dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

ご指導ください。

先日撮った写真をパノラマにしてつないで見たところ湾曲が激しいものがありました。
こういったものを直すにはどうしたらいいでしょうか。

検索してみて「遠近法」や「レンズ補正」のあたりでやることは分かったのですが、うまくできません。

Photoshopは持っていないのでGIMP2.6.11での操作方法を教えてください。

よろしくお願いいたします。

「GIMPでの湾曲の補正」の質問画像

A 回答 (4件)

gimp2.8からのツールですが「ケージ変形」ではどうでしょう?


1.ケージ変形をクリック
2.適当に点を打ち、多角形を作成
3.点を水平線がまっすぐになるように移動。

今回の場合には、遠近法は数か所に当てなければならず、ずれるので不適切。
レンズ補正も、、レンズ補正を誤解していると思います。レンズのゆがみを補正するのであって、継ぎ足しの補正は難しい。
「GIMPでの湾曲の補正」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくなのでGimpの2.8.6をインストールしてケージ変形を使いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/07 17:27

横レス失礼します。



収差を最小限に抑えて曲げられる「シアースクリプト」はいかがでしょうか。
その後「回転」で水平補正をする。

※「シアースクリプト」は要別途インストール。
http://www.geocities.jp/gimproject/scripts/displ …

添付画像はGIMP 2.6.12
「シアースクリプト」+「回転」
「GIMPでの湾曲の補正」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

導入してみて簡易なカーブだと簡単に直せて便利でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/07 17:26

帰宅しました。


それでは早速始めましょう。

1. 「ファイル」→「新しい画像」で作りたい大きさより若干大きめの白紙の画像を作ります。これが土台になるわけです。

2. 「表示」→「グリッドを表示」で、目安にするためのグリッド線を表示します。

3. 「ファイル」→「レイヤーとして開く」で、1枚目の画像を開きます。土台よりも開きたい画像のサイズのほうが大きい場合は、「レイヤー」→「レイヤーの拡大・縮小」で調節します。

4. 貼り付けたレイヤー全体を選択して、「回転」ツール(1)を使って水平を合わせます。この一手間が重要です。

5. 2.~4.と同様に2枚目の画像を開き、水平を合わせます。

6. それぞれのレイヤーを左右に動かして、重なり合わせる場所を探します。レイヤーの移動方法は、そのレイヤーを「選択」→「全て選択」して、「移動」ツール(2)で動かします。

7. 重なり合わせて生じている歪みを、どちらかのレイヤーの高さを合わせることで解消します。この作業に、「遠近法」ツール(3)を使います。グリッド線を目安にすれば合わせやすいでしょう。

8. それぞれのレイヤーで、重ねあわせたところと反対側の高さを、遠近法ツールで調整します。

9. 「画像」→「画像の統合」で、1枚の画像にします。

10. 「切り抜き」ツール(4)で、不要な部分を切り抜きます。

以上で完成です。

(1)http://docs.gimp.org/ja/gimp-tool-rotate.html
(2)http://docs.gimp.org/ja/gimp-tool-move.html
(3)http://docs.gimp.org/ja/gimp-tool-perspective.html
(4)http://docs.gimp.org/ja/gimp-tool-crop.html

参考サイト
http://gimp-dou.com/?p=276
http://gimp-dou.com/?p=2713
http://donkichirou.web.fc2.com/Gimp/Gimp.html#p3
http://d.hatena.ne.jp/kadokura/20071124/p1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりすみません。
スクリプトを入れるのも初めてで、修正に時間がかかってしまいました。

無事に直すことが出来ました!
ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/07 17:25

2.6.11にはケージがありませんね。


今職場なので、帰宅するまで質問を閉じずにいてください。

この回答への補足

わざわざありがとうございます(*^_^*)

補足日時:2013/10/01 10:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!