dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いに、CADを使って仕事を手伝ってほしいと言われました。

病院とか、学校、家具の設計をしていて、帰ってきたデータを修正してほしいとのこと(サイズを変更したり・・・)

PCができるならちょっと勉強すればできるよと言われたのですが・・・

理想は、修正だけではなくいちから書けるのが理想らしいですが、どのように勉強すればいいですか?

おすすめのテキストとか、練習ができるサイト等があれば教えてください。

A 回答 (5件)

AutoCADスキルの学習ですが、添付のサイトはいかがでしょう?このサイトでは、ネットが繋がってるPCさえあれば、いつでも自分の空いた時間にAutoCADの基本的な操作方法を勉強することができますよ(^^)



会員登録制ですが登録は無料で、各操作方法のカテゴリ毎に分類されていて、1つのカテゴリを525円で購入するようになってます。(約20項目程度)
また、操作方法の説明はAutoCAD2013となっていますが、基本的な操作は2014とほぼ同じなので、全く問題なく学習できます♪
私の場合、Autodesk社のサイトからAutoCAD2014の試用版(30日限定)をDLして、自宅で半月程学習し、業務で基本的な事は問題なく使えるようになりましたので、とてもお勧めです(^^)

応用部分はまだまだ先輩に助けてもらってますが…(笑)
一度サイトを閲覧されてみてはいかがでしょうか

参考URL:http://autocad.info-k-sys.com/ac_top.aspx
    • good
    • 0

こんにちは。



CAD修正を頼んできた方は、実際にCADを使用されているのでしょうか?

使用されていて、「ちょっと勉強すればできる」とおっしゃるのであれば、
おそらく1週間もかからずある程度の修正はできるかと思います。

ただ、操作の慣れや知識によって修正するスピードにかなりの違いが起きてきます。

CADはソフトごとにキーボート、マウスの操作が違っていて、エクセルやIEに慣れている人が
直感的に操作することはできません。

JW-CADであれば無料でダウンロードもできるし、初心者向けサイトも多いので
まずは触ってみることをおススメします。

そこから自分にあったサイトなりテキストなり探された方がよいと思います。
    • good
    • 0

修正は一から書くより難しいです。



一通りかけるようになったら修正を教えていました。

書くようになるには2日で書けるようになりますが修正は1週間たっても覚えきれません。

なんとか3日で大体かけるようになりますが仕事をだせるレベルではないですが・・・。

CADはソフトによって書き方がだいぶ違うこともあるので

何のCADを使うのかによって本は決まりますのです。

本は本は買わないと無理ですね。一番薄い本でいいのですが

直線、円、平行コピー、平行移動

図面の見方書き方を一通り覚えなくてはならないです。

この回答への補足

JW_CADを使います。
お勧めのテキストがあればアドバイスをお願いします。

補足日時:2013/10/10 14:33
    • good
    • 0

直線、丸、四角、角度線を


各色と太さと線種で書ければOKです。
どんなCADでも使い方はすぐ忘れます。
バリバリできれいても、1年のすれば、
習熟に半日はかかります。
基本は製図法です。
図の特性をどれだけ理解できていて応用できるかだけです。
速く言えばコンパスと定規の使い方だけです。
一番難しい、水平線と垂直線は半分居眠りしながらでも
かけるのがCADのよいところ。
    • good
    • 0

こんにちは。



とりあえず、その”CAD”に触らせてもらいましょう。

考えるのは、それからでもよいのでは?

眠れなくなりますよ。


見たら、あ~なんだ~となるかも知れないし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!