
エクセルVBAで、表計算上の式がVBA実行中に出てきた結果を用いて再計算しようとするのでメモリが表計算に占領されてしまいます。なのでとても実行完了までに時間がかかります(フリーズしたように遅いです)。
できれば表計算の式が、VBA実行時に再計算されないようにしたいのですがどうすればよいでしょうか?
PS:表計算上の式は、沢山ありいずれはVBAに組み込みたいと考えてはいますが、現時点ではそれはできないのでなんとか今の状態を残したままスムーズに実行できるようにしたいと考えております。宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お邪魔します。
私も#1さんに賛成です!(って、そーゆー問題じゃないか...)
#1さんの回答に補足です。
メニュー「ツール」-「オプション」の「計算方法」タブで
「手動」と「保存前に再計算」)にチェックです。
上の操作をVBAの中で実行するには以下のコードを参考、
VBAヘルプで調べてみてください。
Application.Calculation = xlCalculationManual
Application.CalculateBeforeSave = True
Calculate
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
解釈が違っていたらごめんなさい。
表計算上の式ってセルに埋込んだ関数とか式の
事ですね。VBAの計算中に再計算すると殆ど
無限ループに近くなるって事でしょうか?
「計算を手動にする」に設定ではF9などで
再計算を指定するまでそのままなのですが
※これはオプションで設定できます。
そういう事ではないのでしょうか?
(自信なし)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) excel テーブル 4 2023/03/18 16:11
- Excel(エクセル) エクセルVBAでセルに表示されているとおりの数値を取得したい(時間の計算結果) 1 2022/03/30 17:52
- Excel(エクセル) エクセル・スプレッドシートで、一定数を超えたらゼロから再累計する方法 8 2022/05/28 03:52
- Excel(エクセル) エクセルのVBAで上の表の最下行を求める 4 2022/09/14 15:22
- その他(Microsoft Office) ピボットテーブルへの集計フィールド挿入 1 2023/02/26 11:33
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAでX=0〜1の定積分を実行する計算プログラムを作成したいです。どなたか教えてくださ 1 2022/12/01 16:06
- Excel(エクセル) VLOOKUP 構造化参照について 1 2023/04/24 19:39
- C言語・C++・C# このプログラミングの問題を教えてほしいです。 キーボードからデータ数nとn個のデータを入力し、平均値 3 2022/12/19 22:51
- Excel(エクセル) エクセルで計算結果が0でないときのみセルを更新したい 4 2022/07/30 11:58
- その他(開発・運用・管理) 時間給の計算方法をお教えください 2 2022/06/01 12:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
排他的論理和 BCC(水平パリテ...
-
[急募]Pythonについてです。
-
傾いた四角形内の範囲の条件式
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
Excel VBAにてFFT
-
C# 計算処理中に実行中ウィン...
-
matlabで計算終了
-
数値計算の高速化 (cos, sin, exp)
-
切り上げたい
-
万年暦を導き出すプログラミング
-
変化させるセルが変化しない
-
FFTプログラムについて
-
Matlabでのinverse(逆関数)の...
-
visualbasic
-
モジュラス103の計算とは何でし...
-
FORTRANでの階乗の表現
-
Vba Cells.Findについて教えて...
-
2次元ラプラス方程式を差分法で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
排他的論理和 BCC(水平パリテ...
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
変化させるセルが変化しない
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
CとFORTRANの計算速度はどちら...
-
モジュロ
-
バッチファイルでウインドウを...
-
Visual C++でdebugとreleaseで...
-
y=(x^2 +3x+1)^4を微分の定義を...
-
入射角反射角
-
スレッド処理からダイアログを...
-
60進数の四則計算
-
Javaと他言語比較について
-
VBAで関数をつくる
-
C言語 Σをつかったプログラム
-
CRC8を教えてください
-
C言語についてです。 再帰を使...
-
C言語について 下の画像は do-w...
おすすめ情報