重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、よろしくお願いいたします。
2週間前からお灸を始めました。
購入したメーカーから頂いたお灸のツボの冊子に載っていた、
「足三里」というツボにしています。
両脚にしているのですが、
左はいつも「ほのかに熱い」くらいなのに、
右は結構熱く、日によっては途中で外す事もあります。
(左は一度も外すほど熱くなったことはありません)
この左右の違いは何故なのでしょうか?
同じツボですが、左右で何か違いがあるのでしょうか?

購入したお店の方に、
「あまり熱さを感じなければ2回しても良いです」とアドバイスいただき、
あまり熱くならないソフト灸をして、レギュラー灸。
といった感じで、2回しています。
レギュラー灸で、右がすごく熱く感じます。

A 回答 (1件)

こんにちは。



局所麻酔薬の無い時代、どうやって手術していたと思いますか?
日本では麻酔無しで手術をしていたのですが、
西洋では氷で患部を冷やして手術していた国があったそうです。
つまり、血液の循環が悪くなると、痛みが弱くなるのです。

お灸も同じで、血行が良いと敏感になり、悪いと鈍感になります。
お灸は患部を温めて血行を良くする効果と、ツボを刺激する効果があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうごさいます。
と言う事は、左が血行が悪いのですね。
血行が良くなるように、
左はニ回ともレギュラー灸にしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/29 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!