
私が使っているwindows8PCのwindows media player12の左側のメニューに、家族が使っているDVDレコーダーやスマートフォンの項目が表示されています。
私はこれを一切使わないため、アクセス不可&非表示にしたいのですが、出来るでしょうか?
以下を設定しましたが駄目でした。
コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→共有の詳細設定
・ネットワーク検索 ネットワーク検索を無効にする
・ファイルとプリンターの共有 ファイルとプリンターの共有を無効にする
windows media playerに限らず、他のコンピューター(デバイス)とのネットワーク接続は一切を切断したいと思っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
[ネットワークと共有センター]の「アクティブなネットワークの表示」の部分にある「接続:ローカルエリア接続」(環境によって名前が違います)をクリック、
開いた「ローカルエリア接続の状態」の「プロパティ」をクリック、
「この接続は次の項目を使用します」の「Microsoft ネットワーク用クライアント」「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンター共有」「Microsoft LLDP Protocol Driver」「Link-Layer Topology Discovery Mappaer I/O Driver」「Link-Layer Topology Discovery Responder」についてはチェックを外す。
で大丈夫なはずです。
ありがとうございます。
その方法で出来ました。
デバイスがmedia playerに表示されたままでしたが、デバイス名を右クリックで削除することでもう表示されなくなりました。
No.2
- 回答日時:
> 他のコンピューター(デバイス)とのネットワーク接続は一切を切断したいと思っています。
どのようなネットワーク構成になっているのか、ハッキリしないと正確には回答できないですね。
LANは使わないが、インターネットは使いたいわけですね。
IPアドレスの設定を確認して自動取得を手動設定にして試してください。
デフォルトゲートウェイ(ルータのこと)は変更しないで、IPアドレス、サブネットマスクを変更してみてください。
設定は添付画像の部分です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワーク2の「2」の意味...
-
PC初期化後のWIFI設定の仕方を...
-
家のwindows7PCでパプリックネ...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
インスタで誕生日の変更制限の...
-
win11への移行でmsアカウントは...
-
印刷が片寄る…
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
Wordの印刷設定をファイルごと...
-
Windows11のアカウント
-
カラーで印刷されない。
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
Excelのテーマのフォントが変わ...
-
エクセルかワードでの作成法
-
ワード2010で「2ページ/枚...
-
iPhone標準メールで相手に同メ...
-
Let'snoteのホイールパッドが動...
-
WORDにてA4・2枚分がA3・1枚で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワーク2の「2」の意味...
-
海外のローミング設定及び通信...
-
ネットワークフォルダに知らな...
-
他のPCのネットワーク接続を切...
-
PC初期化後のWIFI設定の仕方を...
-
家のwindows7PCでパプリックネ...
-
ネットワーク上でサムネイルが...
-
Windows11です。 大学でWiFiに...
-
Windows95からVista上の共有フ...
-
ネットワーク 大学で使うパソコ...
-
IPのネットワークアドレスが重...
-
パブリックフォルダ内のファイ...
-
古いHDL の接続設定方法を教え...
-
ワークグループが勝手にWORKGRO...
-
LANDISKが検索できませんHDL2-A...
-
2000から7の共有が出来ない
-
window7 ネットワークグループ
-
LAN接続(ワークグループ)...
-
古PC→新PCのデータ移行
-
無線でネットワークにつながらない
おすすめ情報