
31歳女です。婚活で知り合った彼とおつきあいして約半年、先日私の誕生日にプロポーズされました。もうこれ以上良い人はいないかなと思ったので受けましたが、両親への紹介や入籍を前に、いくつか気になる点があります。両親が結婚生活に失敗していることもあり判断がつけられずにいます。
・家事が苦手 彼は独り暮らしですが、家事は最低限で食事はカップ麺と外食、スナック菓子、お風呂はカビだらけ、部屋も汚いです。私が料理を作っても、言わなければ片付けも一切せず。
・極度の倹約家 既に数千万~億?の資産を持っていると吹聴する一方で、日々の生活は驚くほど倹約家で、最初は良いなと思ったものの、婚約指輪と結婚指輪はブランドものですが中古品をもらいドン引きしました。結納、結婚式、新婚旅行共にありません。結婚式は私も興味がなかったため同意しましたが、指輪の件で納得がいかず、話し合いをして貰うことにはしましたが、届いてからつけてもあまり嬉しくなく、おそらくこのままタンスの肥やしになると思います。私もフルタイムで働いているため、欲しいものは自分で買えるし旅行なども勝手に行こうと思うので良いと思いますが、こんなにも守銭奴で私にとって何も金銭的メリットがないなら、収入はそこそこでも料理を作ってくれたりする愛情深い相手を選べば良かったかな、と後悔し始めています。
・見た目がダサい 上記のような倹約家であるため、美容院にも行かず自分で髪を切ったり毛玉だらけの何年もの?というような服を着たり、とにかくダサくて貧乏たらしいです。
・コミュニケーションスキル おそらく彼はモテない人で、これまで上記の理由で女性にフられてきたのかなと思います。私も既に古女房扱いというか、ときめきが全くないです。
穏やかで安定した性格や聡明な所、上記以外の価値観はかなりあっていて素敵な人なのですが、このような価値観や生活習慣の違いは努力でどうにでもなるものでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
既婚40代です。
・家事が苦手。…共働きなんですから、係り活動のように分担して、
してもらいましょう。
ほとんどの女性は、それでもやらない男性を見て
どんどん代わりにしてあげるのですが、
これは日々の仕事と割り切って、手を出さない。
「ちゃんとやってね」って声かけだけにする。
できたら「助かった」「ありがとう」など一言添える。
・倹約家。…借金があるよりは、全然ましですが、本当にそれだけの資産があるか、
ちゃんと確認したほうがいいですよ。お金のことはちゃんと確認するべきです。
自分が相手にどう思われるかよりも、今後の二人の生活を大事にすればこそです。
・見た目。…これもあなたがコーディネートしてあげればいいし、理美容は1000円カットなど
安いところで小まめに行かせるとか、対策はいろいろです。
あなたが切ってもいいと思います。実際そんな夫婦も知ってます。
服装だって、安くても身体にフィットしたものをきちんと着れば、いいことですよ。
・コミュニケーションスキル。…女にもてないなんて、いいじゃないですか。
女性関係の問題なしです!
あなたときちんとコミュニケーションできるかが一番大事なんですから、
いいんです、とりあえず他人は二の次です。
指輪の件ですが、中古が厭なら「いや」とちゃんと言ってください。
お式も旅行もないのですから、それくらい新品のが欲しいって、
堂々と言っても、悪くないですよ。
価値観や生活習慣の違いは、真心をもって一緒にいれば、少しずつなんとかなります。
でも、厭なことはちゃんとその場で「いや」とか「NO」を言って、
喧嘩や口論をしながらも、お互いに歩み寄らないといけません。
それが、価値観や生活習慣の違いを埋めていく作業の第一歩ですから。
その第一歩をこの人とできるかどうか、
それを考えて、彼からのプロポーズをもう一度考えてみてはいかがでしょうか。
彼にも正直な気持ちを伝えてみてください。
どんなかたちであれ、
お二人が幸せになれることをお祈りします。
たくさんのご回答ありがとうございました。どの回答も大変参考になり、何度も読ませて頂きましたが、一つ一つの悩みに対して自分でも実行に移せそうな具体的なアドバイスを下さったwendy001さんをベストアンサーとさせていただきました。あれから勇気を出して、彼に正直な気持ちを伝えて話し合ってみました。一筋縄ではいかないものの、彼なりにたくさん譲歩して頑張って行くという姿を見せてくれて、お互いに対する理解や愛情が深まったように思います。まだまだこれからもたくさんの問題や悩みに直面すると思いますが、相手を信じて、自分も反省を忘れず、幸せな家庭を作っていきたいと思います。こちらで相談して本当に良かったです。ありがとうございました!
No.14
- 回答日時:
挙げられてりる内容自体は、どれも貴方が許せるか否かの価値観の相違、
相手が好きならば、お互い歩み寄って乗り越えていくのが夫婦だと思います。
問題は相談した時の彼の態度です。
あなたを責めるような事を毎回仄めかすのであればストレスは貯まる一方です。
わかったよ、と頼りなくても従ってくれるようなら良い夫ではないかなと思います。
資産数千万は冗談なのか本気なのかわかりかねますが・・・
彼は本当にその額を持っているのでしょうか?
知り合って半年、相手の事もわからないまま、気が進まないのに結婚していいのでしょうか?まだ彼の事を知っている段階、悩んでいる最中ですよね。
ご両親などに不満に思っていることを相談し、じっくり考えましょう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
私の財産になるわけではないので正確には把握していないのですが、税金関連の書類や彼の会社の平均的な給与額からしても恐らく嘘は言っていないのだと思います。ただ、彼の場合非常に貧しい家庭に育ちながら、苦労して今の生活を掴んだことや、病気の家族をサポートしていることなどから、質素な生活スタイルを変えられずにいると言っていました。そういう生い立ちも含めてこの人が良いと思ったので、そういう価値観も受け入れたいとは思うのですが、指輪の件に関しては、どうしても自尊心の面で納得できず・・相談させて頂いてからずっと彼と話を続けていますが、同じ予算でも新品を買ってほしいと言ったら翌日には折れて新品の候補をいくつか探して来てくれました。
やはりとても良い人なのだと思います。皆さんから頂いたアドバイスを参考にしながら、話し合いを進めて行きたいと思います。
結婚自身も、あまり焦り過ぎないように、じっくり考えたいと思います。ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
その人はそんなに資産を持っているのかな?と疑問に思いました。
実はその人は資産なんてもっていなくて、本当に貧乏なんじゃないでしょうか。。。
そこがすごく気になりました。
質問です。
もし、結婚してから、何かの事故で彼のお金がまったくなくなってしまっても、
彼のそばにいて支えようと思えますか?
もし思えなくて、資産のことがなければ正直彼と結婚しようとは思わなかったというなら、
この結婚は取り消しにしたほうが、のちのち良いような気がします。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。税金関連の書類を家で見たことがあるため、資産が多いのは本当のことだと思います。もともと結婚相手に資産は求めておらず、私も正社員で仕事を続けたいため、それを認めてくれてできれば協力的な人だったら良いくらいに考えていました。ただ、最低限現状の生活レベルは維持したいとは考えていました。
勤勉な価値観や穏やかな性格が結婚の決め手だったので、彼のお金が一切なくなってもついていけるとは思いますが、わびしい生活を強要され、財産をただ溜め込んで死んでいくだけの人生になるのだったら、耐えられるか自信がありません。。
No.12
- 回答日時:
40代の結婚20年目の者です!
人間誰しも良い所と悪い所が
ありますよ!
その悪い所ばかり見ていたら
悪い方向に行くばかりでしょう!
貴方!
本当に結婚する気
あるの?
結婚は、
相手の全てを
受け入れられなきゃ
失敗しますよ!
絶対に!
少なくとも
最初は相手が
どんな人でも
受け入れる覚悟がないと
ダメですね~
相手の事ばっかり
貴方は言ってるけど
じゃ貴方は
どんなもんなの?
それだけの立派な
女なの?
人の悪い所探したら
キリがないです
とりあえずは、相手を全て受け入れる事!
それが出来ないなら
結婚は、白紙に
戻しましょう!
結婚は、お互いに
相手の足りない所を
補いながら
生活するもんです
最初から完璧な夫や妻なんて
いません!
お互いに成長していくもんなんですよ!
No.11
- 回答日時:
主人の父親と同じタイプです。
お金を持っているのに、人の為に使おうとしない人ですね。
孫のお年玉を理由も無く半額にしたり、
孫の通帳を作っておけと言われて渡したのに、3年間一銭の振込みもありません。
振り込む気もないのに、通帳なんか作らせて、頭に来ています。
正直言って、私は主人の父を人間として軽蔑しています。
吝嗇は身を滅ぼすと言う言葉もあります。
主人の母が洋服を買うたびに、また家計が苦しくなったと嘆きます。
でも、89歳になって付けが回ってきました。
主人の母が認知症で施設に入り、毎月17万の支払いを余儀なくされました。
あなたは今の彼を人として尊敬できますか?
一生節約の名の下の貧乏暮らしですよ。耐えられますか?
私なら別れます。
No.10
- 回答日時:
家事ができないのは、あまり問題ではないかなぁと思います。
男性はそんなもんですよ。
しかし、共同生活が始まって、家事が苦手でも協力しようって意識があればいいと思います。
金銭感覚の違いは、よく話し合っとくといいです。
生活のお金はどう出すか、貯蓄や収入、将来の大きな買い物の予定など、最初に話しておかないとストレスになります。
価値観は似ているようですが、好きなものの価値観は、相手に合わそうとできますが、嫌いなものの価値観は合わせることが難しいです。
その金銭に関することで、極端な話、旅行が嫌いな人が、倹約家でさらに旅費をだすなんてストレスになります。
嫌いの価値観も大切です。
金銭の話は先に片付けておくことをお勧めします。
No.9
- 回答日時:
>収入はそこそこでも料理を作ってくれたりする
>愛情深い相手を選べば良かったかな、と後悔し始めています。
うんうん、お気持ちよ~くわかります。
私はそんな主人と結婚したので幸せな結婚生活を送っていますよ♪
No.8
- 回答日時:
・家事が苦手
これは男ならしょうが無い、という感じですね。
私なども、掃除は数年に一度でしたし、家事など
やったことがありませんでした。
嫁さんが指示すればいやいややりますが、進んで
やる気はありません。
苦手な方が、嫁さんの存在価値が増します。
逆に、家事が上手な男とは、上手く行かないと
場合が多いと思っています。
・極度の倹約家
これは問題ですね。
私もケチです。
結婚式など勿論やりませんでしたし、指輪なんて
外人じゃあるまいし、外食、旅行などもっての
他です。
車も携帯も持ちません。
それで、嫁さんと上手くやっていけるか、心配でした。
しかし
嫁さんはそれを上回るケチでした。
こういう経済的な価値観の一致は大切ですよ。
・見た目がダサい
これは、嫁さんが頑張って、変身させましょう。
そういう男は、ダサいのが好きなんじゃなくて、
外観に興味が無いだけです。
私んとこは、嫁さんもダサいので、何とか。
床屋は嫁さんが、鋏でちょきちょきやります。
・コミュニケーションスキル
持てない男は、嫁さんを大切にします。
”穏やかで安定した性格や聡明な所、上記以外の価値観はかなりあっていて素敵な人なのですが、
このような価値観や生活習慣の違いは努力でどうにでもなるものでしょうか。”
↑
総合的には、よい男を見付けたな、という感じを
持ちました。
ただ、婚姻生活を永く続けていけるためには
次の条件が必要だと思っています。
1,互いに尊敬できる部分があること。
2,基本的な価値観が一致していること。
3,嫁さんのいいなりになる男であること。
(マジです)
ここでの問題は、基本的な価値観です。
そして、経済的価値観は基本的な価値観の一つです。
これを何とかしたいですね。
後は、大丈夫だと思います。
一度、徹底的に話し合ったらどうでしょう。
そういう男は、話せば解る、という性格のひとが
多いですよ。
ある程度金を持っている、というなら尚更です。
No.7
- 回答日時:
掃除にしても、金銭についても、ある程度同じ感覚を持つ者同士でなければ、一緒での暮らしには不具合が生じると思います。
この人となら一緒に生活したい・・・ そういう気持ちになれない相手なら、もう少し期間をおいて結婚を決められる方が良いのではないでしょうか
No.6
- 回答日時:
そういう方って、例えば将来子供ができたときに教育費までケチったりしないですかね?
子供可愛さにケチらないかも知れませんが、そこは大きな賭けになるかも・・・
出産用品からはじまり、絵本、おもちゃ、洋服etc...成長と共に必要なものはどんどん増えていきます。
ピアノ習いたいよ~!水泳やってみたーい!と言われたら、親としては挑戦させてみたくなるもの。
それらを買い足すごとにもったいないなどと言われ続けたらイライラしませんかね。
質問者様がこの先子供を望まない=産休育休で稼ぎが途切れることがなく定年まで自分の収入のみで満たされるというのであればこのまま進まれてもいいかも知れませんが。
よく考えられた方がいいと思います。
中古の婚約指輪・結婚指輪を渡すなんて世間一般的にはあり得ないことだと思うのですが、その一般常識より自分のお金を守る欲のほうが勝ってしまうのってどうなんでしょう。
指輪を用意するにあたって、質問者様がどう思うかを考慮に入れられなかったのでしょうか。
仮に結婚したとして。夫婦として行動する時に、夫が毛玉だらけの服を着て、お金を出すべきところで惜しむことで質問者様が恥ずかしい思いをすることがありそうな気がします。
掃除ができないことに関しては、質問者様主導で行い、相手の方にはクイックルワイパーを掛ける・ゴミ捨て等簡単なところを担当してもらったり、炊事についても共働きならお皿洗いくらいはやってもらえるよう話し合う必要があると思います。
「お皿洗いが無理なら食洗機を買ってね」「掃除が嫌ならルンバ購入だね」と言えば、そこをケチりたいあまりやってくれるかも知れませんよ。
服装については1000円カットで散髪・ファストファッションで服を揃えてもいいから、清潔感って大事だよということを相手の方が理解してくれるといいですよね。
実は私もケチさんとお付き合いしたことがあります(^-^;)
ケチなところ以外は穏やかで優しく心のきれいな人でしたが、何でもかんでも安さ優先なのに疲れてしまい、価値観が違うってこういうことなのだなと痛感して別れました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚指輪、結婚式(写真だけでも)なしで後悔しませんか? 6 2022/10/25 19:23
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 婚活 35歳独身男性の婚活について 13 2023/08/08 13:11
- その他(結婚) 誕生日に婚約指輪が欲しいと言おうか悩んでいます。 アドバイスお願いします。 私、彼ともに31歳で、付 4 2023/03/29 22:57
- プロポーズ・婚約・結納 彼について 意見が欲しいです 7 2022/09/15 07:08
- プロポーズ・婚約・結納 結婚半年で離婚を考えています。 14 2022/07/19 12:57
- その他(結婚) 結婚の覚悟 13 2022/10/25 16:16
- 婚活 結婚のメリットは? 15 2022/06/14 10:33
- カップル・彼氏・彼女 婚活で彼と結婚を前提にしても良いのかが不安 3 2022/03/31 22:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏とお付き合いして2年半です...
-
独身。生きづらいです
-
私の彼(45)とは、婚活パーテ...
-
彼女や妻選びにおいて何を1番妥...
-
3日後に、夫の実家に帰省する...
-
同棲・結婚を渋る彼氏と別れるか
-
心底から好きになれる人があま...
-
容姿が好みでないという理由だ...
-
24才で結婚して50才で卒婚しま...
-
可能ならば、奥さんと毎日一緒...
-
院卒女性の結婚・出産時期
-
今の既婚者の減少について やは...
-
婚約者に対する父の態度 もうす...
-
結婚祝い 出産祝い
-
7年交際しています。 お互い実...
-
「子供いらない」「結婚したくない...
-
30歳男性です。 最近、職場で結...
-
友達からの紹介で連絡先を交換...
-
運命の人はいるのか??
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗のこと教えてください
-
独身。生きづらいです
-
7年交際しています。 お互い実...
-
24歳で
-
同棲・結婚を渋る彼氏と別れるか
-
30歳男性です。 最近、職場で結...
-
30歳手前実家暮らし女性です。 ...
-
「子供いらない」「結婚したくない...
-
院卒女性の結婚・出産時期
-
容姿が好みでないという理由だ...
-
運命の人はいるのか??
-
結婚祝い 出産祝い
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
3日後に、夫の実家に帰省する...
-
若いと誰もが心配するけれど愛...
-
友達からの紹介で連絡先を交換...
-
女は結婚すれば金に困らなくな...
-
今の既婚者の減少について やは...
-
45歳専業主婦 子なしです。旦那...
-
恋愛や結婚って、どうしたら【...
おすすめ情報