
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
NO.4です。
CCleaner で検索し、出て来たものなら何でもよろしいのでしょうか?
→についてですが、「よろしくはない」と思います。
「内容を理解しながら実行するか」、「リスクを覚悟で適当にやるか」です。
CCleaner が出してくるメッセージが理解できないものは、実行しないほうが安全です。
まずは、CCleaner をインストールして、どんなものか見てください。
「クリーナー」の場合、「解析」で削除ファイルの候補が一覧表示されます。「クリーンアップ開始」ボタンを押すとそれらのファイルが削除されます。もとに戻す機能はありません。
「レジストリ」の場合、「スキャン」で問題点が一覧表示され、表示された問題点の前にチェックボックスがありますので、「解決」する問題点のチェックボックスをチェック(Default では、すべてチェックになっていると思います。)して、「問題点の解決」ボタンを押します。
レジストリが変更されますので、実行前に、レジストリをバックアップする手順があります。
スキャンだけではパソコンに変更が加えられることはありません。
私の環境で試してみましたので結果を紹介します。
作業の環境
OS: VMware の仮想マシンにインストールしたWindows 8.1 Pro Review 版
インストールしたアプリケーション: CCleaner Portable 4.02 のみ
クリーナーの場合
下記のように、デフォルトでチェックがついているものと、ついていないものがあります。
---------------
Internet Explorer
■インターネット一時ファイル
■履歴
■クッキー
■入力したアドレスやパスなど
■Index,datの削除
■保存場所
□フォームの入力履歴
□保存されたパスワード
カテゴリーは、Internet Explorerの他、エクスプローラとシステムがあります。
---------------
デフォルトでチェックされていない項目をチェックすると、「このオプションを選択すると、自動的に保存されているパスワード情報がクリアされます」というような警告が出るものがあります。
すべてのカテゴリーにおいて、チェックすると警告が出る項目以外のすべての項目にチェックを入れて、「解析」し、「クリーンアップ開始」で削除してみましたが、Windows の動作がおかしくなることはありませんでした。(Windows のすべての機能を試す方法はありませんので、どこかに問題が生じている可能性を否定することはできません。)
レジストリの場合
問題点のスキャン
カテゴリーごとにいくつかの項目があり、デフォルトですべてのカテゴリーがチェックになっています。
「問題点のスキャン」ボタンを押すと、問題のあるレジストリエントリが一覧表示されます。
問題点を解決
・「問題点の解決」ボタンを押すと、「レジストリに変更を加える前にバックアップし
ますか?」とメッセージボックスが出るので、「はい」、「いいえ」、
「キャンセル」のいずれかのボタンを押す。
・お勧めは、「はい」を押して、レジストリバックアップするフォルダを選んで、保存
・保存が終了すると、ダイアログボックスが開き、
一つ目の問題の内容と、対処方法が示されます。
例: 「共有DLLとして参照されているファイル C:\Windows\Microsoft.NET\
Framework\v1.1.4322\mscoree.tlb が見つかりません。このような問題は
アンインストール後に発生することがあります。」
対処: レジストリを削除
・ダイアログボックス内の「解決」ボタンを押すと、「対処」で示された「解決」が実行
され、次の問題の内容と対処方法に表示が変わります。
・「選択したすべてを解決」ボタンを押すと、■チェックしたすべての問題の
「解決」が実行されます。
ここでは、「選択したすべてを解決」ではなく、一つ一つ内容を確認しながら作
業を進めていくのが良いと思います。
ここで私は、「選択したすべてを解決」を実行してみましたが、Windows の動作が
おかしくなることはありませんでした。
なお、表示された「問題点」の一つをマウス右クリックすると、「レジストリエディタで開く」というオプションがありますので、そこからレジストリエディタを起動して問題となっているレジストリエントリを開き、編集することができます。レジストリのパスをいちいちたどる必要がなく直接開くことができて便利な機能です。
この回答への補足
誠にご丁寧ん回答、恐れ入ります。然し、専門用語が多く私の様に84歳の者には難しくて解りかねます。御誠意は非常に感じますが、解るお方ならベストアンサーにするところです、有難う御座いました。
補足日時:2013/10/04 09:25No.4
- 回答日時:
CCleaner はマルウエアではないと思います。
似たようなソフトはいくつか使いましたが、CCleaner (無料)に落ち着きました。
CCleaner をゴミ箱を右クリックしたとき開くように設定して、主にクリーナ機能(不要ファイル・残しておきたくないファイルの削除)として使っています。
クリーナで、削除する項目のうち、「システム」の「ウインドウズログファイル」にチェックを入れて実行すると、Windows Update の履歴がリセット(過去の履歴が削除)されます。それが分かるまでにかなり時間がかかりました。私にとっては問題ですが、Windows Update の履歴など気にしない向きには「問題はない」と言えます。CCleaner にはこのような種類の問題(設計者は問題と思っていないかもしれない)は潜在していると思います。
レジストリの保守は、「問題のスキャン」を実行して、上がってきた問題に関連するレジストリを直接開くことができるのが良いです。
レジストリの「問題のスキャン」を今実行してたところ、200を超える問題がリストアップされました。SymantecのNorton Utility 16(有料)で調べると、12でした。何を問題とし、何を正常とするかはソフト設計者により違うことがわかります。
問題と言っても、あるファイルを開くとRecent にショートカットが登録されますが、そのファイルを削除すると、Recent はリンク切れとなり、CCleaner で問題として報告されます。
マルチメディアプレーヤーで何かメディアファイルを再生すると、やはり、レジストリに登録されます。そのファイルをが削除されると、CCleaner で問題として報告されます。
今挙げた問題はWindows の起動に支障があるようなものではなく、放置しておいてもいいものです。(「レジストリが肥大化または、断片化すると、Windows 起動時、レジストリを読み込むのに時間がかかり、結果として起動が遅くなる」と指摘する人が多いですが、定数的に比較データ見たことがありませんので私にはピンときません。)
200も問題があると言われては不安を感じると思いますが、CCleaner のようなソフトを使う時はあまり気にしない方が良いと思います。
問題の内容を見て、{1E85D1A3-21C1-4146-BDDA-489B90E5B46D} のような内容が表示されても私には判断できません。ですから、問題にチェックを入れてCCleanerに解決してもらうとき、判断できないものにはチェックを入れないことです。
No.3
- 回答日時:
XP/7/8で使っていますが 特に問題は無いですね(無料バージョン使用)
結構 頻繁にバージョンアップしているから良いソフトと思います
EasyCleaneやGlary Utilities 等も使っていましたが 最近はCCleanerのみですね
>皆さんが使って一番安全なものを欲しいのです
パソコン内のデータが皆さん違いますからね どれが良いかは微妙です
私も 雑誌やネットで比較的評価の良いのを試しましたね
その他注意点は 海外製ソフトが多いですから バージョンアップの時に 迷わずバージョンアップ出来るかですね(とにかく 紛らわしい広告が多いです)
フリーソフトは 下記を参考にしています
http://www.altech-ads.com/index.htm
色々な分野のソフトが有りますよ
No.2
- 回答日時:
CCleanerを使っています。
ちゃんと使えば安全です。
これまでトラブルはありませんから。
しかし、使い方もわからずに適当に使うと危険です。
少なくともレジストリ最適化の前にバックアップを取り、もし障害が発生した時にバックアップを上書きできるようには、しっかりと学習しましょう。これもしない、あるいはバックアップは取るけど復旧の仕方は知らないままなんて使い方をするぐらいなら、導入するべきではありません。
それと、ダウンロード先には注意しましょう。
softnicなどからダウンロードすると、同時インストールでスケアウェアが入ってきます。
ダウンロードは下記から
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se491981 …
インストール中に何かの同時ダウンロードを確認されれば、チェックを外しましょう。
CCleanerの使い方
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html
No.1
- 回答日時:
CCleanerを使用しています。
今の所問題は無く、IEとFirefoxをまとめてクリア出来るので重宝して居ます。
CCleaner起動中はブラウザを閉じる必要が有りますが。
レジストリの問題点も解決出来ますが、必ずバックアップを取る様にメッセージが出ますので、これは必ず御願い致します。
CCleanerのフリーバージョンは少し分かりづらい表記ですが、よく見ると辿り着けます。
ただ、無料バージョンはnoサポートと書かれております。
今のPCのOSは7ですが、Vistaの時からこのソフトです。
PCに何か起きた事は有りませんが、フリーソフトは自己責任での使用ですので、他のご回答者様がお勧めのソフトをお教え下さるかも知れないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 占い 占いお願いします 2 2023/03/19 16:42
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天モバイルについて教えてください。 6 2023/01/22 17:09
- その他(結婚) 旦那に口をグーで思いっきり殴られ、下唇を切って出血し、紫色に膨れ上がりました。それから2週間、いまだ 6 2022/10/28 08:27
- 金銭トラブル・債権回収 デリヘルについてふと不安になったので教えていただければ幸いです。 1週間ほど前に初めてデリヘル利用し 4 2023/02/08 09:27
- その他(悩み相談・人生相談) 素人、初めて車購入考えています。 4人家族です。 荷物ベビーカーなどそこそこのせたいです。 広さ、値 8 2022/09/05 02:39
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 水筒ポットは説明書を全部読まないといけないのか? 2 2023/08/18 22:57
- 日用品・生活雑貨 水筒ポットは説明書を全部読まないといけないのか? 6 2023/08/18 22:34
- カップル・彼氏・彼女 年上の彼氏についてです。 お互い学生でバイトをしているのですが、一緒に出かけると毎回ほとんどお金を出 3 2022/08/29 23:40
- クラシック ショパン「別れの曲」の楽譜 1 2022/06/16 19:59
- 貨物自動車・業務用車両 皆さん、こんばんは! トラクター使用する際についてのご質問です。 トラクターを使用する際の注意点やポ 4 2023/01/12 23:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタート-最近使ったファイル
-
PCエラー【問題が発生したた...
-
スキャンディスクの方法
-
windous system32 p3p4chk.exe ...
-
windows7起動時に出るこのエラ...
-
スタートアップにRealSyncを置...
-
電源ON時にメモ帳が勝手に立...
-
関連付け解除 で教えて下さい
-
起動時間
-
拡張子が表示されません。
-
外字エディタで
-
同じファイルでソフトが二重に...
-
ダウンロード中にPCが勝手に再...
-
検索エンジンについて
-
Windows98の終了
-
☆Win7かIE8が原因か???
-
LI91B4.EXEとは?
-
ネットワークとダイヤルアップ...
-
WindowsXP シャットダウンが遅い
-
デフラグが3時間経っても終わら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのプロセスが消えません
-
「クウォーターが不足している...
-
コピー中にフリーズして動かな...
-
レジストリの削除ができません。
-
断片化が解消できません。
-
毎回、スクリプトファイルが見...
-
ペイントのファイルの中の履歴...
-
USBメモリにページファイル...
-
管理者権限
-
スタートアップをできるだけ減...
-
3Dゲーム(どんなゲームでも)...
-
関連付け解除 で教えて下さい
-
PDOXUSRS.NETというファイルに...
-
最適化(デフラグ)に恐ろしく...
-
Delayed Launcherって何ですか?
-
スタートアップにRealSyncを置...
-
フォルダの名前やアイコンの表...
-
Windows10でWordだけエラーが出る
-
ダウンロード中にPCが勝手に再...
-
単体のHDDからWINDOWSのレジス...
おすすめ情報