
パソコンはVaioFit15
OSはWin7 64bitです。
辞書はATOKを使っています。
ATOKの設定の際に
動作?をIME風にするというのを選択して
前回悩まされた変換時の矢印を押した際の動きはIMEと変わらずでいいのですが
変換後のBackspeaceの動きだけがIMEと異なり、設定でどうにかならないものかと思っています。
(ATOKは月額タイプなので最新のものです)
添付した画像のように
「たてってやま」(この言葉に意味はないです…)
と入力し、スペースを押すと「たてって」「やま」に分かれて変換がかかります。
その際、IMEの場合だと
BSを押すと「山」の字が消えるのですが
ATOKだと画像右側のように「て」が消えます。
これをできたら山から消えるようにしたいのですが
可能でしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これじゃないですか。
○変換取り消し後のカーソル位置を保持する
オンにすると、変換を取り消したときのカーソル位置を、変換を取り消す前に選択していた文節の次の文字に移動します。
ATOKメニューの「ATOKプロパティ(環境設定)」から、
「入力・変換」タブで「設定項目」の中の「入力補助」のサブ項目「特殊」、右側の「設定一覧」内の、
「変換取り消し後のカーソル位置を保持する」をオフにしてみてはどうでしょうか。
現在の設定を「プロパティ登録編集」で保存し「現在のプロパティ」で選択しておくことをおすすめします。
No.2
- 回答日時:
>ATOKだと画像右側のように「て」が消えます。
「て」が消えるのでは無く、ATOKの場合BSキーで変換取り消しとなります。
>BSキーで「山」を削除する。
ATOKではこのような動作は出来ません。
そのまま確定してからBSキーで「山」を削除して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
棒読みちゃんについて
-
google日本語入力の変換候補の...
-
チャット変換ができない
-
あいうえおかきくけこさしすせ...
-
えもじおの使い方
-
IME単語登録の品詞について
-
photoshopで漢字変換ができない...
-
差し込み印刷で番地を漢数字に...
-
すみません_←これってスマホか...
-
Google form グーグルフォーム...
-
「ドゥ」の簡単なローマ字入力方法
-
「一太郎2012承コンテンツ」っ...
-
ワープロソフト一太郎の「感太...
-
LINEの文字入力が少し重くなっ...
-
ワードにて スペースを全て改行...
-
入力装置に関しての質問
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
タイピング
-
置換でピリオドを一括削除出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
JUST PDF 3 傾き補正
-
この文字はどうやって入力する...
-
DocuWorksからPDFへ変換すると...
-
聖の王を壬の漢字変換を教えて...
-
あいうえおかきくけこさしすせ...
-
JUSTPDF3 直接入力について
-
A∩Bの文字の∩の字はキーボード...
-
添付した画像にある*が縦に2つ...
-
InDesignでの文字入力ですが。
-
A5サイズのword文書を同じサイ...
-
ATOKの誤変換で困っています
-
㎤←これをワードで書きたい
-
photoshopで漢字変換ができない...
-
ATOKで変換候補の順序が意図と...
-
google日本語入力の変換候補の...
-
一太郎の日本語入力について
-
棒読みちゃんについて
-
emacs 上でのカタカナ変換
-
T98-NEXT(PC9801/9821エミュレ...
おすすめ情報