dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しかも、ガン見です。
勿論見られた方は気分がよくないと思うので見たあとに、後悔します。
普通にそこら辺の道歩いてる人でも見てしまいます。
今は予備校 行ってるのですが、そこでも見てしまいまわりに陰口言われたり、舌打ちされます。
自分が悪いのはわかりますが辛いです。
視線はどこにおけばいいかわかりません。もう毎日悩んで辛いです。
どうすればいいですか?

A 回答 (3件)

見られた方は気分が良くないと思うので、とありますが、


見られた方は、確実に気分が悪くなるが正解です。

相手が嫌がる理由を具体的に考えてみる < 自分が悩んでいる

今のあなたはこんな感じではないでしょうか?
一般的な人は他人を見つめる際、「<」が、「>」になります。

視線をどこにおけば?
まずガン見をやめなさい。
下をむくとか、物に視線をおけばいい。


たしかに、ガン見する人っていますよね。
あれは、どういう目的でやっているのでしょうか?
私も訊きたくなりました。
    • good
    • 14

私もそうでしたが克服しました。


その方法は相手と視線が合ったらすぐ反対側を見る癖をつけることです。5秒から10秒くらい反対側を何気なく見ていてその後更に30秒くらい正面や床を見ていることです。そしてちらっと相手の方角を何気なく見るともう相手は貴方を見ていません。やってみてください。
    • good
    • 4

こんばんは。



そもそもガン見するのは何故なんでしょう。何か気になっているので
はないでしょうか。

会話する時、目線をどこにもっていけばいいのかというのであれば
目と目の間、鼻あたりをみているのが良いようですが(会話する時
相手の目を見てとよく言われますが、目線を合わせる事が恥ずかし
かったり気まずい人は沢山いるのです)

相手が自分のことを見ているのではないか、ということを気にして
しまうのでしょうか(それは多くの場合気のせいです。多くの場合、
ただこっちやこっちの方にある背景を見ただけです)。

何故ガン見してしまうのか、自分は相手の何を気にしているのか、
一度深く考えてみてはいかがでしょうか。

単に目線をどこにおくべきかという話なら、私はあまり意識してい
ませんが、相手も見ますし、相手の目をみることもありますが、一
点を見続けるということはしていないように思います(口、服装や
スタイル、髪型、手、足、相手の近くの背景など適当に見ているよ
うに思います)。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています