まず本にも書かれてあると思いますが、
入店した客には積極的に挨拶します。
客は店員が自分を見ている、という
印象を持たせるんです。自分の存在を確認されている、とでもいう感じです。
什器の裏側の死角になるようなところに
客が行った場合も、さりげなく近くを通って
挨拶します。「あんたのこと見てるよ!」って感じで。
嫌味な感じはするかもしれませんが、
この「見てるよ!」っていう圧力は必要ですね。
デパートなんかでも洋服を選んでいる最中に店員が
「どうですかぁ」なんて声掛けてくるのは、セールスでもあるし、
先に書いたような存在を確認しに来ているんですね。
小さいお店のようなので、そこまで追いかけることも
ないとは思いますが、とにかく客からは「ここの店員はデキる」という
ことを思わせないといけません。
盗られるということはどこか無防備なところが多いんでしょうね。
声掛け行動もやり過ぎると客を逃す場合もあるし、
出来ないところはカメラだとか、鏡などでカバーしていきます。
それと当然ですが、もし万引きを現行犯で捕まえた場合は
見逃がさず必ず通報して警察に来てもらい逮捕してください。
見せしめでもあるし、他の客への抑止効果と安心感にもつながります。
最後に、貼り紙の効果はほとんどありません。
万引きする者はそんなの見もしませんから。
無防備ではあると思います。
反省してます><
なんていうか、ごちゃっとしたギャラリーみたいなアトリエみたいなお店なんです。
お客さんが店内に入りにくい雰囲気を醸し出しているようで、
入ってくるお客さんは大体、「すいません、入っていいですか?」とか「見させてください~」とか「こんにちわー」と言いながらそーっと入ってきてくださいます。
がやがや賑わう店でもないですし、貸切状態になることも多く、こんなところで万引きがあるわけないとナメていました。。
そういう雰囲気のお店なので、付いて回るような接客は出来そうにありませんが(お店の構造上ついてまわるのもおかしいですし)
そういう雰囲気のお店だからこそ、もっとお客さんと会話しようと思います。
張り紙は・・・
「トイレを汚さないで!」より「トイレをきれいに使ってくださってありがとうございます」のほうが効果があると言われているのと同じで、「万引きするな!」ではなく「1点1点時間をかけて丁寧に作っています。お買い上げありがとうございます」みたいな張り紙をしたら思いとどまってくれるかなーと考えていたのですが・・・
そんな心はないのかなぁ。。なんかかなしいですね。
No.4
- 回答日時:
多少面倒でお金も掛かりますが、一品づつ透明なビニール袋に入れて袋の端に穴を開けて盗難防止用のリングを付けます。
このリングは透明なワイヤーのようになっていてビニール袋の穴に通して輪を作ると止まるようになっています。
輪を作る際に売り場に設けた取り付け位置にひとつづつ通してからロックします。
これを商品に付けると買いたいお客が店に申告される毎に外す必要があります。
費用は掛かりますが黙って盗まれる事を考えたら多少の出費は仕方ないでしょう。
オシャレにディスプレイしたいですし、そういう雰囲気のお店なので
ビニール袋に入った商品を沢山並べるのはちょっと気がひけますが
あぶないなーと思うものや、死角にあるものなど、一部商品はそういう対策をしてみようと思います。
そもそも万引きする雰囲気のお店でもないんですけどねー・・・
すこしごちゃっとしたギャラリーみたいな感じで。棚に一つ一つキレイに作品を並べている感じです。
よくこんなところで盗るなーと、神経を疑います;;
有効な手段を教えてくださりありがとうございました。
適用できそうな商品はそれで対策してみます。
No.2
- 回答日時:
私も1さんに賛成です。
ショップの死角が出来るだけ少ないレイアウトを考えてみるのが一番良いと思います。
万引き対策が露骨にされてると、普通のお客も気分悪いと思うんですよね。
こう言うのはどうでしょう?
amazon
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806142 …
ご回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。ただでさえ、通りすがりの人が多く入ってくるような店ではなく、
お買い物中はお客さんと私の2人きりになる事も多いお店なのに、万引き対策の張り紙だらけだと
ゆったりした気分で見てもらえないですもんね。
死角ゼロ目指して頑張ってみます。
こんな本もあるんですね~
No.1
- 回答日時:
よくTVで、スーパーの万引き特集を見ていて、警備員?が言うのですが・・・・
レイアウト(棚とかの配置)を考えてみてはどうでしょうか?
”万引きは、犯罪です”・・・なんて書かなくても、犯罪なのですから、問答無用で、警察に連絡すればいいのですから。
ご回答ありがとうございます。
一応顔が見えるようにはしているのですが、本気で盗る気でこられると防げません。。。
かといって、小さなお店で張り付いてまわる訳にも行かず・・・なかなか難しいですね。
もう少し、商品の配置や棚の配置、鏡の置き場など考え直してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 盗みや消えない悪事 3 2023/08/18 00:27
- 政治 関東で相次ぐ「強盗事件」対策はアメリカに学ぶべきですよね? 4 2023/01/21 11:39
- その他(車) 駐車中の私の車を勝手に写真を撮っていく人は何のためにそんなことをするのでしょうか? 11 2022/10/14 05:59
- その他(車) 愛車の防犯を強化するほどイタズラの標的になり、絡まれてトラブルの原因にもなる…どうすればいいのか 3 2023/02/21 21:14
- 事件・犯罪 私は高校1年生のときに駅のエスカレーターでスカートの中を盗撮されました。犯人はすごい速さで逃げて行っ 3 2023/02/16 12:04
- Amazon 皆様ならどうされますか? 購入者側、配達員側の両方のご意見を頂きたいです Amazonでセールしてい 1 2023/01/04 16:52
- 知人・隣人 銭湯で店から車を盗撮されてナンバー読み上げで呼び出されました、さらし者にされたのと同じで不愉快です。 4 2022/06/11 13:29
- その他(暮らし・生活・行事) この場合警察に届けますか?それとも我慢しますか? 11 2022/09/14 20:36
- 事件・犯罪 甥っ子が万引きしました。私の家で現在甥を預かっています。その甥が数日前にスーパーに買い物に行くと言っ 6 2023/02/25 16:28
- 防犯・セキュリティ GPSトラッキングで盗難の犯人がわかった場合どうせればいい? 4 2023/02/22 07:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
万引き犯と疑われているのでし...
-
服を買った時に防犯で音が鳴る...
-
万引きしていないのに、お店の...
-
2年前ぐらいから色んなお店の防...
-
店の品、盗んでなんで捕まらない!?
-
スーパーでバーコードのついて...
-
万引き防止?の防犯ブザーが毎...
-
音が聞こえない
-
ダイソーの店内に響くブザー音
-
様々な店で、万引き要注意人物...
-
心配症で、万引きと間違えられ...
-
この店内放送の意味
-
バイト先でお金が取られた証拠...
-
万引き犯が来ると、店内で流れ...
-
アルコールチェッカー センサ...
-
コンビニの店長やオーナーは毎...
-
深夜に悪戯でインターフォンを...
-
枝のゆれによるセンサーライト...
-
監視カメラで白いドーム型はあ...
-
車載・防犯カメラは可能ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
万引きしていないのに、お店の...
-
万引き犯と疑われているのでし...
-
服を買った時に防犯で音が鳴る...
-
様々な店で、万引き要注意人物...
-
2年前ぐらいから色んなお店の防...
-
今日ドン・キホーテ行って 買い...
-
スーパーでバーコードのついて...
-
ダイソーの店内に響くブザー音
-
防犯ゲートについて
-
心配症で、万引きと間違えられ...
-
顔認証システムに登録されて万...
-
セキュリティゲートが鳴った
-
防犯ゲートが誤作動して困って...
-
ZARAで嫌な思いをしました。聞...
-
万引き防止?の防犯ブザーが毎...
-
万引きしてる人を見つけたとき
-
マックスバリューの万引き防止...
-
ドラッグストアの万引き防止ゲ...
-
図書館のセンサー
-
今日、地元のスーパーでおじい...
おすすめ情報