dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親に急に殴られてできた痣なのですが、三日経ってもこの通りです。
これはこのまま放っておいても治るのでしょうか?

二日経っても変化がないので二日目には湿布を貼ってました。

女の子なのでこういう傷は綺麗に治したいという思いがあります。
必要な治療方法などあればどなたか教えて欲しいです。

「父親に急に殴られてできた痣なのですが、三」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 大久保南交番の警察官に相談したのですが、痣は見て見ぬふりをして、なかったことにされました。

    警察に相談しても無理だということはまた別の窓口に相談した方が良いのでしょうか?

      補足日時:2017/02/15 03:45

A 回答 (14件中1~10件)

警察官の反応は、人として当たり前の反応です


あなたの憎しみや悲しみを第三者が共感し、行動してくれることはありません
あなたが強く成長するしかない
かくゆう私も、親、兄、上級生、先生などから殴られて怪我をした過去があります
警察などに相談したことはありませんが、今は殴られることも、また、人を殴ることもありません
理不尽に暴力を振る兄とは、19歳の時に壮絶な殴り合いをした末、弟だからと見下すことがなくなり、今では2人でそれぞれ愚痴をこぼし合い、酒を酌み交わす仲です
足を引っ張ろうとか、陥れようとか、騙そうとか、理不尽に従わせようとか、行きているこの世は敵だらけですが、親や兄、先生などから殴られることがないように強くなった日々のおかげで、自立した生活を送れております
困難を打開する力をつけ、強く成長しましょう
    • good
    • 1

交番がダメだったかもしれません。


病院にはお母さんや学校の保健室の先生と一緒に行けそうでしょうか?
病院で診断書を発行してもらった後、○○警察署(本署)で暴行・DVの告発する方法もあります。
    • good
    • 5

治るよー。


しかし、父親酷いね~。
女の子相手にそこまでするとは…。普段からですか?
まぁ、傷は治りますが、心の方が心配です…。
    • good
    • 3

痣は我慢していれば、2週間程度で自然に消えます


あなたが弱いからこんな痣をつけられるんです
吉田沙保里級とまではいかなくとも、レスリングや柔道、ボクシングなどの技を習得すれば女性でも勝てることが出来る、または勝てなくとも相手の歯や骨を折る程度の怪我を負わせることが出来るようになります
ひたすら憎み、体術を磨きましょう
憎しみがあなたの肉体と精神を強く成長させます
父を倒すのです
    • good
    • 6

お気持ちお察しします。


暴力や暴言で人を支配したりする人は過激派と一緒なんです。
自分だけが良ければそれでいい。

DVは暴行と言う犯罪です。
警察に逃げ込みましょう。
そしてnahhiさんの大事な学校生活や10代を大切にしてください^^

時間問わずに呟いてくださいね^^
必ず誰かが助けますから!^^
    • good
    • 4

家出よう。

    • good
    • 2

警察の生活安全課に至急行って下さいませ‼傷害事件ですよ(-""-;)

    • good
    • 4

酷い!一度“整形科”で診察して貰って下さい。

診断書を書いて貰い、その足で弁護士に相談してみては?診断書が有ると、話は早く進みます。御自身で撮った写真を添えると、尚良いでしょう。此処で1つご注意を。写真は勿論ですが、フィルムやメモリーカードの類いは、“絶対に”誰にも見つからない場所に保管して、相談へ行く日の為に備えておきましょう。診断書も同様です。
    • good
    • 3

なるほど成人のひとね~



DVの相談については、
最寄の市区町村の福祉課が相談窓口ですよ
昔と違い今は、DV法があるため
DV被害を受けている女性や家族からSOSが出された場合には、
地方自治体や警察が保護する義務があります。

まずは、
お住まいの地域の市区町村役場の福祉課に行きましょう。
緊急性がある場合には、SV被害者用のシェルターに入ることも出来ますし、
住む場所にお困りの場合には、市から住宅の斡旋を受けることも可能。

その場合に、お父様が追いかけてくることができないように、
警察から接近禁止令を出していただくことも可能です。
とにかく、まずは市役所へ。次に警察へいくかは役所の福祉課のひとと相談してみて
ちゃんと救済措置はありますので、安心して相談してきてね

あとそういう場所に相談に行くという事は、お父様には内緒で(ง ͠° ͟ل͜ ͡°)ง


 2017年 転機の年になりますように
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

もっと酷くなってきたら相談してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/04 14:13

18歳までの電話相談 チャイルドライン(匿名でOK・途中ガチャ切りもOKというスタンス メールでも相談OK)


http://www.childline.or.jp/
各都道府県のボランティア団体さんが共同で運営してる

おちついた常識的な大人の方々に
いま あなたが置かれている状況について意見をもらってみて

 
まだ年齢が浅いときって、自分の中にある言葉だけじゃ問題が片付かないことが多い
だから、言葉にならない苛立ちとか葛藤でパニックを起こしちゃうことがあるよ

いろいろな本だとかで自分の中にある言葉をたくさん増やしてあげるほど
なにか問題がおきたりしたときに、言葉が組み合わさって解決させたり、自分を応援することができたり。

逆にネガティブなイメージを多く見聞きしてると、それがでてきて足をひっぱる
 できるだけそうしたイメージは避けるようにしておいたほうがいいよ~❀(*´◡`*)❀
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

18歳以下ではないので、電話相談は利用できませんが...

ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/04 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!