重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

腋窩多汗症についてです。

私は汗の量が多すぎて困っていたため、皮膚科に行ったところ原発性腋窩多汗症と診断されました。
そして脇に塗る薬(エクロックというもの)を出してもらい2週間使ってみることになりました。
塗り始めて2週間経っても効果を少しも感じられていません。(т-т)

2週間たったらまた皮膚科に来て欲しいとの事だったので行く予定なのですが、塗り薬で緩和されなかった場合、脇汗を軽減できる注射を打つことになると思います。ネットで調べてみるとその注射は打つ先生の技術によって効果の実感が少なかったり、多かったりすると書いてありました。実際に打つ先生によって効果の違いはあるのでしょうか。

また①痛み
②実際に打ってみての効果(効果があった期間も)
③打った後の注意事項(いつも通り動いていいのかなど)
④値段
を教えて欲しいと思っています。


もし、打ったことがある方は教えて下さると嬉しいです。
ほかに脇汗が目立たないようにしている工夫などもあったら教えてください。お願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

わたしも医療従事者としてコメントさせて頂きます



① 注射時の痛みは薬剤により、まちまちですが、医師の技術次第でもあります。
私はボトックス注射の薬剤自体が痛くなるとは聴いたことありません。
病院によりけりですが、痛み緩和の為、麻酔クリームという薬品を塗布して実施する病院もあります。

注射時の傷みを紛らす方法として
1)大号泣
2)自己暗示
3)注射前に注射部位を圧迫
などがあります。

②効果も個人差が大きいので、一概には言えません。
ただ、かなり性能は高いので、効果は期待できるでしょう

③入浴はして構いませんが、当日の激しい運動や腋窩マッサージ、飲酒はお控え下さい。
残りの注意事項も医師へご確認下さい。

④値段についてですが、2011年に保険適応が効くようになり、安くなりました。それでも1回につき30000円程が相場です。病院によってもピンキリなので、通院先でお確かめ下さい。
ただし、必ずしも保険適応ではないそうです。

⑤余談ですが、ボトックス注射には手続きがたくさんあるので、書類、採血検査、問診などなど受けられて厳正に診断の上、実施されます。

他回答者さんとかぶりますが、
・脇汗が目立たない工夫はパットがやはり1番でしょうか
・制汗スプレー使用も悪くないですが、使い過ぎはワキガを進行させる元です。
・緊張感を減らす工夫する
・栄養バランス良い食事をとり、偏らせない。
・脇をゴシゴシ洗い過ぎない
・トイレでこまめに拭き取る

お大事にどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベルガモットさんご回答ありがとうございます。
ボトックス注射はやはり性能が高いのですね。
医療従事者さんからボトックス注射についての回答をいただけて嬉しいです。先生と相談して治療を受けたいと思います。

お礼日時:2023/07/27 18:43

腋窩多汗症についてのご相談、理解いたします。

。それでも、一般的な情報を提供いたしますが、最終的な決定は必ず専門医と相談してください。

脇汗を軽減するための注射療法についての一般的な情報をお伝えしますが、実際の効果や値段は地域や医療機関によって異なる場合があります。必ず専門医と相談して、自身の状況に適した治療法を見つけてください。

★ 注射療法には局所麻酔を使用することが一般的ですが、それでも一時的に痛みを感じることがあります。ただし、個人差がありますので、先生に具体的な痛みについて相談してください。

★ 注射療法は、脇から出る汗腺に対してボツリヌス菌製剤を注入し、汗腺の働きを一時的にブロックすることで効果を発揮します。効果の持続期間は個人によって異なりますが、一般的には数か月から半年程度が期待されます。

★ 注射後は通常、安静にしておくことが推奨されます。。

★ 注射療法の値段は地域や医療機関によって異なります。医療保険が適用される場合もありますので、先生に詳細な費用について確認してください。

脇汗を目立たなくするための工夫としては、以下のような方法が考えられます:

- 脇汗を吸収するパッドを利用する。
- 速乾性のある洋服を着用する。
- 脇汗を抑える制汗剤を使用する。
- ストレスを軽減し、リラックスすることで汗の量を減らす。
- 食事内容に注意して、刺激物や辛い食べ物を控える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミラさんご回答ありがとうございます。
ボトックス注射についての痛みなどをおしえてくださり嬉しいです。
病院の先生と相談して決めたいと思います✩.*˚

お礼日時:2023/07/27 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!

  • 慢性疲労症候群ってどんな病気?専門家が解説

    長引く頭痛、消えない脱力感、眠れない夜……これからの症状が半年以上続いているという人はいないだろうか?その症状、実は慢性疲労症候群という病気かも!聞き慣れないこの病気について、慢性疾患や難病のスペシャリ...

  • 夏はむくみやすい季節!?知っておきたい手軽なむくみ解消法3選

    ジメジメして暑い季節がやってきた。こういう時期は少し外に出歩いただけでも汗でベトベトになってしまうため、オフィスや部屋をクーラーでキンキンに冷やして極力外に出ずに過ごすという人も多いかもしれない。筆者...

  • 年をとると、脂っこいもので下痢しやすくなるのは本当?医師が解説

    年齢とともに変化する食の好み。40歳ぐらいまでは肉が好きだったのに、だんだん魚が好きになり、いまや野菜が好きになったという読者から「気が付いたら、年齢と共に志向&嗜好に変化が……」と「教えて!goo」」に投...

  • 試着室で水虫はうつる?

    日本人の5人に1人が感染しているといわれている水虫。家族や身の回りの人で、水虫にかかっている人がいると、「自分もうつるんじゃないか……」と、その感染リスクを心配する人も多いのでは。たとえば洋服屋さんにある...

  • 医師に聞いた!顔や瞼のむくみをとる方法

    皆さんは、朝起きたら顔や瞼がむくんでいて困った経験をしたことがないだろうか。顔や瞼のむくみにより、「朝の顔と夜の顔が違う」と、むくみに悩む女性が「教えて!goo」に相談していた。特にお酒を飲む人は、飲ん...