
ブルーノート大阪時代には何度か足を運んだのですが、ビルボードになってからは行った事がありません。お詳しい方ご教授ください。
まず、行きたいミュージシャンは年に1回か2回程度ですが、この場合BBL会員になるよりゲスト会員のほうが良いでしょうか。
次に、好みの関係で一緒に行く友人・家族などはおりませんが、1人で行って浮きませんか?
最後に、カジュアルエリアの場合は自由席(早いもの順)でしょうか。或いは予約だけして当日並んで席を指定するタイプでしょうか。
その他、会員タイプや座席などおすすめの内容があればお願いします。
行きたいライブの開催が近づいております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
[会員制度について]
Billboard-LIVEに年に2~3回行っていますが、私はずっと無料のゲストメンバーです。最新情報がメールマガジンで送信されてきますので、完売しそうなものはゲスト受付開始日当日に予約を入れるようにしています。人気のあるアーチストを良い席で見たいというのであれば、先行予約のできるメンバーになる価値はあるように思います。先ずはBBL会員登録前に一度足を運んでみて音の具合や客席の様子を確認されてはいかがでしょうか?
[一人でも大丈夫か]
大丈夫です。ステージを向いているカウンター席が多ので、ブルーノートより一人で行きやすいように思います。実際一人で来られている方はブルーノートより多いのではないでしょうか?数ヶ月前に行った際も一人でステージを見ながらカジュアル席でスイーツを食べているOL風の女性がいらっしゃいましたよ。お店の方々もブルーノートみたく関係者風ではなく、もっと気軽な感じです。こうした雰囲気ですから、ブルーノートに一人で行ける方であれば全く問題無いでしょう。
[カジュアルエリアについて]
カジュアルエリアは指定席で予約時に座席が決められます。早い者順のシートは自由席ですね。カジュアルエリアは気楽に見ることができますが、ちょっとステージから遠いと感じることがあります。アーチストが客席に下りてくるような方であればステージ正面の自由席やBoxシートの方が楽しめるかもしれません。ライブ楽しんできてください。( ̄∀ ̄)♪
参考URL:https://www.billboard-live.com/show/osaka.pdf
ご回答いただいていたことに気づかず、お礼が遅くなり申し訳ございません。このたびは丁寧なご回答ありがとうございました。
ブルーノートとの違い等も教えて頂けて非常に嬉しく思います。一人で来られている方も多いという事で、安心して行けますね。まずは一度、ゲストでカジュアルに座ってみて、今後会員になるかどうか決めたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
サマソニ経験者の方にご質問
-
ステージ用語を教えてください...
-
LIVEでどれくらい観客が見...
-
さいたまスーパーアリーナの座...
-
コンサートの座席について(座...
-
ライブの会場
-
初の野外フェスに1人で今度参加...
-
機材席について
-
Zeppなんばの座席についてなん...
-
東京エレクトロンホール宮城
-
横浜アリーナ、アリーナFブロッ...
-
日本武道館ライブの座席の件&...
-
東京ドームコンサートメインス...
-
追加席について
-
頭文字Dの佐藤真子さんの髪型と...
-
大阪城野外音楽堂の席
-
サザンオールスターズの限定C...
-
さいたまスーパーアリーナの400...
-
Shibuya Duo Music Exchangeに...
おすすめ情報