A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
文字としては「きわむ」ですが、人名の読み方は命名者次第なので実際はどうでしょうか。
誤って享と届けて「とおる」と呼ぶ人がいました。(名前どおりなら亨が正しいです。)
漢字の読み方
http://members.ez.home.ne.jp/h-h23/pc/yomi_01.html
No.5
- 回答日時:
実際に居るのは、佐藤究 吉田究、二人とも「きわむ」さんです。
ちなみに、↑を打つのに、「きわむ」で変換すると究になります。
その人の名前がどうかは分かりません。

No.4
- 回答日時:
常識的には「きわむ」、男の子につけます。
音で読んで「きゅう」の場合もあるでしょう。
こんな人がいました。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E8%8C%B6% …
No.3
- 回答日時:
どうやら「きわむ」という使い方が多い模様
人名は字とは別にどう読んでも構わない事になっているのでNo2のような読み方やそれ以外もあり得る
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 教員の業績のために学生を動員できる範囲 1 2023/06/06 16:57
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 政治 こんな事が起きるのは、朝日新聞や中国政府の反日教育の結果ですよね? 2 2022/09/03 21:05
- 格闘技 このコブラツイストの形(かた)について教えてください。 4 2022/11/12 18:37
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報