
Thunderbirdでメールを読んでいます。
添付ファイルが同一であるメールがかなりあります。
はじめのメールの添付ファイルだけ残し、残りのメールにある添付ファイルだけ一括削除する方法ございませんか?
できたらそのようなフリーソフトがあれば、ご紹介ください。
具体的には、以下の処理を自動で一発で行いたいです。
1)空の作業フォルダA,Bを用意する
2)メールを開く
3)添付ファイルがある場合、添付ファイルを作業フォルダAに展開する
4)展開したファイルに対し、作業フォルダB内に同一内容のファイルの有無をチェックする
同一ファイルがある場合、該当する添付ファイルをメールから削除する
無い場合、作業フォルダBに展開したファイルを移動する
5)作業フォルダAを空にする
6)メールが残っていれば、手順2からくりかえす
何かのプログラミングで、手軽にできるのかも知れませんが、具体的な手順が分かりません。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>以下の処理を自動で一発で行いたいです。
いかに優良なThunderbirdでも一発処理は無理と思いすよ。
というか、見つけることができませんでした。
メールを(送)受信していて、その中に、「同じファイル名のファイルが添付されたメール」があるとしたら、そのメールを何らかの方法で抽出することが必要と思います。
「添付ファイルの有無」はどんなメールソフトでも検索で探せるでしょうが、Thunderbirdは幸いにも、グローバル検索を有効に設定していた場合、「指定したファイル名の添付ファイルがあるメール」の検索ができます。
「検索<Ctrl+K>」の窓に、添付された対象の「拡張子を含むファイル名」を入れて、エンターキーで別タブに結果が表示されて、対象が複数であれば、件名がリンクになって、並び替え(関連度、日付)順で表示されますから、「この結果の一覧を開く」から、更に別タブでメッセージリストとして表示されるので、選択した個々のメールのメッセージペインの下部の添付ファイル欄で、対象の添付ファイルを右クリックから「添付ファイルを分離」などで処理するしかないのかな?と思います。
回答ありがとうございます。
>いかに優良なThunderbirdでも一発処理は無理と思いすよ。
質問で書いた処理を行うプログラムが作成できれば、無理ではないと思い質問しました。
>というか、見つけることができませんでした。
ありがとうございます。見つからなかったのですね。
>メールを(送)受信していて、その中に、「同じファイル名のファイルが添付されたメール」があるとしたら、そのメールを何らかの方法で抽出することが必要と思います。
そうではなくて、
・同じファイル名であるかどうかにかかわらず、とにかく添付ファイルがあれば、作業フォルダAに展開する。
・その後で、作業フォルダBに「同じ内容のファイル」があるか調べ、あれば、以前のメールと同一内容の添付ファイルなので、Thunderbirdのメールからその添付ファイルを削除する。
・作業フォルダBに作業フォルダAのファイルを移動する
これを繰り返すわけです。
最後には、作業フォルダBにはメールの添付ファイルすべてが展開されて残ることになります。
このような処理をするフリーソフトやスクリプト、無いのでしょうかというのが質問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
付箋ソフトについて
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
ffmpegについて
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
ワードパッドの代わりにJarteと...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
こんなソフトありますでしょう...
-
写真編集のJtrimアプリについて
-
サクラエディタの文字コードを...
-
シンプルな写真スライドショー...
-
動画をファイルからダウンロー...
-
パソコンで曲名を調べたい
-
win11homeでEACは使えますか。
-
大至急お願いします! 「DupFil...
-
【GIMP】選択範囲を貼り付けた...
-
映画をChromecastにキャストし...
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookの添付ファイル欄を広げ...
-
BeckyにURLのショートカットを...
-
ThunderBirdで返信時の添付ファ...
-
ISO-2022-JPという名の添付ファ...
-
拡張子 .att の付いたファイ...
-
Thunderbirdの添付が自動で開い...
-
office - 添付ファイルを添付し...
-
outlookでadobepdfファイルが送...
-
ノーツの添付ファイルについて
-
とても困っています!!.xlsxは...
-
Lotus Notes 6.5 メールのエク...
-
Outlook添付のTIFFファイルを自...
-
PDFファイルのPW暗号化
-
Gメール、添付ファイルの保存方法
-
フォルダのままメールの添付フ...
-
添付ファイルが送れない
-
添付ファイルが本文の後にテキ...
-
Eudoraで添付ファイルのgif画像...
-
Excelの添付ファイルが本文中に...
-
メーラーshurikenで添付ファイ...
おすすめ情報