
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>電気ストーブや扇風機は冷暖房あっても必要なんですか?何でだろう・・
熱いけどエアコン付ける程じゃない。
寒いけどエアコン付ける程じゃないって時期が結構あったりします。
それにエアコンが効いてくるまでは時間がかかるので冬場に極寒のなかで帰ってきたらエアコンが効くまでストーブで暖をとるっていうこともあります。
もちろん電気代の面でも有効です。
洗濯機はすぐそばにコインランドリーがあればそれを利用しても良いし、場所をとるので環境に合わせてと思って書きました。
ありがとうございます。お返事が遅くなりごめんなさい!
今まで、エアコンはお母さんがつけといてくれるものだったので(笑)、そういう事も考えないといけませんね!電気代の面で助かるのも嬉しいです。
コインランドリーが近くににある部屋が見つかるかどうかわかりませんが、やっぱりそんなひろい部屋には住めないと思うので、大きいものはなるべくない方がいいですよね。
みなさんありがとうございました!遅くなりましたが、締め切りますね!
No.4
- 回答日時:
家電などが安い店だったら「ミラクル」と言うところがあります。
場所は千早の交差点を西に少し行ったところです。
パソコンから、テレビ、家具屋ギターなど色々な物が結構安くおいてあります。
それと一人暮らしに必要なものですが、部屋の大きさにもよりますが、
やはり、テレビ、留守番機能付き電話、机、冷蔵庫、オーブントースター、そんなに大きくない洋服ダンス、冬用に電気ストーブ、扇風機、(この2つは冷暖房があっても必要)、椅子、それに食器棚兼用のラックみたいなもの、炊飯器、掃除機、ベット、卓上電灯
それと環境に合わせて洗濯機、位ですね。
電子レンジもあれば便利です。
机や暖房器具は場合によってはこたつの小さいもので代用できます。
あれば便利なのはビデオデッキ、ラジカセ、ですね。
千早の交差点!個人的にとってもわかりやすい、ローカルな地名なので、少々おどろいてしまいました(笑)。今住んでいるところ(千種区)からかなり近いので、ぜひ見に行きたいです。
電気ストーブや扇風機は冷暖房あっても必要なんですか?何でだろう・・エアコンだけで温度調節すると、電気代がかかるとか?
あと、洗濯機は絶対かわなきゃと思ってたんですが、一人だとあまり必要ないのでしょうかね・・・?
興味深いご意見、ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
当店では、リサイクル法施行前には結構、学生さん相手に中古品販売を
していました。近くの地域家電店に話して、確保してもらうのも一興かと
思います。
ちなみに当店ではテレビは、一律3000円(サイズ問わず)でした。
その代わり引き渡し時に正常に映れば、一切の保証なしでしたが・・・
また、家具関係なら引越業者などが格安で販売していることがあります
ので、問い合わせてみてはいかがですか?(私の知っているところで
ヤマト運輸がそういった事をしていました。)
皆さん結構使えるのに捨てるんですよね。
3000円!それはお買い得ですね。中古でも新品でも、私はこだわっていませんので(正常なら)、ぜひいろいろ探したいです。引越し業者にお願いする方法もあるんですね~。それは知らなかったです。専門家のご意見、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
愛知県の無印良品(18店舗もあるので、いくつか紹介)
・近鉄パッセ7F
・生活倉庫3F
・パルコ西館B1F
岐阜には2店舗
・パルコ6,7F
・カラフルタウン岐阜2F
お住まいがよくわからないので、どこらへんを紹介したらいいのか・・・
「愛知のどのへん!」と指定された方が、みなさんも答えやすいのでないかなと思いますよ♪
今住んでいる所は、名古屋市の今池の近くになるんですが、三河方面に引越し予定です。いいお店があれば、車で走り回って探す気でいましたので(笑)範囲が広くなってしまってごめんなさい・・。無印はデザイン的に好きなので、一番に見に行こうかと思っています!ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
一個口の意味を教えてください
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
ファブリックの名称について
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
後からわかったのですが、コン...
-
プリント繊維化粧合板の色を塗...
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
楽天の画像検索について
-
フローリングに直接家具を置く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
一個口の意味を教えてください
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
「整える」と「揃える」の違いは?
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
家具の背面隠し技についてです...
おすすめ情報