
脳波測定器B3 Bandというものを購入しました。
http://neuro-bridge.com/dev/b3band.html
linuxにbluetoothでつなげて、測定値を表示させたいです。
/dev/rfcomm0が対応するデバイスファイルのようです。
アクセス権限を付与して
cat /dev/rfcomm0
としても
bash: /dev/rfcomm0: デバイスもしくはリソースがビジー状態です
と表示されてしまいます。
どうしたらB3 Bandから測定値を読めるでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
B3 Bandに対応するWindows プログラムやAndroidアプリはラインセンスが伴って販売されています。
Linux 上で対応する方法についてはライセンス上から、ここらで回答できるものではありません。
こちらに問い合わせるのが先です。
sales@b-bridge.co.jp
No.1
- 回答日時:
現物持ってないし、LinuxでBluetooth使ったことすらありませんが……。
>bash: /dev/rfcomm0: デバイスもしくはリソースがビジー状態です
>と表示されてしまいます。
>どうしたらB3 Bandから測定値を読めるでしょうか。
デバイスの規定どおりに初期化なりコマンドなり発行すればよろしいかと。
シリアルデバイス扱いなんでしょうけど、ボーレートやらの設定はされているんですか?
デバイス側が57,600 Baudでも、Linux側の設定がそうなっているとは限らないかと思われますが…。
通信設定が合っていればGPSモジュールみたいに垂れ流してくれるデバイスなんでしょうか?
取得開始のコマンドを投入してその結果を返す。というデバイスならば規定されているプロトコル通りにやりとりが必要なはずですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10です。 「お使いのPC...
-
ハードウェアを安全に取り外し...
-
Blu-rayの規格ではAACSというガ...
-
グラフィックボードのデバイス...
-
内臓ポインティングデバイスの...
-
Bandicamでノイズが入る
-
Audacity 再生できない
-
TPMは使用できません。
-
win10のスピーカーなどの「既定...
-
スマホに契約してます ノ―トン...
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
サウンドカードの確認方法について
-
Golfstar この携帯ゲームは機種...
-
ドライバを探しています。
-
Office 2021 Professional Plus...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
windows11 ノートンのアンイン...
-
PCのHDDを交換します、Officeの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TPMは使用できません。
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
Audacity 再生できない
-
vmware でUSB認識されない
-
Windows11のPCからCanonTS84...
-
COM1のシリアルポートをデバイ...
-
いきなり・・・
-
IDE ATA/ATAPIコントローラにつ...
-
外部デバイスを一旦停止し、抜...
-
グラフィックボードのデバイス...
-
VB-Audio Virtual Cableを使っ...
-
Golfstar この携帯ゲームは機種...
-
win10のスピーカーなどの「既定...
-
Intel 82371AB/EB PCI Bus Mast...
-
デバイスマネージャーからネッ...
-
ハードウェアを安全に取り外し...
-
RAID構築のこコマンドのmdadmっ...
-
virtualbox usbについて
-
ヤフーショッピングでのストア...
おすすめ情報