dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バザーで制服スカートを買ったのですが、帰宅後子どもにはかせたところ、表示とサイズ違いのようで、ウエストもゆるゆる、丈も長すぎでした。110希望で120のようです。子どもはもっと小さく、100未満で、上の息子の110のズボンをはかせた時よりウエストがかなりゆるゆるなので、120かと思います。

120はすでにお下がりをもらい持っていて、まだ比べてはいないのですが、お店に出すと新品を買うのと変わらないので自分で、丈もウエストも直したいと思っています。

プリーツスカートなので、やり方を詳しく教えて頂けないでしょうか?

出来るだけ簡単な方法だと助かります。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

プリーツスカートの丈を詰める時に、そのまま詰めると脇の部分のプリーツが綺麗にできないので、


私は、脇の縫い目も少しほどいて、裾をあげた状態にして合わせてから、脇を縫い直していました。

脇が先に縫ってある状態で裾上げすると、脇の縫い代が分厚くてもたつきます。
文章だと分かりづらくてすみません。
その他の部分は、#1さんの方法でOKですが、ウエストも細くお直ししたいのですよね?
ウエストを細くするために、ウエストベルトをほどく必要がありますから、
裾上げではなくて、ウエスト部分を切り詰める方法の方が楽なように思います。

制服の作りが詳しく分からないのですが、脇がファスナーになっていますか?
ウエストを詰める時に、ファスナーをほどくと面倒なことになるので、
ファスナーの反対側のプリーツを、1つか2つ縫い合わせてしまう方が楽だと思います。
縫い代を考えながら、いらない分を切りとって、脇を縫い合わせます。
その時に、先に書いたとおり、脇を先に縫ってから裾を上げるのではなくて、
裾を上げた状態で布を合わせてから、脇を縫ってください。
その方が、プリーツが綺麗に出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。回答頂き、ありがとうございます。
ウエストと丈の両方詰めたいです。

スカートを確認したところ、全部プリーツではなく、前後にひだのない部分があるので、
片方だけでは無理です。。
全部プリーツなら教えて頂いたやり方がやりやすそうだったのですが。。

丈の説明の脇というのは、長方形の布から丸くして縫ったところを少し開くという事でしょうか?

ウエスト部までやると難しそうですね。。

お礼日時:2013/11/08 22:09

>プリーツスカートなので、やり方を詳しく教えて頂けないでしょうか?



通常はウエストベルトを解いて、切り詰めますが、裾を切り詰める方法が簡単です。
下の回答例を参考にしてください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/487248.html

「千鳥がけ」がわからない場合は動画で検索してみてください。
バイアステープは薄い化繊製がプリーツに響きにくいです。
どうしてもプリーツが落ち着かない場合は、手芸店で「強力折目つけ液」を購入して使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。回答頂き、ありがとうございます。
質問する前に回答例は見ていたのですが、ウエストの部分の細かい説明が欲しかった為、質問しました。

ウエスト部とスカート部をわけ、2枚の長方形の布にしてからつめ、ウエスト部と縫い、ファスナーをつけるという解釈でよろしいでしょうか?

お礼日時:2013/11/08 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!