dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳。社会人の男です。

よく「人として好き」と言いますよね?

あの人とは気が合う
あの人は話が面白い
あの人は優しい

ですが、よく「人として好き」≠「異性として好き(恋愛対象である)」
と聞くことがあります。

「人として好き」
「異性として好き」

この二つは、特に女性の方にとって異なるものでしょうか?

人によって千差万別かと思いますが、ご意見の程お待ちしています。

A 回答 (4件)

人として好きでも男性として見れなければ恋愛対象にはなり得ません。



反対に異性として良いなと思っても、人として好きになれないような男性だったら恋愛対象から外れます。

私にとって「人として好き」と「異性として好き」は別物で、どちらが欠けても恋愛対象にはなりません。
    • good
    • 8

いろんなパターンがあると思います。



1.人として好きだけど恋愛対象として見れない場合

話してて楽しい。同性のように楽。人柄、考え方、行動などに尊敬できるところがある。が、しかし、恋愛としては好みのタイプではない。
もしくは、素敵な人だけど既婚だったり、年齢や立場などすべてがかけ離れ過ぎてて、とても恋愛対象に見れないなど。


2.人として好きじゃないけど、異性として好きな場合

人としては尊敬できる部分がないし、性格的にもどうかと思う。もしその人と自分が同性だったとしたら、友達にはなりたくないタイプ。なのに、なぜか惹かれてしまう。性的な魅力が自分の好み。


3.人としても好きだし、異性としても好きな場合

そのまんまです。喋ってて楽しい、性格も良いし尊敬できるところがある、なおかつ異性(パートナー)としての魅力がある。

私の場合は、こんな感じです。
    • good
    • 12

「人として好き」


「異性として好き」
 この二つは、特に女性の方にとって異なるものでしょうか?

私は異ならないですよ
尊敬できる(人として好き)だからこそ、好きになります

恋愛の体質にもよると思いますが、
母性本能がくすぐられてダメンズを好きになる人もいますから

要するに、女性の好みかと思います
    • good
    • 3

私は全く違います。



話をしたりなにか行動を共にして楽しく尊敬できこれからもその時間を共有したいと思っても、その人と性的接触を持つことは考えられないし、考えたくもない。そういう対象が人として好き。

いつもその人のことを考えてしまいその人の幸せな時間はどうすれば作れるのか、触れていたい自分のことを大切な存在と思ってもらいたい。自分の事より相手の事のほうが大切と思える。そういう対象が恋愛対象

そんな感覚です。根本的に好きの意味合いが違っていますね。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!