dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳♀です。
「何かを頑張った・熱中した経験」「共に汗を流した仲間」「趣味・特技」が人生にないことが、ものすごくコンプレックスです。

運動が苦手で、中学高校は部活をやらず、大学は飲みサークルに所属してプラっと行く程度でした。

他人の「部活の話」「趣味や特技」「仲間の話」などを聞くと、嫉妬というか劣等感でいっぱいになります。特に団体競技のスポーツ系は、それだけで輝いた青春だったんだろうなぁと思ってうらやましくなtってしまいます。

現在、半年後くらいに、彼と結婚しようという話が出ています。結婚はしたいし、適齢期を逃したくない気持ちと、もしここで結婚したらこのまま家事育児に追われて、何にも熱中できないまま、このコンプレックスを抱えて生きていくのかなぁなんて思いとで揺れています。

35歳くらいまで子供を持たなければ、あと5年くらいは自分の時間をもてるし、今からでも何かスポーツでも始めて少しでも青春時代にやり残した後悔を少しでも解消してみようかな?なんて想いにかられています。

でも。この歳から趣味に走ったところで、それは青春ではないし、いつまでも青春気分でいる大人よりも、今結婚したいと言ってくれる人がいるならば、その人と結婚して子供育てるのが人生をより豊かにするような気もします。

なんだか、よくわからない質問ですが、こういう青春時代にやり残したことへの想いって、どう解消すべきだと思いますか??

A 回答 (14件中1~10件)

>>青春時代のやり残したことをずっとひきずってます



つべこべ言っていないで、何でもチャレンジしてみれば良いのに。

さて、私は現在66才。
中卒で働き出しました。
ですから、

>>「何かを頑張った・熱中した経験」「共に汗を流した仲間」「趣味・特技」が人生にないことが、ものすごくコンプレックスです。

コンプレックス・・所か、何かをする暇などなく、働きました。

そして、50才を迎える頃に、ある人と出会いました。
その人が武術家でもあったので・・
段々と武術の道に。
あれから19年・・
今では、すっかり武術家の端くれに。
金銭的にも余裕が出てきた・・も一因かも。

何を言いたいかと言うと、別に青春云々などと、言う必要はない・・と言う事です。
その気になれば、何才からでも・・無い事かを成し遂げる事はできるし。
私など武術など・・・全く持って、自分の思考にはない話でした。
人生には思わぬ展開もあります。

勿論、思わぬ展開がない場合も多々あるでしょう。
私の通っている道場でも19年前の仲間は数える程ですし・・
才能溢れる人が入門して来ても、3年続く人は少ないです。

何かを・・と大上段に構える必要もないし。
学生の頃、青春の汗とやらを流した人、今もその事を続けているとも限らない。
人生は何が起きるか分からないのです。

結婚したいのなら、結婚をすれば良い・・結婚も旬のものでしょう。
唯、結婚をしても、子育てをしていても、できる事はある・・のも事実。
それをするかしないかは、あなた次第。
勿論、家族の協力が必要な事もあるでしょう。
それも、家族の協力を得られる様に持っていける、行くのもあなたの日頃の心構え、心がけ次第。

つまりは、あなた次第。
が、焦る必要はない、人生は長い。
しかし、何時かは決断をしなければ後悔のまま人生を終わることも必定。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
50歳で武術を始められたんですね。なにかを始めるのに歳は関係ないんだな、と勇気つけられました!
それから19年も続けてらっしゃるとは…すごいですね。

道場でも、3年続く人は少ない…それってつまり、4年続ければ、そこそこになれるってことかもですね。
私も、今まで様々な趣味に手を出してみましたが、確かに3年続けたものはなく、すぐにやめてしまっていました。
なにかひとつ、3年以上続けてみたら見えてくる世界があるのかもしれないな、と思えてきました。
それを、独身の自由がきくうちに済ましておかなきゃ…という焦りがあったんですが、よく考えたら人生はまだ何十年もあるんですよね。50歳、60歳から始めたっていいんだし、結婚出産して、子供が巣立ってからのお楽しみにしたっていいんだなぁと思いました。
このまま婚約者と結婚出産したら、きっと家事と育児に追われて趣味どころじゃなくなりそうですが、もしかしてその家族のために必死になる生活を幸せと思えるかもしれないですよね。
もし、それを幸せと思えず今の私みたいにモンモンとコンプレックスに悩まされ続けたとしても、子供の手が離れてから趣味を始めればいいだけの話ですよね。家族ができたからって、すべてを犠牲にしなきゃいけないわけじゃないですし…。

私がコンプレックスを感じている「部活」だって、中学3年間、高校3年間、大学4年間くらいの話ですもんね。
「部活で3年間スポーツやってました」って人より、これからの人生、いくらでもスポーツを上手くなることはできますよね。
これから中年太りしていくであろう周囲に対して、スポーツを習慣にした私は引き締まってナイスバディになる…それを想像しただけでワクワクしてきましたw

なんか、とってもすっきりとした気分になりました!!!!
ものすごく、シンプルなことで悩んでいたような気がします。

「何かを頑張った・熱中した経験」「共に汗を流した仲間」「趣味・特技」が人生にないことが、コンプレックス…そんな私の悩みの解決策は、「とにかく何か1つでも趣味をみつけてみて、それを3年以上継続してみること。それを、独身時代にやらなきゃと思って焦って今やる必要はない。何歳からでも3年続けるには遅すぎることはない。」ということのような気がしました。
そう考えたら、今、結婚出産を前にして悩む必要はないじゃないか、とも思えてきました。

お礼になってない1人で語ってるお礼が長すぎて、申し訳ありませんが、回答者様のおかげて、1つの答えがみつかったような気がします。
本当にありがとうございます。

1つのことを継続する…とてもシンプルですが、実際にやるのはきっと困難ですよね。仕事や家庭がありながらだと、本当に大変だと思います。19年も続けるのは、すごいことですね。
でも、私もきっと何か1つ夢中になれることをみつけて、それを楽しんでいけたらいいなぁと未来に希望が持てました。

お礼日時:2013/12/18 02:18

まだ回答受け付けているみたいだし、ちょっと気にもなっていたので、もはや質問と関係ない内容ですが、再回答いたします。



質問者様は結婚に対するイメージが悪すぎるのではないでしょうか?確かに結婚は大変なこともありますが、今の風潮は、デメリットを強調し過ぎているように思います。

私は今でも妻を女として見ていますし、結婚する前の妻より今の妻の方が好きです。確かに昔の方がきれいでしたが(笑)昔はお互いの理解も不十分、わがままだったりして未熟ですからね。毎日たくさんの美人さんを見ますが、妻より素敵だとは思わないです。比べることすらおこがましい。照れくさいから言わないだけで、そう思っている旦那さんは多いと思います。(私も恥ずかしいです)

体目当てでチヤホヤされる賞味期限はあるでしょうが、女性としての賞味期限なんてないと思います。女を捨てる必要なんてなくて、今よりずっと素敵な女性になれると思うのですが。

質問者様の旦那様が私みたいになるかどうかはわからないので、あくまで参考までですが、あんまり不安がらなくてよいのでは。結婚て悪くないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目の回答ありがとうございます。
男性の方だったんですね!
まさに、私は結婚と出産に対するイメージがすごく悪いです。
自由を失う…仕事も自由にできない…収入も自由に得られない…恋愛を失う…女でいられなくなる…家事や育児などやりがいのない雑用に追われる…そんなイメージです。

でも、回答者さんのような方もいらっしゃるんですね。
そんな風に想い合える夫婦って素敵ですね。

体目当てでチヤホヤされる賞味期限が終わったところで、どうでもいいことかもしれませんね。

栄養たっぷりな美味しいご飯を作ったり、清潔で気持ち良い住まいを保ったり、いつも前向きに家族をささえたり…そうして、幸せな家庭を築いていけたらいいなぁと思います。

お礼日時:2013/12/18 03:55

分かります。


私も似た様な状況です。
私がやり残したのは、彼を作る事です。
「何かを頑張った・熱中した経験」「趣味・特技」はあります。

今好きな人がいますが、それだけで幸せで青春です。
でも結ばれる事はないと思います。
なので貴女の「彼と結婚しようという話が出ています。」というのは物凄く羨ましい話なのです。
自分で気付いていないかもしれないけど、恵まれているんです。
私は「何かを頑張った・熱中した経験」「趣味・特技」はあるのが普通だと思っていたのですが、恵まれていたのですね。
自分が一体何を欲しがっているのか、分かれば良いのですが。

ところで結婚、子育ても結構ハードなので、これからが青春かもしれないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ネットで「青春時代やり残したこと」などを検索していると、「異性と遊んでおけばよかった」が上位にありました。そういう方も多いのかもしれないですね。

みんながみんな、心から満足のいく青春時代を過ごしたわけでもないし、心から満足した青春時代を送っていた人が今も満足のいく生き方をしているわけじゃないですよね。
私が今、モンモンとしている時間がもったいないような気がしました。

回答者さんが、今、恋をしているってすごく素敵なことだと思います。私は婚約者はいるものの、もう恋ではなく、すでに我慢と忍耐の付き合いとなりつつあり、幸せを見失っています…。
片思いでも、両想いでも、「相手に幸せにしてもらえる」なんてことはないんだな、幸せは自分で掴まなくちゃいけないんだな、と思い、マインドを変えて行動を変えていかなくちゃいけない!と思っているところです。

お礼日時:2013/10/26 17:34

僕は、あなたの言ってることすごくわかる気がします。



自分も青春らしい青春ありませんでしたから・・・。
あなたの年齢くらいの時には、いろんな悪あがきしました。
でも、いくらやっても、過ぎ去った青春の代わりにはなりませんでした。

あなたと同様に、そのことはコンプレックスとなり、モヤモヤしながら、
常に過去を振り返りながら、後悔と自己嫌悪で生きてきました。
アラフォーです。

でも、今になって思うのは、過ぎ去ってしまったことに対する執着は、
やっぱ捨てるべきだな、と思います。

そこにいつまでも引っ張られていると、生きてる今が、どうしても
輝かない・・・。

やり残したものを取り返そうと思って、起こす行動では、
多分、自分の気持ちは満たされないと思うのです。
なぜなら、それは、どうあがいても取り返せないものだからです。

それならいっそ、それはそれで、負けとして認めませんか?
人生において、勝ち続けることなんてあり得ないんです。
必ず、負けがあるんです。
そのうちの一つだと、割り切り、受け入れるのです。

そのうえで、この先、勝ちを積み重ねることを考えませんか?
今のあなたが、好きなこと、やりたいこと、もし、あるなら、過去の自分を
教訓に、まっすぐそれに向かっていけばよいのです。

結婚にしても、ほんとのあなたは彼と結婚がしたいのですか?
それとも、なんとなくこの辺りで結婚して、子育てするのが、世間的に言われている
幸せ。私もなんとなく、それに乗っかろうかな?それって、幸せなんでしょ?
みたいな?

あなたの人生なのですから、周りの価値観に流される必要はありません。
あなたが感じるままに、自分の人生を作っていけばよいのです。

いくら青春時代が輝いていても、30代がしょうもないまま終わっていく人だって
いくらでもいるわけです。
過ぎ去ったことにこだわるのは、やめましょう。
今まで、輝き損ねた分、今から輝けばよいのです。
青春時代は取り返せませんが、負けを取り返すことはいくらでもできます。

過去にばかり引っかかってると、これから先も輝き損ねてしまいますよ。

前を向いて、上を向いて、歩いて行きませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際にアラサー時代に同じ気持ちで、悪あがきされた仲間がいて嬉しいです!そういう、先輩の意見が聞きたくて質問したので、とても参考になりました!!

そして、回答者さんの言葉の1つ1つが重く突き刺さりました…。まさに、私はそんなかんじの現状なんです…。

>結婚にしても、ほんとのあなたは彼と結婚がしたいのですか?
ううう…実は、そこも大きな悩みなんです。結婚が心から幸せだったら、今さら過去のトラウマになんかとらわれずにいられたかもしれません…。
あなたのことばに自己啓発本のように勇気づけられましたが、だからといって、輝かしい自分を探して今を輝ける人間でもない…のかもしれません。
私の周りの同年代の女性は、2極化してる気がします。
結婚・婚活したりして、落ち着く方向に進む人、自分らしく輝ける道に進む人。後者の人は、本当にキラキラして見えます。
しかし、非正規社員だったりして、さらには結婚向きではない男性と恋していたり、今は輝かしいけど、10年後もこのままだとやばいのでは…といったひとが多いです。
例えば、海外を放浪してる20代、は許されるけど、40代でもそれを続けてたら…「何してるの?」みたいなかんじになると思いますから。
私はそこに飛び込んで、成功を掴めるほどの人間ではないし、それに飛び込みたいほどのやりたいこともない人間です。
悪い意味で、”バカではない”んだと思います。
モンモンとしながらも、だからといってそこで大胆な行動にも出ない、だから失敗もしない人生を選ぶんだと思います。

やっぱり、家族を築いて、彼への感謝をわすれずに生きていくのがいいのかもしれない、と思いました。
習い事や趣味、そして資格の勉強なんかに、もう少し情熱をそそいで、やりがいと生きがいをみつけていけたらいいな、と思いました。

お礼日時:2013/10/26 17:57

えー全然問題ないですよー。


私は、あなたがおっしゃるように、学生時代に団体スポーツに熱中し頑張りました。
そりゃ得たものはあります。でも真剣にやるレベルになればなるほど、チーム内外で毎日激しく競り合う世界ですから…チームメイトですらライバル。暗い人間関係とかいじめとかいろいろありましたよ。はたして、あなたが憧れるような輝いた仲間関係だったかなあ?努力した割に、今特技と言えるほど上手くもないし…。

そんな私は、学生時代にもっと仕事につながる経験や遊びをすべきだったなーって、ずいぶん後悔しましたよ。あなたと一緒ですね(笑)

でもしょうがないんです。私は学生時代そういう人間だったんですから。あなたは、私が部活をしている時期に、私が経験できなかったことをたくさん経験されています(絶対)。それは決して無駄じゃないと思いますよ?あなたもまたそういう人間だったんです。私みたいな人生を羨むことはなーんにもないと思います。過去は過去で一旦区切りをつけた方が良いと思います。

で、大事なのはこれからです。今からスポーツをやりたいなら是非やってください!あなたの目的は仲間や趣味でしょ?だったら遅いことなんかないです。スポーツは心身にも良いですよ。もちろん学生時代の私みたいにスポーツばかりはできませんけど、今スポーツを始めてできる仲間って、みんな仕事や家庭が大変な中、できる限り練習に来るんです。それはそれで、あなたの求める、共に頑張る仲間なのでは?私は、社会人になってからのスポーツ仲間が大好きですよ。
確かに妊娠~子供が乳幼児の期間はなかなか趣味はできませんけど、子供が幼稚園くらいになればまた復帰できるんじゃないかと思いますよ。子供ができるかどうか、いつできるかなんてわからないんだから、私は結婚した方がよいと思います。

あ、遅くなりましたが、ご結婚おめでとうございます。
後悔も含めて、これまでの人生の経験が今のあなたを作り、旦那様はあなたを好きになったんでしょ?
幸せな輝いた人生じゃないですか。一体何をコンプレックスに思う必要があるんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際に団体スポーツに熱中した人から「はたして、あなたが憧れるような輝いた仲間関係だったかなあ?」みたいに言ってもらえると、なんだぁ、そんなに劣等感を抱く必要はないのかな、と思えて、慰めになりました。きっと帰宅部で遊び惚けてる人間よりも、何倍も大変な思いもあるんだろうなぁ、と。
でもやっぱり、憧れは憧れで、羨ましい気持ちは消えませんが(笑)

>で、大事なのはこれからです。今からスポーツをやりたいなら是非やってください!

実は、始めました!前から色々チャレンジをしてみていたんですが、あまりしっくり来なくて…でも、諦めずに色々と体験してみたら、すごくしっくりくるダンススタジオを見つけることができました。運動嫌いの私が、今は踊ることが楽しすぎて、毎日レッスンを楽しみにしてる現状です。

>後悔も含めて、これまでの人生の経験が今のあなたを作り、旦那>様はあなたを好きになったんでしょ?
>幸せな輝いた人生じゃないですか。一体何をコンプレックスに思>う必要があるんですか?

なんか、泣きそうになりました。
幸せを見失っていたんです。不満ばかりで…。
コンプレックスは、そう簡単には消えないし、性格も変われないけど…でも、回答頂けて、前向きになれました!!
ありがとうござます。

お礼日時:2013/10/26 18:17

わたしは男ですがあなたと同じで体育は1か2.だめでした。

しかし昔から西洋騎士の憧れがあり
大学を卒業して上京。フェンシングを始めました。社会人クラブなのでほとんどが学生からしている人たちの中にまじってです。うまくはありませんでしたが楽しんでいました。
そのご外国人から「わたしたちは鎧を着て闘うスポーツします」といわれその結果今は
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20876469
こんなことしてます。
このスポーツは18歳以下はできません。甲冑を買うお金を成長して体格ができあがった
もおでないとだめです。アメリカ軍の軍人でベトナム戦争のときに少尉だったという人も
最近はじめました。楽しいことに年齢は関係ありません。
またこれは男性だけですが、女性もサポーターとして当時の衣装を着て手伝ってくれます。
夜はキャンプで各国から酒と食べ物の大パーティ!親子夫婦3代で参加している人も普通です。
大切なのはそれをしたいという気持ちと行動力です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
実体験を語っていただいて、とても面白かったです。
甲冑かっこいいですね!
「楽しいからやる」っていう趣味や生きがいがあるってとても羨ましいです。社会人になってからでも、いくらでもスポーツを始められるんですね!勇気づけられました!

お礼日時:2013/09/23 10:40

解消って…消すってこと?。



いやいや…それはダメでしょう。
あなたにはあなたの「思い出」があるし、青春時代があったんだからね。
それを「否定」することになってしまったら、青春時代のあなたはきっと泣くだろうな?。
「私が私を否定してる!…こんなに懸命に生きてきたじゃないの!」ってね。

どんな歴史でも、忘れちゃいけないんだよ。
他人がどんなに輝いて見えても、自分の生い立ちこそ、自分で大事にしてあげなきゃね。
そのことで未来が作れるのだし。

結婚して子供が出来て、自分が「どういう青春を送ってきたか」と話す時が来たなら、その時には
「すごく誇張して、思いっきり楽しく、嘘いっぱいで」
伝えてあげなさい。
子供が目を輝かせるように、自分に思い切り嘘をついてでも「楽しい記憶」をあげてください。
それは「方便」です…嘘なんかじゃありません。

小さなことを大きくしてください。
些細な事でも、楽しかった、と添えてください。
それこそが「優しさ」というものです。
事実は事実としてあるけど、それはそれ、実際に「どう思うか、どう使うか」は、あなた次第なんです。

それと、もう少し「見聞」を広げましょうね。
友達の過去話が事実かどうか、本当に口で言うほどのものだったかどうかは、あなたが確信しなきゃいつまでたっても「あやふやな情報」じゃないですか?。
嘘かもしれないし、誇張かもしれない。
それを見極めるためには、自分自身の見聞をもっと拡大させる必要が有ります。
それに「青春時代」というものに限定期間はない。
私の定義での「青春時代」は「自分自身を捧げることを厭わない時代」のことです。
前向きでいられるなら、それはずっと「青春」だってこと。

物事を知るなら前進すること、興味を満たせるように走るということです。
頭で考えて行動するだけではダメです。
心を「揺するように」生きていかないと、脳が動いてても、心臓が止まりますぞ?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1つ1つの言葉が、胸に響いて、どのようにお礼したら足りるのかわからずに、お礼が遅くなってしまってすみません。
9月に質問して、もう今は12月…3か月経った今も、変わらずモンモンと生活しています。変化としては、週1で習い事を続けていることと、結婚の話が具体的になってきていて、来年の春頃になりそうだ、ということです。
習い事はしているものの、やっぱり仕事もありますし、週1が限界で「青春」とは全然いえませんが、これが私らしい生活かも、と思います。

他人から青春時代の輝かしい話をきくと、羨ましいな、という気持ちがありますが、確かに「誇張」や「噓」がある気もしてきました。
そういえば、ガチでスポーツに人生捧げてきた人は、そのスポーツ自体は好きで、語りだすと楽しそうだけど、別にそれを青春時代として自慢気に話したりはしない人が多いかも…。

自分と同世代の人で、必死になにかを追いかけている人はすごいな、と思いますが、その分なにかを犠牲にしていたりしますよね。

もっと心を揺するように生きていきたいと思います。

お礼日時:2013/12/18 03:32

今、お仕事なさっていますか?



だったら、仕事を青春にすればいいのです。

仕事を通して、人格高めたらいいし、
好きなことや思いついたことをやってみればいい。

仕事とは別にプライベートを
って時点で、人生損しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
仕事は、正社員を辞めて、今は派遣社員です。
楽だし、人間関係は良好で給料も満足…ですがやりがいがないです。
仕事でやりがいを感じられるひと、周りから必要とされるひとは素敵ですが、新卒で入った会社ではやりがいを感じられず、逃げるように辞めてしまいました。
…仕事に充実感がないのも、モンモンとしてしまう原因かもしれないですね

お礼日時:2013/09/22 07:44

>この歳から趣味に走ったところで、それは青春ではないし、いつまでも青春気分でいる大人よりも、


青春うんぬんより、自分が何をしたいのかでしょう。
質問者さんのような考えだと、おそらく何をしてもしなくても後悔するように思います。

テレビで紹介される、お年寄りがバンジージャンプ、登山、スカイダイビングetc.
やりたきゃ何歳からでもやればいいし、やれることは多いです。
逆に周りの人がどうこうとか思ってたら、年を取るごとにどんどん出来るものが少なくなりますよ。

子育てした後でも第二の青春を楽しむことは可能ですし、やりたきゃいくらでも出来ます。
でも、したいことが見つかってないんでしょう?
形だけ「やりました」ってなっても、充実なんてしませんよ。

もう少しだけでいいですから、周りの人と自分を比べることをやめてはいかがですか?
その方がずっと気持ちが楽になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>もう少しだけでいいですから、周りの人と自分を比べることをや>めてはいかがですか?
>その方がずっと気持ちが楽になると思いますよ。

心にぐっときました。そうなんです。私、周りの人と自分を比べて、劣等感を抱いたり、嫉妬したり…そういう人間です。
自分でも、人と比べてしまう自分を変えたいな、って思いまして、なぜ比べてしまうのかなぁと考えたところ、「精一杯頑張った経験や誇れることがないから劣等感を抱くのかな?」という結論にいたり……質問してみました。
でも、アラサーの今「自分磨き」ばかり必死になってもなにか違う気がするし、自分の今ある生活軸(結婚や出産、仕事)を必至で頑張りながら、自分の精神力?やマインドも鍛えつつ、やりたいことをできる範囲でやって、自信をつけていくのが私らしい生き方な気がしてきました!

お礼日時:2013/09/23 10:38

半年後に結婚しようという話があるのに、35歳まで子どもを作らなければ、あと5年、自由に時間が使えるって、あなた…。

そんな自己中な…。
それは未来の夫は了承しているの? まだしていないんでしょう?

話してごらんなさい、彼に。
「結婚後5年間は子どもを作りたくない。その間は、思い切りスポーツに打ち込んで、仲間たちと共に汗を流したい。私はそういう、青春時代にやり残したことを、今これから、やりたいの!」

「なにぃ~。お前なに寝ぼけたこと言ってんだ!」
と、まあ、あなたの彼氏さんはそんな言い方しないかもしれないけれど、心の中で一瞬そう思うことはあるかもしれませんね。彼は彼で、あなたとの結婚生活や家庭生活をいろいろ思い描いているでしょうけど、まさかあなたがこんなふうに考えているとは思ってもみないでしょうから。

あるいは、もし彼が、
「うん。わかったよ。君の好きなようにスポーツでもなんでもやればいいさ。気が済むまでやったあと、子供は産めばいいから」
と、言ってくれるような人だったら、オールOKです。なんの問題もないです。そのようにしてください。

私が伝えたいのは、あなたの希望が、結婚を控えた女性としてはかなり無茶なものだということを自覚してほしいこと。次には、理想と現実とのすりあわせをしてほしいなっていうことです。

結婚後、子供を持たずに、学生時代の部活なみにスポーツに打ち込んだり、仲間たちとわいわいやるのは現実的に無理じゃない? だけど、週に1度のテニスや水泳教室くらいだったら通えるんじゃない? わからないけど、市のセンターでもいろいろサークルの募集してるし。

子育てで時間や労力を思い切り奪われる時期は子育てに集中。その後、また40代になって青春を取り戻すことだってできるかもしれないよ。テニス選手のクルム伊達公子さんみたいにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさに、おっしゃる通りだと思います。
子育ての期間は、変なコンプレックスの件は諦めて、子育てに集中し、その後の40代・50代になってから自分の趣味を楽しむ人生でもいいかも、と思ってきました。

お礼日時:2013/12/18 02:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!