
今の私の家の環境では、マルチキャストを使ったネットワークプログラムが動作しなかったため、マルチキャスト対応のスイッチングハブを購入しようと思っています。
そこでインターネットでスイッチングハブのカタログなどをダウンロードして見ているのですが、「マルチキャスト対応」と書いているものが見つかりませんでした。
(マルチキャストというのは、最近のスイッチングハブではあたりまえにサポートしているので書いてないのでしょうか?)
そこで、マルチキャストに対応しているスイッチングハブがあれば教えてください。(4ポート以上の家庭用のもので十分です。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
まず、購入を検討されているようなタイプの「スイッチングハブ」が利用する通信規格では、「マルチキャスト」(通信)に対応する事は出来ないハズだと思います。
ネットワーク通信の仕組みを理解されていないとイメージがつかみにくいかもしれませんが、なるべく噛み砕いて説明してみましょう。
一般的なLAN環境では、「イーサネット」と「TCP/IP」を組み合わせたカタチで構成されている事が多いと思います。(Windowsベースの場合、「NetBIOS(NBT)」という仕組みも併用される事が多いでしょう。)
ネットワークの仕組み(構造)を説明する場合、それぞれの仕組みやプロトコルを論理的/物理的に分割して「OSI階層モデル (OSI layer model)」としてあらわすことがあります。
詳しくは下記のURLの説明を見てみてください。
■OSI階層モデル (OSI layer model)についての説明■ Copyright (C) 2000-2003 Digital Advantage
↓
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/79/5787479.html
要するに、「ネットワーク通信では様々なレイヤに属する仕組みやプロトコルが使われていて、機能によって必要とされるものが変わってくる。」ということです。
量販店などで販売されている一般的なスイッチングハブは「レイヤ2スイッチ」と呼ばれるタイプのもので、レイヤ2にある「MACアドレス」を通信経路の特定に利用します。(レイヤ2よりもネットワーク的な上位層、「レイヤ3」に存在するIPアドレスは参照できません。)
一方、「マルチキャスト」の仕組みではレイヤ3に位置する「IPアドレス」(マルチキャスト・アドレス)を利用した経路解決の仕組み(IGMPなどのプロトコル)を必要とします。
また、マルチキャスト通信の通過経路上にあり、経路選択を必要とする通信機器にも当然レイヤ3のプロトコルを理解する能力(実装)が必要です。
ですから、同じスイッチングハブでもマルチキャストを利用するためには「レイヤ3のマルチキャスト・プロトコルに対応したもの」が必要になります。(その他の仕組み(VLANなど)を含め、比較的高度な機能を利用したい場合、レイヤ3スイッチが必要になる事が多いといえるでしょう。)
具体的には、下記のURLで説明されているような機器で、企業や大規模ネットワークなどでの利用を想定しているものが多く、相対的に「高価」になります。
■@IT連載記事 ネットワーク・デバイス教科書 ~「レイヤ3スイッチ」について~■ Copyright(c) 2000-2004 atmarkIT
↓
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/010netde …
もう一つの選択肢として、「マルチキャストが利用できる(ブロードバンド)・ルーターで、複数のポート(スイッチ)を持つものを利用する。」という方法も考えられると思います。(ルーターによるマルチキャスト対応の有無は、製品の仕様をみれば確認できる場合が多いでしょう。)
しかし、ご質問の様な目的だけでルーターを購入するというのも少しポイントがズレた話かもしれませんね。(インターネットへの常時接続環境で複数台のPC(ノード)を利用しているなら、ルーターの導入意義は大変高いとおもいますが。)
現時点で私が感じる全体的な印象として、「個人環境(?)で、どうしてもマルチキャスト通信が必要なのだろうか?」という思いがします。
もちろん、事情は様々でしょうが、マルチキャストを使わずに同じような目的(通信内容)を達成できる代替手段を考えてみるのも一考だと思いますよ。
以上、事情が良くわからないので、漠然としたアドバイスになってしまいすみません。
少しでも参考になればよいのですが…。
それでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
google earth pro をPCで使って...
-
Google Earthで写真マークを消...
-
Photohopの「ガイド」はコピー...
-
設計用語の意味を教えてください。
-
フォトショ、または、イラレで...
-
グーグルアースで鉄道関係の駅...
-
エクセルの図形で弧を書く方法
-
突然カーソルが手の形に…
-
jw_cadで消えない線があります...
-
Illustratorのサイズを指定する...
-
オカメインコの羽に黒い線がある
-
グーグルマップに謎の線が出ます
-
バツ印をつけるには??(ワード)
-
google spread sheet で拡大表...
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
youtubeの下の方のメニュー表示...
-
jwcadで図形を簡単に水平にする...
-
Yahooの 画面サイズの変更
-
Auto Cadで文字の傾きを一気に...
-
Illustratorで描いた線をでこぼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jww レイヤーグループバーの「...
-
Photohopの「ガイド」はコピー...
-
フォトショ、または、イラレで...
-
google earth pro をPCで使って...
-
Illustratorで作成した画像の面...
-
写真の色を薄くする方法
-
マルチキャストが使えるスイッ...
-
Google Earthで写真マークを消...
-
フォトショップエレメンツのツール
-
Illustratorの操作が難しいです...
-
【Illustrator】ファイルを開い...
-
フォトショップとパワートーン
-
G.CREW
-
JWcadのレイヤーグループ表示に...
-
vectorworksでの印刷方法
-
このような白くモヤモヤがつい...
-
グーグルアースで線がいっぱい...
-
設計用語の意味を教えてください。
-
formZから3dsmaxへデータを渡す...
-
Vector Works グレー表示を濃く...
おすすめ情報