
こんばんは
近々ネット無料のマンションに引っ越す予定なのですが、セキュリティについて御質問があります。
調べてみると、ネット無料のマンションは住人がどんなサイトを見ているか等、覗ける環境に
なっている場合があるとあったり、それは一昔前で最近ではそんなことはまず無いという情報もありました。
不安になったので対策をしようかと思うのですが、どのような対策をすればよろしいのでしょうか?
(ルーターをかませれば大丈夫という情報はありました)
また、大家なり管理会社にその辺りのセキュリティ内容の確認をしようかと思うのですが、
具体的にどのようなことを確認すればよいのでしょうか?
以上、宜しく御願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ
>>不安になったので対策をしようかと思うのですが、どのような対策をすればよろしいのでしょうか?
(ルーターをかませれば大丈夫という情報はありました)
・ルータは自分のアドレスを仮想のアドレスに変換する役割があります。
・結果、外部のユーザがblack-SさんのPCを攻撃しても、ルータに対して攻撃をしているため、自分のPCに攻撃が及びません。
・ただ、サイト内にマルウェアや自分のPCにマルウェアがひそかにしかけられ、個人情報が漏れた場合、ルータでは防ぐことができません。
・ので、ルータと合わせて下記の対策をする必要があります。
対策1:ルータの活用
・ルータは自分のアドレスを仮想のアドレスに変えるため、外部のユーザが攻撃しても自分のPCに及ばない。
・ルータは仮想のアドレスを振り分けてインターネットにつなげるため、複数のユーザがインターネットできる。
http://thehikaku.net/wireless/
対策2:市販の総合セキュリティー対策ソフトの導入
・マルウェア、不正アクセス、個人情報流出、銀行や取引等のクレジット暗証番号の暗号化による盗聴防止(カスペルスキーのみこの機能があります。)など、様々な対策をしてくれます。
http://thehikaku.net/security/hikaku.html
※個人的にはカスペルスキー、ノートン、ESETなどがお勧めです。
詳しくは電機店(ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシ)の店員に相談するとよいでしょう
対策3:WINDOWS UPDATE
・OSは毎月のようにセキュリティホールが発見されているため、マイクロソフトはそれを防ごうとする修正プログラムをユーザたちに送っています。WINDOWS UPDATE設定が自動更新か確認しておくとよいでしょう
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
対策4:無線LANの場合→ルータにパスワードをかける、無線をする場合→暗号化し情報盗を防御
・対策1と合わせてお願いいたします。
http://support.zaq.ne.jp/security/musenlan/step3 …
対策5:TWITTER、LINEなどで安易に個人情報を入力してはいけない。
※住所、電話、身内、家族、親戚、友人、暗証番号等
※常に誰かが見ているため、ある意味、最も注意しなければならないと思います。
対策1~5によりかなりの確率で防御することができます。
>>また、大家なり管理会社にその辺りのセキュリティ内容の確認をしようかと思うのですが、
具体的にどのようなことを確認すればよいのでしょうか?
・大家、管理会社はPCセキュリティの事を聞いてもわからないことがおおいです。
・マンションも一般住宅もそうですが、常に情報は見られています。
・ただ、自分側も対策1~5の事をすることこそが自分の身を守ることができると思います。
No.1
- 回答日時:
今どき、そんなセキュリティ対策のマンションなんてありません。
大昔ならあったかも知れませんが。貴方の理論だと、ADSLで同じ局内の加入者は、ネットワ-クで全て見られることになります。
当方もマンションで同じプロバイダに数戸加入していますが、他は見ることが出来ません。
心配ならば、契約されているプロバイダ(NTT、eo光 等)に確認されたら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- 防犯・セキュリティ メンズエステについて(通報) 2 2023/02/09 17:35
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- プロバイダー・ISP 現在、インターネット無料物件に住んでいるものです。 今度引っ越すことになったのですが大家さんが言うに 2 2022/08/21 22:06
- 引越し・部屋探し 今住んでいるところに少し不満があり、急な坂道の上にマンションがあって通学に一時間以上かかるから学校か 2 2023/03/22 01:50
- その他(IT・Webサービス) パソコン 1 2022/07/17 05:37
- 分譲マンション 床なり 直してもらうために 賃貸マンション 5 2022/06/11 13:18
- 分譲マンション 分譲マンションに住んでおります。 管理会社派遣の管理人さんには、 マンション管理規約では要望、苦情等 3 2022/10/02 18:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
CATVインターネットについて質...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
google chromecastが旅行先のホ...
-
無線ルータ
-
VPNって言うのを使うとプライバ...
-
衛星通信できる端末をカバンに...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
質問です 最近スマホでYouTube...
-
今日みんなの介護というサイト...
-
全てわかった! この国の方針が...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
教えて!goo
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
無線ルータ
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
教えて!goo
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
プレステ5、無線LAN?について...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
全てわかった! この国の方針が...
-
今日みんなの介護というサイト...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
インターネットに接続されない
-
microsoft edgeにサインインし...
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
沖縄での台風によるインターネ...
おすすめ情報