

こんにちは。
ブルーライト対策のため、インターネットで検索して出て来たf.luxというフリーソフトをダウロードしたのですが、インストールした際に一度設定したきり設定画面が出てこなくなりました。
HDのアプリケーションの中に入っていましたので、それをクリックして起動させようとしたのですがまったく反応がありません。
一旦取り消そうと思い、ゴミ箱に入れて削除しようとすると「f.luxは開いているのでゴミ箱へ移動できません」と出ます。
ということは常に起動し続けているということですよね。
なのに終了ボタンもないし、とにかくなにも出てきません。。。
どうしたら設定画面を出せますでしょうか?
分かる方、助けてください。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アップルマーク→システム環境設定→ユーザとグループ→ログイン項目→f.luxを選択して「ー」で消去.Macを再起動してf.luxを
この回答への補足
あれから一度削除しインストールし直して再び設定・・
という面倒な作業をしてなんとかできた!と思った直後、
左上のバーのアイコンを右クリックすると簡単に設定できる事を知りました(^_^;
お騒がせしました。ご親切に回答くださりありがとうございました。
ありがとうございます。
その手順でやってみましたら、立ち上げた時はログインされず明るい画面ですが、
アプリケーションをダブルクリックすると設定画面が出ずに勝手に暗くなります。
インストールし直すしかないかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
HULFTについて
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
スタートアップでSetPointが起...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
-
Ez-MailChecker について教えて...
-
フォトショップについて
-
ASUSのマザーボードのBIOS設定...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
Thunderbirdの起動が遅い
-
illustratorのデフォルト表示を...
-
コマンドプロンプトで「内部コ...
-
イラストレーターの環境設定で...
-
EXCELが次々と開いてしまいます
-
グーグルとマイクロソフトアカ...
-
違う Amazonアカウントで同じ住...
-
アイコンサイズを固定したい
-
フチなし印刷できないのですが...
-
Macのシャットダウンの時間設定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
グラボが認識できません。BIOS...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
Blenderを再インストールした際...
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
CPU交換をしたら、ファンが全開...
-
ASUSのマザーボードのBIOS設定...
-
コマンドプロンプトで「内部コ...
-
ネットカフェに設置されているP...
-
クリップNOTE 環境設定ファイル...
-
VC++で静的リンクしたアプリを...
-
拡張子を判別してくれるソフト
-
Thunderbirdの起動が遅い
-
Photoshop Elementsの環境設定...
-
Dataram RAMDiskのアンインスト...
-
グループポリシーのリセット方...
-
photoshop7 が起動しなくなりま...
-
PowerDirector14 設定の初期化
おすすめ情報