
中学生のこどもにとってもLINEは大変便利で、多くの友達が使用していますし
私も使用することに反対はしていません。
ただ最近、同じアイドルが好きな友達から、いろいろなブループに招待されて
見ず知らずの人と友達になっているようです。
とても危険な気がするので、本当の友達(どこの誰か知っている人)以外は
友達にならないように話をしようと思うのですが
知らない人と同じ趣味でLINEで繋がることは危険ですよね?
それとも、当たり前のことなのですか
何か最低限のルールを守っていれば危険はないのでしょうか
いやだったらブロックすればいい という簡単な話ではない気がするのですが
自分が知らない人と繋がったりしないので
説得力にかけそうです
駄目なものはだめ!と怒っても
きっと隠れてやるのが中学生なので・・・
みなさんの意見が聞きたいです
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今の時代は便利なので、色々心配がありますよね。
ただ、異性とつながったりするのではなく、同じアイドルの趣味ということは同性同士であることが多いと思いますから、LINEでつながるだけの分であればそこまで恐れることはないというか、きちんと使い方やルールを確認し、親が教えておくことが大事だと思います。
結局やってしまうのでしょうし、隠れてこそこそやられるくらいなら、むしろ賛成とまではいかなくても、それを尊重しつつ、親子でどんな人と交流していたりどんな話をしているのかなど、オープンに話せる関係が土台にあって、何かあればその都度親に確認や相談できる環境でいたほうが安全かもしれません。
LINEで同世代の子たちと繋がっているだけであれば、個人情報が全部漏れてしまうという可能性は少ないと思いますし、本人に、LINEで話したことがある程度のまだどんな人かわからない相手に、安易に本名や住所や電話番号などの個人情報を教えない、ということだけきちんと守らせておけばいいのではないでしょうか。
時代が違うと方法も違いますが、私(現在30代です)が中高生のころは、携帯がない代わりに、雑誌などを通じて同じアイドルやバンドの趣味を通じた友達と文通をしているのが主流でした。
かなりの遠距離の友達が出来たり、同じ趣味の人と知り合うことがとても楽しかったのを覚えています。
もちろん文通なので互いの名前や住所もしっていましたし、手紙から、次は電話、次はコンサートであいましょう、なんてこともありました。
当然最初の頃は見知らぬ人とコンサートにいったり一緒にとまったりするなんて言語道断だと親が心配することもありましたが、そういう時はお互いの親に電話で挨拶をしてもらって許可をとったりなど、色々工夫して信用を得てから直接リアルでつながるようになりました。
ちなみに、今そうやって若い時に文通などで知り合った趣味の合う友人で、もう15年来親友と呼べる友人たちがいます。
今私が趣味でつながっている大切な友達のほとんどは、もともと地域や学校などでリアルに知り合いだった人は1人もいません。
文通や、そこから紹介された友達の友達、昔文通していてネットで再会した人から繋がった輪などがほとんどです。
危険に巻き込まれないとは限らないけれども、必ずしも危険ばかりではない、ということも理解してあげておいたほうがいいです。
やっぱり、アナログにしろデジタルにしろ、要は使う方の心構えと使いようなのではないでしょうか。
便利なツールを使うのであれば、使うなりのルール、メリット、デメリットを知る必要があり、親がきちんと教えていくことです。
私は知らない人と多々ネットからつながっている経験があるのでわが子がそうなったときに色々教えていける自信がありますが、ネットを交流に活用したり、知らない人とのつながりに使ったことがないような方だと、なかなかお子さんにメリットやデメリットを伝えることは難しいかもしれませんね。
ただ、不必要に恐れて排除するだけが安全とは限りません。
それを禁止、制限され、知らずにいるほうが、やはり親に隠れてやったときに自分を守るすべがわからないってこともあります。
まずは、安易に個人情報を教えないこと、実際にLINE外で連絡をとりあったりイベントなどであったりしたいとなったら必ず相手が信用に値する人か親にもわかってもらえる努力が必要だし、そういう状況がでてきたら知らせる、親の許可をとることなど。
相手がどんな人かわからないのは不安ではあると思いますが、同じアイドルが好き、というだけなのであれば、会話の内容や相手の年代なんかも似通ったものだと思いますし、まずは頭ごなしに否定せず、どんな話題でもりあがっているのかとか、相手は何歳でどんな人がいるの?どんな子なの?と。聞いてみることからはじめるだけでもいいと思います。
理解しようともせずただやみくもに否定しても、反発する年頃です。
もし私がそ当時文通などを親に禁止されていたら、今一生の友達といえる大事な友達には出会えていないと思うので・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 長文失礼します。 これは自分が悪いですよね?一応現在進行の話です。 小4の頃、自分は周りの友達が、( 2 2022/08/19 01:27
- YouTube YouTube視聴での子どもへの害はどんなのがありますか? 小学五年の子どもがYouTubeを見たが 6 2023/01/06 10:33
- 友達・仲間 友達が欲しいけど人と関わるのが面倒くさい 4 2022/07/22 02:18
- カップル・彼氏・彼女 友達のいない私と友達の多い彼氏 3 2022/04/26 23:52
- 友達・仲間 20代女です。 ここ最近学生時代のことを思い出します。 私は、昔から友達がいません。人見知りでわがま 3 2022/05/17 18:36
- その他(悩み相談・人生相談) 中一、LINEについてです。 五年生のときにLINEが誰かとしたくて、youtubeで募集してるのを 1 2022/06/08 07:55
- 小学校 中一、LINEについてです。 五年生のときにLINEが誰かとしたくて、youtubeで募集してるのを 1 2022/06/07 23:12
- その他(悩み相談・人生相談) 中一、LINEについてです。 五年生のときにLINEが誰かとしたくて、youtubeで募集してるのを 1 2022/06/06 23:33
- 父親・母親 中一、LINEについてです。 五年生のときにLINEが誰かとしたくて、youtubeで募集してるのを 4 2022/06/07 18:32
- 中学校 中一、LINEについてです。 五年生のときにLINEが誰かとしたくて、youtubeで募集してるのを 3 2022/06/15 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普段親とどのぐらい話しますか?
-
悪い友達と付き合う子どもをよ...
-
友達の事で・。・
-
友達をたすけて
-
息子の友達付き合いについて
-
高学歴の方に質問です。 現在、...
-
高校デビュー
-
妹&娘がコスプレイヤーだった...
-
その場ですぐ先生にチクりまく...
-
集団ストーカーについて
-
校外学習に行きたくない。 班行...
-
職場で近所で学生時代にも老け...
-
いじめられた経験のある人は、...
-
学校へ行く意味を教えてくださ...
-
嫌いにならないでって言うのは...
-
いじめはいじめられる側にも問...
-
いじめてたのに仲良くしてくる...
-
体育の授業の時いつも一人ぼっち
-
中居正広の
-
先にやったほうが100%悪い 先に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報