dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生の者です。
学校のテストですが、学年で一桁台になりました。(自慢ではないです。このくらいで自慢するほど心は狭くないです)

特に、クラスで自慢をしてませんし、順位もいってませんが、
後ろの人間が無断で見てきて、〇〇って6位だぜ|
うざくね。調子乗んなよ、
といってきました。

何故にこんな物の相手をしなければいけないのですか?
気に入りません。真面目に勉強して何が悪いのですかね?
勉強せん方が無脳ですよ。この先、仕事をロボットに取られていく時代なので。

向こうの親に何故、 バカにされなければならないのか聞きたいのですが、
どうすれば向こうに連絡できますか?
可能ならばあって話をしたいのですが。

A 回答 (7件)

イジメるものは弱点を見つけてイジメてきます。


つまり、あなたの弱点は学年で6番になったことをイジられて動揺することです。
相手はあなたが動揺するのをわかっているから言ってるのです。
「6番で何が悪い。 まだ上がいる!」と思っている人には言いません。
・・・イジメならそうですが
「バカにされた」と思っているあなたが間違っています。
本当はうらやましくてひがみで言っているだけです。
イジメではありません。 あなたが勝手にイジメと思っているだけです。
我が息子は学年で7番でしたが、ひがまれていました。
背が低かったからです。
「背が低いくせに7番か!」・・・意味不明?
中学生の時は前から2番目でしたが、今は社会人になって身長179cmです。
大学の時は学部で5番でした。
他人の言うこといちいち気にしてたら成績落ちますよ。
イジメる人間は悩みがあるから理由を付けて八つ当たりするだけです。
相手にするだけ無駄です。5、4、3、2,1番を目指しましょう。
    • good
    • 1

相手にしないことです。



馬鹿という漢字わかりますよね。
ウマかシカということです。
ウマもシカも突然現れると、
人間を驚かせますが、
言葉は通じません。

あなたに何か言ってきたけど、
理解不能だったでしょ?
ウマかシカだからです。
ウマかシカの親も当然、
ウマかシカです。
何言っても通じませんよ。
時間の無駄です。

馬鹿は相手にしない。
    • good
    • 0

あのよ。


子供のけんかに親が出てくるこたぁないの。

それをあなたは「親に聞きたい」とこいてる。
要は親に言いつけて、叱ってもらおうとか考えてるのだよ。

自分であなたを「うざい」っていう奴に対峙しなきゃアカン。
おそらく、あなたが困った時に「おかあさ~ん。苛められるよ。なんとかして」と母親に言いつけるマザコンに見られてるんだ。
一言でいうと「舐められてる」んだ。

おそらくあなたは男だと思うんだけど。
男って社会に出ると7人敵がいるっていうんだぜ。

中学生で学業成績が良いことを、からかってくる奴にやられてたらあかんぜ。
「おう、学年6番だ。お前どうなんだよ」
と言い返してやれば、うざいなんて言われないよ。

あなたがカラカワレるのは、成績が良いからじゃないな。
まだ弱っちいって思われてるんだよ。

「うるせえな、お前は。おれより成績が良くなってからグダグダ言え」
って言ってやんな。
頭の良い奴は、弱っちくても一目置かれるのが普通だけど、あなたは「成績が良い」ことをカラカワレるんだから、成績が良いか悪いかなんて無関係だな。

勝てないかもしれないが「なんだ、この野郎。馬鹿のくせしやがって」って言って、ぶん殴ってやんな。
「ママに怒られるから、喧嘩なんてしない。野蛮だし」なんてこいてちゃ、あかん。
金玉ぶらさげてる男なんだからさ、理不尽な事言われたら、負けてもいいから、殴りかかってくぐらいでないとアカン。
牙を持ってることを見せないと、ずっと舐められぱなしになっちゃうぜ。
    • good
    • 2

イジメられる理由は単純ではありません。


あなたの学校は、成績いい子は全員イジメられてますか?違いますよね?

馬鹿にされなければいけない理由は、馬鹿にする人は決めることなので
いくら考えてもわかりません。

真面目に勉強して悪いことはない、という持論をお持ちのようだが、
あなたはイジメられたわけだから、早速、あなたの持論が覆ったようですね。

向うとどんな話をするつもりですか?
「こんな物」と時間を費やすより、勉強した方がいいと思うますけどね。
ロボットに仕事をとられないようにするためにはね。
    • good
    • 0

放っとけば良いです。



所詮、バカ。

自分ができないことを恥じることをせず、
出来る人を妬んで悪く言う事しかできないヤツらなのです…。
それ以外、できることがないんです。

情けないね。
かわいそうね。

ウザいのも、調子乗んなよ。も、こっちのセリフだと思いますよね。


でも、やっぱり、放っとけば良いんです。
相手にする時間がもったいないですから。


情けなくて、可哀想なヤツらなのです。


いうなれば、
担任の先生・生活指導の先生を通すか、
自分の親御さんから、相手の親御さんに聞いてもらうくらいが良いと思います。

下手に首を突っ込まない方が賢明です。
    • good
    • 0

>うざくね。

調子乗んなよ
そう言っている人間は、所詮その程度の器ということです。
即ち、学力も性格も自分に近い人ほど親近感を覚えて、そうでない人は馬鹿にする・・・
うざいのは当人なのに、それに気付いていない愚か者です。
そういうレベルの人間なので、これから先もロクな人生を歩まないでしょう。
親もきっとそういうレベルなので、会うだけ時間の無駄です。
    • good
    • 0

まずはあなたの親に相談して、親から学校に連絡してもらっては?相手の親御さんにも今後こういったことが無いよう注意してもらいたいと言ってもらえばいいかと。

子供のあなたが相手の親に直に行っても軽くあしらわれるだけの可能性もありますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!