dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一か月後に入籍を控え、婚姻届を書く段階になった時に、
彼女がふと、

「どちらの姓にするの?」
と聞いてきました。


自分は、前もってそんな話はなかったから、
ほとんどの夫婦がそうしている様に
「男性側の姓になる」ものだと思っていました。

彼女自身も理屈ではおかしなことを言っていると言う認識はある様ですが、
ふと婚姻届を目の前にして、

・今まで名乗ってきた苗字が変わってしまう物悲しさが急にわいてきた

・何故、世間一般が「女性が男性側の姓を名乗る」のが主流だからと言って、自分たちもそうしなくてはいけないのか?と言う疑問が急にわいてきた。

・「あなたが、私の姓を名乗ってくれる」って言うのは、検討の余地がないの?

と言った話になりました。


そういう事の確認がなかったので、
自分は自分で、世間一般の通りに
「結婚したら、彼女も自分の方の姓を名乗る」
という事に対して、
物悲しさとかはあるかも知れないけど、そういう事も踏まえて結婚OKしてくれたんだと決めつけている部分はありました。

そこに非があったと言われればそれまでですが、
初めからそういう風に言われていれば、それなりに考え方・彼女の見方と言うのも変わっていたかもしれないので、「直前になって、それはないでしょう?」という不満はあります。


自分だけでなく、周りもみな「結婚したら、女性が男性の姓を名乗る」と思っているでしょうし、
今になって「自分が彼女の姓を名乗るかも知れない」なんて誰も思ってないでしょう。

別に彼女が、由緒ある名で後世に残さなくてはいけない苗字でもなく、
お兄さんもいるので、その苗字が絶える事もとりあえずはありません。

逆に自分は男兄弟はなく(姉はいるが)、親戚からは自分が結婚する事で、
「これで○○の名が途切れる事は免れた」
なんて思っているかも知れません。(大げさですが)



これが一種の「マリッジブルー」ってやつなら、時が解決してくれるような感じですが、

「何で夫婦別姓が認められていないんだろう…」
「事実婚でもいいんじゃないか?」
なんて言う始末。


両家の顔合わせ等も済ませて、結婚式も後に控えているのに、急に訪れた問題。

自分はどう対応したら良いのでしょうか?

A 回答 (21件中21~21件)

 


彼女と相談しろ
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨日、それなりに話したのですが、
お互い意地の張り合いみたいな感じになってしまったので、
自分の意見を保ちながら歩み寄るにはどう切り出せばいいのかなぁ、と思い相談させて頂きました

お礼日時:2013/09/24 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています