

名前が分からなくて困っています。
家具の上、例えば、下駄箱の上やコンソールテーブルの上、テレビ台の上、プリンター台の上などに敷く布のことを俗に何というのでしょうか?
食卓の上に敷くのはテーブルクロス、あとそのセンターに敷くものはテーブルランナー、お料理に敷くものはランチョンマットやプレースマットということは私だって知っています。
しかし、ダイニングに関するもの以外である冒頭で述べた敷物に関しては、名前が無いのでしょうか?
ダイニング用ファブリックで代用すればいいじゃない、とお思いかもしれませんが、テーブルクロスでは大きく、ランチョンマットでは小さすぎ、かといってテーブルランナーでは形が違いすぎるため、買おうにも作ろうにも、カタログや参考画像をみようにも探し方が分からないのです。
それともそういうものを敷きたい人は変わり者なのしょうか?
探し出してしばらく経つので、我ながら嫌気がさしてきます。
どうか博識ある方、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご希望のサイズやデザインがあるかどうかは分かりませんが
「センタークロス」でお探しになるといいかも知れません。
その名のとおり、センターに敷くのでサイズも豊富です。
北欧デザインだと良く見かけます。
少し下の方へスクロールしてみてください。
↓
http://www.coco-varie.com/product-group/130
皆さま素晴らしい回答で大変勉強になりました。
もっとも該当するものに近いと思いましたのでベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
正解を持ち合わせない者がシャシャリ出て申し訳ないのですが、
二昔・三昔前位なら、
どちらのご家庭にも下駄箱の上などに一枚敷いて一輪挿しや小物などを置いてられました、
寸法はマチマチですが左右に8cm程の細いフリンジが並び付けられてね、
回答者の祖母などはゴブラン織りのテーブル掛けと呼んでたのを記憶してます、
ゴブラン織りと言うとごつい感じがしますが織りは其れこそ色々、
厚手から薄い物まで有ったと思います、
例の旧い電話機の下にも敷かれてました、
格式の有るお宅などでは黒檀の座卓の中ほどに此れを敷いて灰皿やタバコ周りの物が並んでました、
多分こんな物で有ろうと推察は出来るんですが正式名称と成ると残念ながら???が付きます、
探索の一つの方法として百貨店辺りなら名称の見当は付くと思います、
役立たずの登場で大変ご無礼申しました。
No.1
- 回答日時:
「ドイリー」が言葉の意味としては近そうですが、
ためしに画像検索したらレース編みのものばかり出てきました。
商品名の場合はレースや刺繍のもの以外にはあまり使われない言葉のようです。
https://kotobank.jp/word/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%8 …
https://en.wikipedia.org/wiki/Doily
http://slowlife.shop-pro.jp/?pid=20223315
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
ブラダンの端面処理
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
エアコンの下に家具があったら...
-
コンクリートの一部を削りたい
-
オーダーカーテン 大塚家具と...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
東京都町田市にIKEAが出来る?
-
家具の名称につきまして
-
家具の背面隠し技についてです...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
DIY 材料費
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
木の板の色味をこげ茶にしたい
-
ダイニングをリビングにしたい
-
コスガの倒産
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6月25日は「住宅デー」。今の住...
-
部屋の模様替え 家具の色を揃え...
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
家具の名称につきまして
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
コーナンプロに南京錠は売って...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
ふすまや障子・逆にはめてはダメ?
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
おすすめ情報