
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「子」は、禅宗独特の読み方で「す」と読む場合が多いです。
一句子いっくす
拄杖子しゅじょうす
狗子くす
など。
「臭袋子」に使われている「子」は、上記の例や「椅子」などと同じく、語調を整えるため物の名前に付けられる接尾辞です。
こういう類の接尾辞の場合、禅の語録では「す」と読むことがほとんどです。
ですから、「臭袋子」も禅録の読み方に倣うなら「しゅうたいす」と読むと思われます。
ただ、「しゅうたいす」が絶対的な正解かと問われたら、それは何ともいえません。「しゅうたいし」も間違いではないと思いますし。
一応、「しゅうたいす」と読む可能性もあるということで、回答してみました。
ありがとうございます。
叔母がボランティアで点字翻訳をしていて、聞かれました。
「しゅうたいし」と打つことにしました。
宗教の言葉は難しいです。
No.2
- 回答日時:
「於仁安佐美(おにあざみ)」は白隠禅師の仮名法語集のことですね。
参照:「白隠広録. 第1輯」100頁(コマ番222号)
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/823443/220
その文中の「臭袋子」はやはり音読みで「シュウタイシ」でしょうね。
禅宗では一般に人間のことを「臭皮袋(シュウヒタイ)」と呼びますが、それを卑下したニュアンスが「シュウタイシ」であり、更に蔑視していくと訓読みの「糞袋/糞嚢(くそぶくろ)」となる感じでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- 日本語 漢文の個人遺徳文を調査した書物にある個所の一部の文章読み方が分かりません。どなたかご教授ください。 1 2023/01/25 15:38
- コスメ・化粧品 香水の香りがわかりません。 見てくださってありがとうございます。 先日、いわゆる『推し香水』を購入し 1 2023/05/24 02:15
- 物理学 読書中泣きそうになる ・頭がみんなよりよくない(得意なこともあるし、鬱病や適応障害がお勉強の邪魔にな 2 2022/07/29 19:11
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- 発達障害・ダウン症・自閉症 行きつけイオン内に、ある、美容室の、店長が、夕方6時から、8時まで、清掃と、レジ締めしてくれませんか 0 2022/08/24 13:23
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- 日本語 海外の方に日本語を教えるときのポイントはありますか? 3 2022/08/28 08:47
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報