性格悪い人が優勝

赤ん坊の時から小5まで一緒にお風呂に入り、普段からじゃれあってきた娘が、小6になり急に幼児から娘に成長してきた感じがひしひし伝わります。以前・・子ーっていうと、所構わず抱きついてきた・・子。いまでは、うざい感じですね。そういう事は露骨に言わないけど、表情でわかります。もうそろそろ、子離れのじきが来たようです。これまで生まれてからずっと親孝行なこで、可愛がらせて頂きました。そこで質問です。父親の方へは、子離れするのに寂しくなかったですか?どうそれから接していきましたか?母親の方へは、ご主人が子離れできないのをどう思われますか?娘がうざがるのがわかりますか?父親としてどう娘に接すればいいでしょうか?

A 回答 (5件)

娘の立場なので


> 父親としてどう娘に接すればいいでしょうか?
これにのみ回答させて下さい。

現在わたしはとってもぱぱっこです。
妹もお父さんが大好きです。

反抗期はそれはそれは激しいものでしたが、
最終的にはすごく仲いい家族です。

この家族関係になった、わたしが考えるにポイントは以下です。
・母親の、父親に対する接し方
・父親のスタンス

両親が共働き・自営業ということで、両親は敵対せず、常にパートナーでした。
喧嘩するところは見たことがありません!
母は、いつも父を立てており、父も母をいたわってきました。お互い尊敬しているのだと思います。

だからわたしも両親をとっても尊敬しています。
父はすごい!母はすごい!わたしは彼らのファンです。

そして、高校生になったときから、父はわたしのことを一人の人間として
大人として扱ってくれました。
子供の戯言、ではなく、一人の人間のいち意見として聞いてくれたし、
何を強制することもなく、信じてくれていました。
わたしがいま父と仲良くいれるのはこのスタンスのお陰だと思っています。

今はまだ、お嬢さんはお子さんですが、
もう少しおとなになったら、ぜひそうして 上げてほしいなって思います。
子供から少女、女性として尊重してあげてほしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
娘当人としてとても貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね、娘小6ですが、そろそろ一人の個人として尊重してあげる時期に差し掛かってきてますね。極力、彼女の意見をじっくり聞く、ただ聞いてあげるくらい(言い返したり、正したりするよりも)大きな器で構えてあげようと思います。

お礼日時:2013/10/09 18:36

小6にもなったら,それなりに子供を理解してあげるのが親なのです。

これからは親としてどうあるべきかを理解して子供に接するのです。子供は特に父親があぁだこうだと云わないのです。,こうこうこうだから,こうじゃない?この程度の言葉でいいのです。
    • good
    • 1

至極まっとうな成長のあかしなんですけど、お父さんにしてしてみればさみしいことこの上ないですね。



うちの娘も中学生が最盛期で、娘に邪見にあつかわれて悲しそうな顔をしている主人を何度も見ました(笑)

私から見ると会話をしたいけど何を聞いたらいいのかわからない、なので「今日学校どうだった?」とかざっくりした質問ばかり。
娘にしてみれば特別話すような事件や行事がそうそうあるわけでもなく「別に」で終わり(笑)
言葉があるだけまし、たいてい無視。

よくある「勉強しなくていいの?」も腹が立つのは同じだけど、母親の私に言われるより父親に言われた方がムカつくようでした。

とにかく何を言われてもウザいの一言(笑)つける薬なんてないですね。

特に言われたら腹が立つようなことをわざわざ言うので余計に嫌われてどつぼに嵌ってました(笑)

まあ奥様がきっちりお子様を見てらっしゃるでしょうから、情報は奥様から聞いて黙って見守ってあげたらいいと思います。何か困ったことがあったらお子さんの方から言ってきますよ。

間にはいる私(奥様)も大変なんですよー。
子供のいないところで主人に「あんなこと言ったらふつう怒るでしょうが。発言に気をつけろ」と説教し、子供には「お父さんに対してあんな態度はよくない。」と説教でした(笑)

男性を見る目が変わる時期ですから一番近くにいるお父さんが標的になってかわいそうですけど、成長すればまた関係が変わりますから少しの間だけ後ろから見守ってあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
みんなおっしゃる通り、長い目で見守っていきます。
ちょっとしたことで、右往左往しないよう自分自身注意します。

お礼日時:2013/10/09 18:32

まずは反抗期第一段階に入ったという感じでしょう。


父親にとっては悲しくて寂しくて仕方ない時期に差し掛かったと思いますが、
ここで上手くいかなければ後々子どもの人格形成や恋愛体質にも関わってくる重要な場面ですから
是非とも感情に流されずグッと堪えて適切な対応をして欲しいところですね。

父親がいつまでたっても子離れせず、ベタベタくっついたり未練がましくしていると
子どもはそんな父親を過剰にウザがって避けたり、あるいは逆に同情して親離れしなくなることがあります。
後者であれば父親としては大変嬉しいところでしょうが、
実は成人してからの恋愛体質においては後者の方が割と問題になることが多いのですよ。
父親にいつまで経ってもべったりしていると、包容力のある優しい男性に惹かれるようになり
年齢に対して過剰に年上の人に好意を示すようになったり、不倫や浮気など一癖ある恋愛に走りやすくなります。
男性が傍にいて当たり前、守ってもらって当たり前、そんな歪んだ恋愛感を持ってしまうことも。
父親としては娘が離れていくことよりも、娘が幸せな恋愛ができなくなることの方が辛いでしょうから
今の感情だけに左右されるのではなく、子どもの将来も見据えてあげて欲しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
ながーーーい目で見守りたいと思います。
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/09 18:30

こんにちは、一生反抗期みたいな事も無くパパッ子



という女の子も居ますし子供の反応に適応して接する

しかないと思いますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!