
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
技術者はセンサを使っています。
でも、世間一般的にはセンサーという場合が多いです。「外来語の表記」(平成3年 内閣告示第二号)による原則
では、原語(特に英語)のつづりの終わりの-er,-or,-arなどに当たるものは,原則としてア列の長音とし長音符号「ー」を用いて書き表す.ただし,慣用に応じて「ー」を省くことができる、としています。
トランジスター,プロセッサー、センサーでは間延びしてしまいますし,かといってバー(bar)やキー(key)がバとキではおかしなことになります.
専門分野の用語の基準となる学術用語集では「ー」を付けず,トランジスタ,プロセッサ、センサとしていますし,バー(bar)やキー(key)としています.
出版社などでは、3音以上の語には「ー」を付けない“慣用上の原則”というのがあります。
参考URL
外来語の表記
http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/kanji/gairai. …
参考URL:http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/kanji/gairai. …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/10/02 09:19
ありがとうございます。外来語の表記方法というのは慣用に従うことが多いですが、その慣用っていうのが誰の慣用なのか悩んでしまいます。
No.6
- 回答日時:
hyeonさんこんばんは。
英語を日本語に変換するので、どちらでも意味が分かるので良いのですが、センサーは技術部門では言葉の語尾を延ばさないのが通例です。
具体的には下記の通りです。
コンピューター→コンピュータ
メモリー→メモり
プリンター→プリンタ
センサー→センサ
トランジスター→トランジスタ
コンデンサー→コンデンサ
バッテリー→バッテリ
レギュレーター→レギュレータ
インバーター→インバータ
アクチュエーター→アクチュエータ
コントローラー→コントローラ
フィルター→フィルタ
プロセッサー→プロセッサ
テクノロジー→テクノロジ
パラメーター→パラメータ
捜せばまだまだありますが、こういうように専門書や社内文章にはこういう感じで記載しています。
ちなみに、IT、ネットワークシステム事業やサーバ、PCなども作っているシステム関係の会社です。

No.4
- 回答日時:

No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
センサー?センサ?どちらを使...
-
枝のゆれによるセンサーライト...
-
手をかざすと反応するセンサー...
-
なぜかセンサー系の扉や蛇口に...
-
玄関の周りに置いてあるものが...
-
家庭用の自動洗浄トイレの着座...
-
赤外線センサーのカバーが割れ...
-
光センサーで感知して、自動で...
-
野球場のポールですが、きわど...
-
スーツケースにコンドーム
-
防犯用センサーライトの誤作動...
-
自動ドアが逆の動きをして困っ...
-
スマートウオッチ 新しいスマー...
-
我が家の家の中にセンサーを当...
-
センサー付き照明の消し方
-
郵便受けに郵便物が投函された...
-
万引きしていないのに、お店の...
-
万引き犯と疑われているのでし...
-
万引きしてないよ
-
防犯カメラに設置について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球場のポールですが、きわど...
-
センサー?センサ?どちらを使...
-
我が家の家の中にセンサーを当...
-
スーツケースにコンドーム
-
センサーライトの光に向かいの...
-
なぜかセンサー系の扉や蛇口に...
-
玄関の周りに置いてあるものが...
-
枝のゆれによるセンサーライト...
-
ソーラー式センサーライト
-
光電センサーと近接センサーの...
-
手をかざすと反応するセンサー...
-
赤外線センサーは窓を透過して...
-
TOTOセンサー式手洗い器の修理
-
赤外線センサーのカバーが割れ...
-
郵便受けに郵便物が投函された...
-
コロナ 石油給湯器 着火不良...
-
お隣のセンサーライトが我が家...
-
センサー付き照明の消し方
-
何者かに部屋を覗かれています
-
天井の丸いこれはなんですか? ...
おすすめ情報