1つだけ過去を変えられるとしたら?

里親で迎えた中型犬mix(成犬で柴犬くらい?)の子犬を飼っています。
遊ぶとき以外は子犬用のサークル(130×60くらい)に入れてリビングに置いています。
この中にプラスチック製のクレート(キャリー)とトイレトレーがあります。
クレートの中にも入りますが、外でも寝たり遊んだりしています。
玩具をかじったり、ぬいぐるみをブンブン振り回したり、楽しそうにしていますが
今でも少々狭そうなので、広いサークルが良いのかな?とも思います。

ゆくゆくは室内フリーにしたいのですが、
今はサークルから出すと何でも噛んでしまいます。(現在3ヶ月)
家具や敷物だけではなく、クッションフロアの床を舐めたり、ちょっと噛んでみたり。
それにサークルから手が届く壁をガリガリしていたので、
あわててサークルを壁から離しました。
賃貸ですので、なるべく室内は傷を付けないように配慮したいですので、
ここにいる間は室内フリーは厳しいかもと思っています。

このままのサークルでは小さすぎるので今後大きめなサークルに買い替えるか、
クレートトレーニングをして、メリハリを付けて室内に出すか、色々と検討しています。
希望としては出かける時や就寝時はクレートに入れて、
それ以外はリビングでフリーにしたいのですが。。。
子犬のうちは、排泄の問題もあるので、難しいですよね?

ずっとサークルで飼う場合は場所をどうするかで考えています。
リビングには何も置いていないスペースは2畳ほどしかなく、
そんなに大きなサークルは置けません。冬にはストーブも置きます。
今はちょっとした遊びはここでしています。
他に一部屋空いている部屋があるので、そこでボール遊びなどはしています。
6畳ほどのスペースを全て使えるので、こちらに大きなサークルを置いて
過ごしてもらう方が良いのかな?とも思っていますが
ただ、こちらと人の気配がしないので寂しいですよね?
(普段は私はリビングかその続きの和室にいます。)
少々甘え泣きはありますが、放っておくとすぐに泣き止むし、
割と上手に一人遊びをしているので広い方が嬉しい?

このくらいの大きさの犬を室内で飼われている方、
飼育環境を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

うちは5キロの小型犬ですので、


あまり参考にならないかも・・ですが、
うちの場合は生後半年くらいまで
就寝時、留守番はケージ+トイレで過ごさせ、
あとはフリー、
引っ越しを機にケージはなくして
家中フリーにしました。
寝るときは人間のベッドです。
犬も性格がありますので、
ケージやサークルなど
ある程度限定された場所のほうが
落ち着くという子もいるようです。
うちのは甘えん坊ですので
常に人の傍にいたいほうですね。
ケージやサークルにいるときはトイレが出来ても、
室内フリーにするとトイレに戻って排泄出来ない
というのは仔犬にはよくある問題だと思います。
フリーにするならトイレトレーニングは必須ですね。
うちは結構時間がかかりました。
でも根気よく教えれば覚えますので、
あまり神経質に考えないほうがいいですよ。
三か月の仔犬、可愛いでしょうね。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

多くの方が、子犬の時からフリーにさせているということで
驚いています。。。
皆さんのわんちゃんは、きっとイイコなんでしょうね(羨ましい)

うちの子は、フリーにしたら走り回っているか、何かを見つけて噛むか。
(そうさせない為に玩具を与えますが、すぐに他に気がいってしまいます)
少しずつですが、持ってこいなども遊びはするようになりました。
トイレの粗相は少ないので、その点はイイコですが。

うちは、制限させた方が落ち着くタイプなんでしょうね^^;

お礼日時:2013/10/03 09:39

【トイレの躾を7日以内で済ます方法】



その1、お互いにトイレ・ゴッコを楽しむ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 18年前に初めて我が家にやって来たシベリアン・ハスキーの仔犬。

>そう、ワン・ツウしたの。グッド!グッド!

と、彼女をトイレ場に連れて行って用を足したら褒めるを繰り返していたら・・・。リビングにいたマリーと名付けたハスキー犬は、自分からトイレ場に向ってしゃがんだ。そうして、トコトコと戻って来て、「ねー、ちゃんと出来たでしょー。ご褒美をチョーダイ!」と私らを見上げました。我が家にやって来て僅かに2時間後のことです。この「2時間後には、自らの意思でトイレ場に向かう」というのは、今や、我が家の伝統です。

その2、クレートの倍の大きさのトイレ場を用意する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 我が家では、玄関を入った所に囲われた犬用のトイレ場を作っています。が、これは問題があって最近は使っていません。90cm×60cmのスーパーワイド2枚分のサークルをトイレ場として使っています。

・我が家にやって来た仔犬は、トイレサークルで先ず用を足す。
・その後、トイレ・ゴッコを存分に楽しむ。
・朝起きたらトイレサークルに入れて「ワン!ツウ!」の呪文を聞かす。
・夜寝る前にトイレサークルに入れて「ワン!ツウ!」の呪文を聞かす。

 どんなに覚えが悪い子でも7日でトイレ場で用を足すことを覚えます。

その3、室内から失敗の原因は完全に追放する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 例えば、一度でも失敗したカーペットは撤収します。また、それに良く似た素材も撤収。結果、部屋は、クレートとトイレ用サークル、それに食事用のテーブルとイスという判りやすい状態になります。

その4、クレートは寝室に。リビングにはベッド。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 3、4ヶ月齢の仔犬の場合、夜中に一度起きて下の世話をしてやらなければ失敗する子もいます。夜鳴きを防止し、また、朝まで熟睡させる意味でもクレートは寝室に。昼間は、原則、クレートに仔犬を入れることはしません。クレート・トレーニングは、就寝時に「ハウス」と言い続ければ十分です。

その5、長時間のお留守番時には和室で過ごさせる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 17年前に我が家にやって来た2頭目の仔犬は、ゴールデン・レトリーバー。彼女の住処は、和室の2畳のサークル。ブルーシートを敷いただけの殺風景なサークル。彼女は、そこで昼間はお留守番。そうして、興味津々のシベリアン・ハスキーと檻越しに色々と交流。お留守番が終わると、和室から出てリビング暮らし。シベリアンハスキーと全く同じトイレ・ゴッコの日々。こうして、彼女もまた、進んでトイレ場で用を足すことを覚えました。

その6、トイレ日誌は大切な情報源。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 最初の犬を迎えてから18年が経過。私共は、その時に付け始めた「トイレ日誌」を今も付けています。

___|食事|シッコ|ウンコ|ハウス|備考
___1|____|___|___|____|
===================
___12|____|___|___|____|

 こんな感じで、1日1頁。結構、次の排泄時間を知る上で役に立っています。

祈、楽しい犬との暮らし!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

ご褒美ちょうだいのハスキーちゃん、可愛いですね^^
動物のお医者さん世代なんで、ハスキー犬大好きです。

とても参考になりました。
うちの犬は、サークルにいるときはトイレの失敗はないのですが
外に出して、遊んでいると敷物にしてしまうことがあります。
しばらくは撤収しておいた方が良いですね。

トイレ日誌、面白いですね!
成長していくと、間隔も長くなるようなので
そういったこともわかりますよね。
私も付けてみたいと思います^^

お礼日時:2013/10/02 09:43

No.3です。



最初のうちは、夜の間も、ハウスの中で排泄はしなかったんです。
それがだんだんするようになってしまって、いつの頃からか、就寝時など長時間入れることはやめました。
お布団の足下などで寝ていました。

余談ですが、
だんだん排泄の頻度が高くなり、家のクレートだと、ほんの短い時間でもおしっこをするようになったんです。
(成犬になってからです)
で、我が家はよく、車にクレートを積んで犬を入れてキャンプなどに行くんですが、
車に乗る=楽しいところに行けるとインプットされているので、車に乗るのは大好きなんですね。
車では、13年間、一度もそそうしたことがないんです。渋滞で数時間かかることがあっても。

私は犬の排泄に精神的なものがからんでいるような気がしたんですが、本当のところはわかりません。

何が犬にとっていいのかは、本当に難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、不思議ですね~
寂しいからなのでしょうか?
うちの犬は、オシッコはおとなしくするのですが
大きい方はシートをめくりながらクンクン騒がしく鳴いてからします。
はじめは、ここにするのがイヤなのかと思っていたのですが
他の場所ではしないんですよね。(オシッコはたまに失敗しますが)

我が家も犬を連れてお出かけをしたい、と思っているので
少しずつ慣らしているところです。
13年間も粗相なしで、すごいですね!
うちは、大も小もゲロもありです^^;

お礼日時:2013/10/02 09:32

たびたびすみません。


サークルから出してあげたいときはキッチンなど入って欲しくないところをシステムサークルで塞ぎます(そういう使い方ができるので大きくなってもシステムサークルなら使えると思います。動物病院の看護婦さんも秋田犬を飼っていて同じように使っているそうです)

ビターアップルなどを使うのもいいですが小型犬よりは中型、大型と大きくなるにつれて成長は遅くなるのでもう少し成長してトイレや散歩などがきちんとできるようになって、かつ怒られたことを理解できるようになってからフリーにしてもいいのかな、と思います。
(あまり小さい頃だと赤ちゃんと一緒で理解できないこともありますので)
特に柴ちゃん系などだとやんちゃだと思うので最初は行動を制御してあげないと叱られたり、いやな思いをすることが多すぎてストレスになることもあります。
うちの大型犬も最初はケージだけで室内で運動させていたんですがどうしても範囲が広いし、物もいろいろあるので怒られることが多くてのびのび運動させてあげられないのでサークルに変えました。
サークルを使い始めてから、自分でトイレに行けるようにもなりましたし、気が散らずに集中して遊べるようになりました。
室内フリーって自由でいいように思われるかもしれないですが、犬は縄張り意識の強い動物ですので行動範囲が広い=守らなければいけない範囲が広いということになるので広すぎる行動範囲は逆にストレスになる場合も多いです。
なので落ち着いて、かつ家での生活に慣れてからにしてあげるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度アドバイスを頂き、ありがとうございます。

確かに、まだ怒られているということを完全に理解していないかもしれません。
最近ようやくダメという言葉に反応があるような感じになってきましたが。。。
しかってもわかっているのか、すぐ同じことをしているので
こちらも何度もしかって、疲れます^^;

大きくなって、理解出来るようになったら
少しずつフリーの範囲を増やして行けるようにした方が
うちの子には合っているのかもしれませんね。

お礼日時:2013/10/02 09:21

サークルはいらないよ。



犬は、寝るところとは出来るだけ離れたところで、トイレをしたい。
なので、トイレ付きのサークルに入れるのは、トイレの躾にはまったく逆効果。
犬の本能を無視したやり方です。
トイレを部屋の端に置き、そこがトイレだと教えれば良いだけ。
狭い部屋なら、覚えやすいです。

何でも噛むのは、ちょっと気持ちが幼犬に戻ってるんでしょう。
環境が変わって。
でも、噛んで遊ぶおもちゃやガムを与える。
噛んではいけない物には、「ビターアップル」をスプレー。
これだけで、簡単に片付く問題。
ワンちゃんは、苦い思いをしたものは、噛まなくなります。
midorinoma さんも、神経をとがらせたり、怒ったりしなくてすみます。

あと、和室に入ろうとするたびに、「お座り」。
これだけで、和室には入ってはいけないことを覚えます。
意外と簡単。
ただし、いたずら心で、留守番の時はこっそり入るかも。

サークルは止めましょう。
余計なエネルギーを使うだけで、意味がない。
ご一考を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

そうですね、トイレが近くにあるのは
犬にとって嫌な状況なのかもしれません。
ただ、うちの犬はサークル内でのトイレはほぼ完璧です。
逆に外に出したときに敷物系に失敗してしまうのです。
(一応外にもトイレシートは出してあります)

ビターアップルは効くのですが、
効果が薄れるとすぐにまた噛んでしまいます。
サークルから出すとずっと見張っていてずっと怒っている状況に(涙)
子犬は9褒めて1叱って育てると言いますが、これでは逆です。。。
お互いにストレスがたまります。
今はそういうこともあって、サークルに入れる選択をしています。
もっといい子になれば、ずっと出してあげたいのですが。

お礼日時:2013/10/02 09:50

こちらをまずご覧ください。

同じ中型犬のシェルティのブリーダーさんです。
 (人と一緒に暮らすように育種(ブリード)されてきたシェルティと柴では異なるとは思いますが)
 ⇒シェルティー|MAGICの仔犬の譲渡について|MAGICWORLD( http://sheltieworld.jp/puppy/puppy_1.html )
 柴は、元来は外で鎖でつながれたままでも平気なように育種されてきました。--どの犬とのMixか分かりませんが・・・

>希望としては出かける時や就寝時はクレートに入れて、
>それ以外はリビングでフリーにしたいのですが。。。
>子犬のうちは、排泄の問題もあるので、難しいですよね?
 就寝時にクレートに入るかどうかは犬次第ですが(^^)、フリーで暮らす予定(希望)でしたら、サークルを購入する必要はないでしょう。空いた部屋があるのでしたら、その部屋にシートを引いたり壁を養生した形で良いと思います。
 とは言っても、留守時もマックフリーでも問題が内容にしつけておく必要はあります。というか、そのほうが楽です。

>少々甘え泣きはありますが、放っておくとすぐに泣き止むし、割と上手に一人遊びをしているので広い方が嬉しい?
 いえ、単純に甘えなきしても来てくれないと躾けられているだけです。「広い方が嬉しい」訳ではないです。もしそうなら最初から呼ばない・・・上出来です。

 我が家はシェルティですが、留守が多い--最長で12時間---なので、完全なフリーです。暑い時は、玄関の土間など涼しいところで、寒いときは(こっそり)私のベッドの上などで寝て暮らしているようです。

 リビングで、始終「張って」おける時に、噛んだらいけないもの、食べたらいけないものなどを教えておきましょう。これから冬が来ます。扉を閉めておける時期ですから、ちょうど良いですね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ブリーダーさんのHP、拝見させて頂きました。
理想的ですね。それに回答者様のシェルティーちゃんも
12時間もフリーでお留守番とは!

今は私がほとんど家におりますが、
もし留守番をさせることが多くなったら空き部屋を活用したいと思います。

初めから、フリーで過ごさせることは理想なのですが
家の子はそんなにイイコではありません^^;
サークルから出していると、ダメ!としかられるようなことばかりです。
つきっきりで遊んでいないと、何をするか。。。
そんな感じなので、まだ室内フリーは難しそうです。

お礼日時:2013/10/02 09:13

先ほどは。

補足の件ですがまだ三か月なら充分問題なく訓練所でも対応してくれますが
やはりここは何事も経験それで躾が上手くいったら達成感も得られますし

犬になったつもりで頑張って末永く可愛がって飼って下さい。

私は三年前にゴールデンレトリバーを亡くしました。12才でした。別れは辛いね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ご回答頂きありがとうございます。
問題が出て来たら、しつけ教室や訓練所も検討したいと思います。
少しずつでも良いので、我が家のルールを教えて
楽しく暮らして行きたいと思います。

ゴールデンレトリバーを飼われていたんですね。
大きくて優しくて素敵な犬種なので、住宅事情が許せば
大きな犬もいいねーと主人と言っています^^
私も実家で飼っていた犬を亡くして、10年近く経ちますが
今でも写真を見たりすると、ジンと来る時があります。
本当に家族ですね。。。

お礼日時:2013/10/01 15:06

適当にやっちゃったので、あまり参考になりませんが・・・(笑)



13才の中型犬がいいます(体重15kg)。
生後2か月で飼い始めたときは、賃貸住宅に住んでいました(その後、家を購入しました)。

家に来た日から、ハウスとトイレは教えました(ハウスはクレート(大型犬用バリケン)です)。
最初からごはんはクレートの中で、おやつもよくクレートの中であげました。
クレートは13畳くらいのLDKに置いていました。

すぐにハウスのコマンドは覚えたので、食事の支度やお風呂に入るのに目を離すときや、短い留守番、寝るときはハウスに入れて、
基本的には室内フリーにしていました。子犬の頃は長い留守番はほとんどさせていません。
ふだん、クレートは開けっ放しにしておいて出入り自由です。
室内フリーにしておけば、トイレの失敗もありますが、わりと苦労せず覚えた気がします。
あと、家具はとりあず安物だけにしておいて、かじられても仕方ないということにしていました。

動物病院などに出かけるときは、もっと小さいクレートを使っていましたが、
本人にはあまり区別はないようで、「ハウス」といえば、指を指したほうのハウスに入るといった具合です。
サークルは使っていません。

今思えば、留守番時はサークルを使ったほうがよかったなと思います。
私だったら、あいているお部屋があるなら、留守番時はそこにサークルを入れて使います。
で、リビングにはクレートを置き、どうしても入ってもらいたいときにだけ使うようにします。

知り合いに中型犬、大型犬を飼っている人が多いのですが、サークルは使わない、もしくは子犬のときだけという家が多いですね。どうしたって、狭いですから。で、家具の取っ手が全部かじられてなくなったとか、テーブルの上に飛び乗って上のものを全部食べたとか、いろいろな武勇伝になってしまっています(笑)
賃貸物件に住んでいる友人は、6畳の部屋を完全に犬用にしています。留守番が長いというのが理由です。

歯がかゆいのが落ち着けば、だんだんかむのはなくなっていくと思います。
また、散歩に行って運動できるようになれば、家では落ち着くようになり、メリハリのある生活ができるようになってきます。

どのくらいで室内フリーにできるかは、本当に犬によってまちまちなので、もう少し様子見するしかないのかなと思います。
室内フリーといっても、キッチンには入れないようにしておくとか、間取りにもよると思いますし、
しつけなんてしなくても、人がいなければおとなしく寝ているだけの子もいるし、
どんなにしつけても、いたずら大好きの元気な子もいます。

ちなみにうちの13才は、今はもう何のいたずらもしませんが、
ゴミ箱をそのままにして出かけてしまうと、中をあさって大変なことになります。
ゴミ箱はテーブルの上に乗せて出かけるようにしています。

この回答への補足

就寝時のトイレですが、まだ小さいうちは夜の間もトイレに行きますよね?
その際はどうされていたのでしょうか?

クレートトレーニングが出来たとしても、
クレートに入れていると、トイレが行けないので長い時間(就寝時)は
どうしたら良いのかと思っています。

補足日時:2013/10/01 14:58
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

はじめからクレートとは!賢いわんちゃんですね^^
やはり中型犬以上の犬は、大人になったらフリーの子が多いんですね。
私の周りは(田舎なので)小型犬は室内、中型以上は室外という家が多かったので・・・

うちの子も食べ物が大好きなので、キッチンは漁ってしまいそうです。。。
キッチンには入れないように、対策をします!

お礼日時:2013/10/01 14:58

うちは大型犬の子犬ですが、質問者さんがご使用のケージと同程度のサイズのケージにアイリスで購入したシステムサークルという、サークル用の網と接続部品を組み合わせてつかうサークルをくっつけています。


ケージの一辺にくっつけて拡大するような形です。

リビングのテーブルの横に置いて、おやつをダイニングテーブルの上に置いておき、トイレが成功した時などにすぐに与えられるようにしています。

リビングはフローリングなのでケージ内、サークル内共に吸着式のカーペットマットを敷いています。
洗えるものなので粗相をしたときに取り換える以外にもケージ内のマットは寝る前に交換して寝ている間に洗濯機で洗います。

ケージに噛んでもいいおもちゃを入れて、紐でブラブラしているものが大好きなのでケージ内で噛んで遊べるように太めのヘアゴムを引っ張りっこ遊び用のロープのおもちゃに結び付けてケージに縛ってあります。

トイレを成功したらおやつをあげてサークル内に出して遊んで、興奮して噛んだり、トイレに行きたそうなそぶりを見せたらケージに入れて扉をしめて、またトイレを成功したら出して遊んで…という繰り返しです。
ご飯のときはサークルとケージをつなぐ扉をあけたままケージの中で食べさせたりしてケージの中を嫌がらないように気を付けています。
最近は自分でケージに戻ってトイレを済ますことができるようになってきました。
うちも噛み噛み期が終わって落ち着いたら室内フリーにする予定です。

子犬の時はやんちゃですがお互い楽しく子育てしたいですね(*´▽`*)
「中型犬の室内飼育」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すごく工夫されていて、とても参考になりました!
増築も良いですね。システムサークルを検討してみようと思います。
それから、吸着式のマットというのも、あるんですね。
洗えるし、交換できるということなので、家も購入したいと思います。

子犬は言うことは聞かないし、やんちゃですが可愛いですよね^^
短い期間なので、いっぱい楽しみたいと思います!

お礼日時:2013/10/01 14:49

あくまでも躾です。


悪さをしたら頭じゃなくお尻を叩く

噛み癖とかある場合は口を逆にかんでやるとか
トイレも決まった場所にさせる躾方法もあります。
専門の雑誌もありますし根気よく犬との戦いですね
可愛がり過ぎると自分が家の主と勘違いして悪さをしますし
来客者にも吠えたりしますので。
多少お金がかかりますが訓練所へ頼んで指導してもらうのもいいかも。

この回答への補足

噛みぐせは、手やトイレシートなどにも悪さをするので
噛んで良い物をあたえたり、ビターアップルを使用したり、
怒ったり色々と試行錯誤で只今しつけ中です^^;

ただ、これから歯の生え変わりの時期もあるので
しばらくはいたちごっこかな?とも思ったりしています。
訓練所などでしつければ、この月齢でもわかるようになるのでしょうか?

その辺りも含め、経験者の方にお話を伺えたら幸いです。

補足日時:2013/10/01 09:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

確かに、まずはしつけですよね。
しかし体の方が大きくなって来ているので
ちょっと焦っています。
まだ散歩には行けませんが、社会化の為に
だっこで色々と出かけています^^
今のところ人に対してやインターフォンなどに吠えはないので
これからも訓練して行こうと思っています。

お礼日時:2013/10/01 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!