
初めまして。
早速ですが、質問いたします。
私には今、2年ほど付き合っていて結婚の約束をしている彼氏がいます。
住んでいるところが少し離れていることと、休みが合いにくいため月2回しか会えません。
彼の仕事柄、月2回のデートも必ずできるとは限らず、仕事が急に入ることもしばしばです。
しかし、そんな中でもお互い歩み寄って、うまくやってきました。
こんな環境だからこそ、来年には結婚して早く一緒に暮らそうと結婚に向けて動き出したんです。
お互い貯金がないに等しい状況なので、一年後目標の額を貯めて式を挙げられるよう必死に貯金をし始めました。
彼も日々節約して、結婚に向けて頑張っていました。
先日ブライダルフェアに参加して、その式場を気に入り、日にちがなくなるとプランナーさんに言われ申し込みを済ませました。
結婚の話が具体的に進んで嬉しかったのですが、まだお互いの両親に挨拶を済ませていないこと、お金が貯まっていないのに勝手に進めていることに不安になり、だんだんとマリッジブルーのような気持ちになってきました。
そこから、最近お互い忙しく連絡の頻度が落ちていたことや、実際には結婚の話が進んでいないことの焦りや不安から、彼にメールで「結婚のこと、どう思っているの」と聞いてしまいました。
すると彼からは、「結婚のためにたくさん頑張っているのに、結婚する気があるのかを言われてもこれ以上どうすればいいのか」と激怒されました。私は結婚する気があるのかと言ったわけではないのですが、そのように聞こえたようで私の一言で傷つけてしまったことを謝り、不安な気持ちだったことを説明すると、彼は理解してくれて「じゃあ挨拶にいこうか」と言ってくれました。
私の一言が気に入らなかったのはわかるのですが、正直、なぜそこまで怒るのかわかりません。
これがきっかけで変な風になってしまわないか心配です。
初めて衝突して、このようなことを繰り返して夫婦になっていくのでしょうか?
教えてください。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの言葉が
「あなた本当は結婚する気なんかないんでしょ」
「あなた少しはまじめに結婚の事を考えて」
という風に聞こえたんでしょう。また、そのようにとらえられても仕方がないでしょう。
「まだお互いの両親に挨拶を済ませていないこと、お金が貯まっていないのに勝手に進めていることに不安になり」という点が不安要素なら「結婚のこと、どう思っているの」という言葉だけを投げかける事が非常に不適切に感じます。
あなたの言葉が抽象的過ぎて伝わらないのでしょうね。おそらくは普段からそんな感じで話がかみ合わないこともしばしばあるのではないかと思います。
「お互いの両親に挨拶を済ませていない」ことが不安なら「いつ挨拶する?」と聞きましょう。「お金が貯まっていないのに勝手に進めている」事が不安なら「まだお金が溜まってないけどどうするの?」と聞きましょう。
大事な言葉を省略して話しかけても適切な答えが返ってくる可能性は低くなります。具体的に伝わる言葉を選んでコミュニケーションするように心がけると不要なすれ違いが減るのではないかと思います。
お返事ありがとうございます。
ごもっともだと思いました。
本当にそうですね、突き詰めていけば具体的に話が進んでいないことの不安だったんです。
それを私の一言では抽象的すぎますね。
彼の負担になりたくないため、あまり不安な気持ちを日頃伝えないようにしているのですが、伝えるときはいつも抽象的ですね。
それでも彼はぴんときて、分かってくれていました。
これからはなにが不安なのか、自分でも明確にして伝えるときは、漠然とした不安ではなくはっきり明確にして伝えるべきですね。
No.13
- 回答日時:
本筋からずれたことですが、両親への挨拶の前に式場の申し込みをしてしまったのですか?
それ、言わない方がいいですよ。
まだ言わない方がいいということです。
ちゃんと、挨拶が終わって、別の機会に言うことです。
どこでするの?
と聞かれたら、いいなあと思っているところがあるから、これから言ってくるよとでも言っておきましょう。
式場はもう予約してあると、余計なことをいってこじれたケースがここのサイトでもたまに見かけます。
順序って結構大事なんですよ。
式場を決めることが結婚の話を進めることではありませんからね。
貯金も乏しいのに、立派な式場予約しちゃいましたか?
入籍して同居生活をスタートさせてから、結婚式をあげれば?という意見もあるでしょうが、私は先に結婚式を挙げた方がいいと思います。
同居してしばらくした夫婦にウェディングドレス着られても・・・って思う人も実は結構いるのですよ。
最近は何でもありだから、それが普通に思う人も多いようですけど。
ましてや、経済的に余裕がない状態で生活をはじめてしまうと、結婚式なんて壮大な無駄遣いなんてできなくなりますからね。
自分の身の丈に合った場で、結婚式をあげ披露宴をすればいいのです。
なんか心配ですね・・・
「結婚のこと、どう思っているの」・・・ですか?
質問者さんこそどう思っているのですか?
結婚式さえあげられば「結婚」は進んだことにはなりません。
それに持っている資金をすべて使ってしまうようでは、そのあと成り立ちませんよ。
彼は、それがわかっているからものすごく不安になったのでしょうね。
なのに、どう思っているのかとくれば・・・そりゃぁ怒るでしょう。
女の私ですが、彼の気持ちの方がわかります。
お返事ありがとうございます。
お互い、まだ両親の挨拶が済んでいないのに式場をおさえたことは順序がおかしいと思っており、内緒にしておくべきだということで言っていません。
一年後の貯金額と照らし合せて、またご祝儀のお金も含め、予算内であるところを予約しました。
来店した日に成約することでかなり安くなるので、その日に成約しました。
でもたしかにもう少し安めなところもあったとは思いますが、一生に一度のことなので後悔したくありませんでした。
なので他の費用をおさえられるところはおさえていこうかなと思っています。
言われたとおり、結婚式を挙げたらからといって結婚が進んだことにはならないですね。
だからこそ、私は早く周りの人の理解を得て周りから夫婦だということを認められたいと思いました。
少しずつ、前に進んでいけたらと思います。

No.12
- 回答日時:
こんばんは。
男性です。僕が彼氏さんの立場だったら・・・たぶん同じようにキレてしまうでしょう(笑)。
冗談はさておき、それだけ主さまのことを大事に、真剣に考えているんだと思います。
他の回答者さまも言われていましたが、主さまも不安だと思いますが彼氏も不安なんだと思います。
守るべきものができるわけですからね。本当にうまくいくかどうか。
変な風にはならないと思いますよ。
衝突を繰り返して、本当にお互いが理解できるのでは。
たぶん、主さまと彼氏さんとはいい夫婦になれそう。
文面からなんとなく感じただけですが。
頑張ってね。
お返事ありがとうございます。
いろんな視点から見ることで、彼が私をどれだけ大事に思ってくれているのか分かったように思います。
いつも私のためにどうしたらいいか、考えてくれていました。
私も彼のことが大事です。
二人が同じ気持ちなら、乗り越えられますよね。
彼を信じ、彼のことを理解し、少しずつ夫婦になっていけたらと思いました。
変な風にならないと言っていただき、ほっとしました。
No.11
- 回答日時:
問題点をオブラートに包んでも良いことはありません。
はっきり何が不安なのか、どうしてほしいのかをしっかり要求しましょう。
それが悪いことではありません。
むしろ、はっきり問題点を指摘しないから、見当違いなことで喧嘩になる。
意志疎通がしっかりできていない証拠です。
それでも彼が辛抱強く聞いてくれて、挨拶に~となったのですから、今後はこういった漠然とした不安などは口にしないことです。
こうやって夫婦になっていく・・・・ってそうだと思いますよ。
所詮は赤の他人なんだし。話し合わないと解決はしません。
喧嘩というか話し合いを持つことです。
問題点を提示し、それについての見解を双方で述べ、解決策もしくは妥協点を見出す。
それの繰り返しです。
最初から「喧嘩」という無駄な行為をするのは意味がありませんよ。
彼だっていろいろ考えてのことなんですから、怒るのはあたりまえ。それが分からないあなたがおかしい。
今回はこれで引き下がり、納得いかなくても、納得するべきです。
終わったことを引きずって、自分を正当化しようとしても無駄です。
お返事ありがとうございます。
そうですね、最近特に意思疎通ができていなかったように感じます。
なにか上辺だけのやりとりが続いていたような。
その中でのこの出来事。
衝突は怖かったですが、その後の行動でまたひとつ絆が深まる出来事に変わっていくのかなと思いました。
No.10
- 回答日時:
人には怒る権利がある。
それを認めるべきだと思います。
怒っても根に持たなければそれでいいのです。
彼には怒る権利がある。
なぜ怒ってはいけないのですか。
怒ったことを受けとめて分かり合う努力をすべきなんじゃないですかね。
そうやって分かり合っていくのです。
彼が自然に怒ることを抑圧して嬉しいのですか。
お返事ありがとうございます。
彼の怒りを本当に理解したかったため、別の視点で見えることがないかここに投稿いたしました。
いろいろな視点から彼の気持ち、彼とのやりとりを見ることができ、ここに投稿して相談できて良かったです。
No.8
- 回答日時:
そういうセンシティブな事はメールでは言わない方がいい。
そういうリスクがあります。忙しくて会う時間を作るのが難しいのはわかるけど、内容によってはちゃんと相手の顔を見て聞いた方がいいこともあります。
不安な気持ちやそういった大切な事なら、なおさらメールより電話、電話より直接言った方が無用なトラブルを避けられます。
しなくてもいいケンカならば避けられた方がいいでしょう?
お返事ありがとうございます。
確かに根本的に考えるとメールという文字だけで、このような内容を言うのは避けたほうがいいと思いました。
途中から電話でないともうだめだと思い電話にしましたが、うまく伝わったかどうかは分かりませんが、やはりメールとは違って伝わりやすかったのではないかと思います。
これを機に、メールは簡易的なやりとりだけで深い話は早めにしなければならないときは電話で、それ以外は会って話すべきだと思いました。
根本的なご指摘ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
>必死に貯金をし始めた
>日にちがなくなるからと式場を申し込んだ
>お互いの両親に挨拶を済ませていない
結婚へ向けての具体的なスケジュールも立てられず、「来年には結婚して早く一緒に暮らそう」では、あまりにも現実的ではないですね。
日々の忙しい仕事があって、貯金もしなければならず、その合間を見つけて結婚のために色々と動かなければならず、余裕がなくてあっぷあっぷですよ。
そんな時に「結婚のこと、どう思っているの」はないでしょう。
「何が言いたいの?」って思いますよ。
根本的に、「貯金もなく、段取りのイメージもないのに、なぜ1年後に結婚ということにしたのか」ということです。
「絶対1年後でなければならない」という理由が分かりません。
話の流れで「じゃあ、1年後ね」という感じとしか思えません。
>これがきっかけで変な風になってしまわないか心配です。
冷静になって考え直す、ということができないということであれば、時間はドンドン過ぎていくでしょうし、必ずしも予定通り事が運ぶかどうかも分かりません。
双方の親からの要望も入ってくるかもしれませんし。
そうなれば、お互いの意見の違いが出てくるかもしれませんから、ますますイライラすることが増えるでしょうね。
できれば「1年後」を考え直した方が良いと思うのですが。
お返事ありがとうございます。
なぜ一年後なのかと言われると、確かに明確な理由というものはないです。
ただ少し距離がある中でいつ会えるか分からない状況であることが、二人の中ですごく負担になっています。これくらい乗り越えなくて結婚生活は乗り越えられるのかと言われそうですが、やはり彼の仕事柄が大きく影響しており、一緒に住むことで安定した関係を築くことができるのは確かなのです。
また、私の仕事が全国転勤であるため、いつどこに飛ばされるか分からない状況です。
結婚を機に、彼の住むところに異動できるので一年目標の額を貯めて結婚式を挙げようということになりました。
私たちの中で一年後が、結婚のタイミングだと感じています。
確かにお金が貯まって余裕ができてからのほうがいいとは思います、けれどそのタイミングを逃すといろんなことが重なって結婚できないような気がします。
No.6
- 回答日時:
貴女ばっかり不安だと思ってますか?
貴女と同じくらい、彼も不安なんです。
結婚は支えて「もらう」為にするんじゃないですよ。支え「合う」為にするんです。
自分の不安ばかりぶちまけて、彼がどれだけ努力しているか知ってて「結婚をどう思っているのか」なんて、そりゃ彼だって怒りたくもなりますよ。「俺だって不安だよ」なんて、カッコ悪くて言えないでしょ?支えてくれない貴女に、弱さを見せられないでしょう。
男だって、女以上のプレッシャーに耐えてるんです。一生養って、大黒柱として大きな責任を負うのですから。
貴女のように、不安だなんだと吐き出せない、その辛さを想像して下さい。
貴女は彼を信じて、彼が抱える不安やプレッシャーを少し軽く出来るように、もう少し大人になって下さい。
お互いに不安や弱さを分かち合えたら、理想の夫婦だと思いますよ。
お返事ありがとうございます。
私だけではないという言葉、とても冷静に彼の気持ちを考えることができました。
いつものように安心させてくれる言葉をかけてくれることを待っていただけなのに、彼が本気で怒っていたので、私自身混乱してしまいました。
彼だっていつも冷静なわけではないですよね、余裕がなくなることだってある。
同じように不安でいたことは、私自身思いもしませんでした。
自分のことだけを考えて彼に甘えてばかりでは、彼がつぶれてしまいますね。
彼の仕事柄我慢することが多くて日頃から、文句を言わず我慢してきました。でも同じように彼だって我慢してるんですよね。
私一人耐えているわけではないのだと気付くことができました。
No.5
- 回答日時:
女性も不安がありますが、男性も家庭を守る立場になりますから不安や心配もあるでしょう。
それでも一緒になるために一生懸命やっていた矢先だったからではないでしょうか?
あなたの不安だけを話していませんか?
初めての衝突ということですが、喧嘩はした方がいいですよ。
お互いに我慢するとドンドン溜まって爆発して勢いで離婚…なんてことになっちゃいます。
決して不安を煽っているわけではなくて、夫婦は喧嘩しながら徐々に譲歩し、微調整を重ねて作り上げて行くんですよ^_^
子どもができたり、二人だけの付き合いじゃなくなったりすれば絶対に価値観の違いは出てきます。
私は2度目の結婚をしていまして、20代後半…8歳と0歳の子どもがいます。
夫婦喧嘩は多々あります。
きちんとお互いに不安や考えていることを話し合い、安心を得ることも大切ですよ。
あとは、彼を信じてポジティブに考えましょう。
ゼクシィとか読んだり、ウエディングピローを手作りしたりしてみてはどうでしょう?
幸せは男性だけでは作れません。
一緒にやって行く中で幸せを二人で作って行くんです。
お返事ありがとうございます。
私は普段から溜め込むタイプで、突然泣き出したりするので日頃から思いを伝えていけたらと思うのですが。。なかなか我慢してしまいます。
今回喧嘩ではないですが、衝突があって理解し合えたことでなにか、遠慮のようなものが少しなくなったように感じます。
思いを伝え合うというのは大事なことだと感じました。
No.4
- 回答日時:
彼氏も仕事や結婚のことでテンパっていて、そこにどう考えているの?と聞かれたら、真剣に考えていないとなじられたみたいで怒るかもわかりません。
離れているだけに、あなたが悩み苦しんでいるのが伝わっていないのでしょう。
メールだと、真意が伝わりにくいですよね。
大事な話は電話になさった方がいいかもしれませんよ。
とにかく、これから本当に色々出てきます。
自分の思いだけに囚われていたら衝突もあるでしょう。
たいへんでしょうけど、頑張って下さいね。
お返事ありがとうございます。
はじめはメールで話をしていたのですが、本気で怒っている様子を見て直接話さないとだめだと思い、電話で話しました。
うまく伝えられたかどうか分かりませんが、彼の方も歩み寄ってくれたので本当に彼に感謝です。
彼のことを考えて、一歩ずつ前に進んでいけたらと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚前に貯金がない彼 7 2022/07/23 20:56
- その他(恋愛相談) 今年の3月で付き合って2年になる彼氏がいます。 彼氏と私のどちらも25歳です。 去年の12月ごろに今 1 2023/01/31 19:39
- 結婚・離婚 結婚式を挙げたけど既にもう離婚したい。 めちゃめちゃ長文です。 今から話すことで離婚に反対かどうか、 17 2022/06/13 07:14
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚指輪、結婚式(写真だけでも)なしで後悔しませんか? 6 2022/10/25 19:23
- その他(結婚) 賛成 反対 意見ください 4 2022/12/26 20:08
- その他(結婚) 反対か賛成か 7 2022/12/23 00:40
- プロポーズ・婚約・結納 入籍のタイミングはどれくらい親の希望を取り入れるべきでしょうか。 私27歳、彼29歳です。 3月にプ 6 2023/04/03 16:02
- プロポーズ・婚約・結納 「結婚は今すぐではなく1-2年後にしたい。結婚は家同士の繋がりでもあってイメージが湧かないから実家に 5 2022/11/20 19:13
- その他(悩み相談・人生相談) 将来が心配で不安ばかりで生きている意味もよくわからないし、人から嫌な事も言われるとさらにしんどくて生 5 2022/12/26 03:52
- その他(結婚) 結婚したくないのに、結婚した人いますか? 6 2023/07/10 19:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「俺の子ども産んで」って言う...
-
従姉妹とSEXしたんだけど
-
歯医者さんと患者の恋の実例っ...
-
「この人とは長い付き合いにな...
-
私は今既婚者てすが、離婚して...
-
弁護士志望の彼・・・同じよう...
-
私の元彼はとても責任感が強く...
-
2ヶ月前に別れた彼氏に新しい彼...
-
結婚は私次第????
-
彼氏が怒った理由がよく分かり...
-
結婚したい男と、付き合いたい...
-
ショックです。彼が海外に行く...
-
アラサーになると恋愛と結婚は...
-
将来芸能人と結婚orお付き合い...
-
お互い放任主義のカップルは結...
-
良いな。って思ってる人の家族...
-
卒業と同時に結婚したい
-
彼氏とラブラブすぎて不安
-
同棲して半年たちました。 彼氏...
-
高校生です。 彼氏の家におじゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「俺の子ども産んで」って言う...
-
従姉妹とSEXしたんだけど
-
彼氏とラブラブすぎて不安
-
セフレの関係が虚しい
-
歯医者さんと患者の恋の実例っ...
-
お互い放任主義のカップルは結...
-
穏やかで、優しくて、尊敬でき...
-
卒業と同時に結婚したい
-
2ヶ月前に別れた彼氏に新しい彼...
-
身内に犯罪者がいる人と結婚で...
-
結婚を考えられないと言われて
-
「この人とは長い付き合いにな...
-
お付き合いしている彼にコロナ...
-
逆プロポーズで1週間返事待ちで...
-
ショックです。彼が海外に行く...
-
絶対幸せにしますって!!男の...
-
良いな。って思ってる人の家族...
-
淡白な彼女との付き合い方
-
27歳差の恋愛、結婚は現実的に...
-
3年付き合っている彼がADHDで...
おすすめ情報