dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今更ですが進撃の巨人を読みました。
最近の方の巻で、サシャ、コニーの「実家の村付近が襲撃されている」というエピソードが入りましたが、それ以前にトロスト区が襲撃されてますよね?
ジャンがトロスト区出身と言っていましたが、トロスト区襲撃時にジャンがそういった動揺をしているシーンが一つも入らなかったのが気になりました。
これは作者の方の見落としなんでしょうか?それとも、私が見落としていただけで「今は別のとこで暮らしてる」みたいな説明が別のシーンで入ってたんでしょうか?
ちょっと気になります。教えてください。

A 回答 (2件)

私の考えですが、ジャンが住んでいるトロスト区は壁から出っ張ってるとこだからすぐにウォールローゼ内に避難できる、からだと思います。


反対にサシャとコニーは壁から出っ張ってるとこじゃない田舎に住んでるので家族が避難できたか心配だったんだと思います。
あくまで推測です。すみません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ出っ張り部分であるシガンシナが、鎧の巨人が来る前でも大パニックになって避難が遅れていたので、シガンシナの件である程度避難誘導が確立していたとしても全く心配しないのはちょっと不思議です。
ジャンの場合ライナーたちやクリスタのような裏があるとは思いたくないですが、そうでなければ作者の描き漏れとしか……

お礼日時:2013/10/21 18:07

特にそういうシーンはなかったと思います。



ただ、「トロスト区襲撃による住民の被害は0」というシーンがあったと思います。
それと、ミカサが「どうしてまだ避難が完了していない?」と疑問に思ったシーンから、金持ち商人がつっかえていなければとっくに避難は完了していた
=住民の避難を最優先にしていたので心配する必要がなかった

かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住民の被害ゼロは見落としてました。
アニメだとミカサの到着寸前、奇行種に誰か吹き飛ばされているシーンがあったので、シガンシナ同様多数の死傷者が出ていると思い込んでいました。
それにしても、「トロスト区の巨人!」の時点で、「明日から内地に行けたのによぉ」ではなく「家が!!」ってならなかったのが不思議です。

お礼日時:2013/10/21 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!