
Windows7のPCにて、アカウントの種類の変更方法について質問です。
元々Aさんのアカウントが登録されており、そのアカウントが管理者(Administrator)として設定されていましたが、
自分(B)のアカウントを新たに登録し、現在はBアカウントにてPCを使用しています。
Bアカウントは現在標準ユーザーとなっているのですが、管理者(Administrator)への変更を希望です。
「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」→画面右部にBアカウントの情報が表示されていることを確認。
「アカウントの種類の変更」にて、標準ユーザー(S)にチェックが入っているので、管理者(A)にチェックをし、
「アカウントの種類の変更」をクリックします。
ですが、再度「アカウントの種類の変更」を開くと、標準ユーザー(S)にチェックが入った状態になっています。
Bアカウントを管理者へ変更するにはどうすればいいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
解決手順を回答します。
・Bアカウントをログオフ
・Aアカウントでログオン
・「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」→「ユーザーアカウントの管理」から、Bアカウントを選択
・「アカウントの種類の変更」にて、管理者(A)にチェックをし、「アカウントの種類の変更」をクリック
・Aアカウントをログオフ
・Bアカウントでログオン
・Bアカウントが管理者となっていることを確認。
以上で完了です。
アカウントの種類の変更は管理者のみ許可されています。
Bアカウントは管理者ではないため、管理者であるAからBを変更する必要があります。
変更できないのだったらグレーアウトしておくのが正しいUIだと思いますけどね。
No.4
- 回答日時:
普通に考えれば分かるはずですよ
標準ユーザーが管理者の権限を勝手に弄れたら意味無いでしょ
他の方が言ってるように、管理者でログインして変更する
ただそれだけのことです
No.3
- 回答日時:
>「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」→画面右部にBアカウントの情報が表示されていることを確認。
それは違っているようです。
「ユーザーアカウントの追加または削除」をクリックすると管理者のパスワードの入力が必要になります。
>「アカウントの種類の変更」をクリックします。
そこまでできていると言うことは「Aさんのアカウントのパスワードを知っている」と言うことになりますが、その点は如何ですか?
Aさんのアカウントでログオンしてみると良いでしょう。
>ですが、再度「アカウントの種類の変更」を開くと、標準ユーザー(S)にチェックが入った状態になっています。
一旦、ログアウトしてログオンし直してみると良いでしょう。
それでも駄目ならシステムの一部が壊れているかもしれません。
リカバリまたはOSの再インストールをしなければ直らないかもしれません。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhone/iPadの標準メールアプリでのアカウント新規登録について pop/imap選択 1 2023/06/22 08:00
- Windows 10 windows11にて管理者アカウントを削除してしまいました。 現在どのような状況かもあまり分かって 5 2023/01/02 20:41
- Windows 10 新規PC導入して、うっかりマイクロソフトアカウントも新規登録してしまった時の復帰方法 3 2022/06/12 16:11
- その他(OS) windows11のパソコンにて、スタート画面内とタスクバー内のアプリの配置を変えずにアカウント変更 1 2023/01/01 13:45
- Windows 10 マイクロソフトアカウント 2 2022/08/10 13:09
- Windows Vista・XP win 10 のログイン時に不要なユーザー名が表示されます。このユーザーを削除したい 2 2022/07/09 22:59
- iCloud iCloudについて 1 2022/04/14 17:11
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- その他(OS) Microsoftアカウントのユーザー名のみ変更について 4 2022/10/06 19:19
- デスクトップパソコン マイクロソフトアカウントについて 6 2023/04/15 18:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 SP3更新
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
セキリティー警告頻繁に表示去...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
何もせず放置していたら スクリ...
-
パソコンの画面表示を変えたい
-
Windows 7 Starter
-
徒然日記がバージョンアップしたら
-
PCIメモリコントローラー
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
Windows 7 SP3更新
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
PCIメモリコントローラー
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
おすすめ情報