
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
you tubeに投稿されている、この作業でしょうか?
[MonotaRO 取扱商品] MonotaRO ストレッチフィルム2
MonotaROsamurai
これに使われているフィルムと家庭用のラップとは違います。
コツというよりも、こういう取扱い用に作ってあります。
ただ、ひたすら縛り付けるだけの機能ですので、家庭用ラップの代わりは難しいでしょう。
荷造り用の「ストレッチフィルム」としてホームセンターで入手できるとか思います。
ネットショプでも入手できます。
No.3
- 回答日時:
それはラップといっても食品用とは違うものです。
ストレッチフィルムといいます。
荷物の荷崩れを防ぐためにグルグル巻いて使用するものです。
私は大きなものはいらないので、幅100mmを持ってます(写真)
ホームセンターで売っています。
各ホームセンターのオリジナル製品がありますが、同じ寸法のようです。
http://www.cainzhome-online.com/goods_list/goods …
業務用は500mmですか、構内運搬でよく使っています。
http://www.cainzhome-online.com/goods_list/goods …
http://www.tksc.com/tsukasa.web/shopping/S03/S-0 …
使用法は簡単で引っ張ればよく伸びて荷物にゴムのように密着します。
引っ張っれば切れます。・・というか切れるまで引っ張ります。
数回巻きますと、簡単には切れないのでカッターナイフで切ります。
買わずに食品用で代用してましたが、それは間違いで
使えばその便利さがわかります。
お試しあれ・・・。

No.1
- 回答日時:
倉庫で使っているラップですか?
これは、食品用のとは材質と用途が違います。倉庫で使うのは荷崩れ防止のためのラップであり軽量で丈夫ということになります。
縦方向の力には強いけど、横方向にはかんたんに切れる感じです。
家庭用は食品に使うことがメインですから、伸び方向(縦方向)にも横方向にも強いので、付属のカッターで切らないと、手では切れないです。
材質が違うためコツでは切れないと言うことです。
この回答への補足
来週から職場で荷崩れ防止の為に、AN02さんの2番目のリンクのを導入するのですが、巻き方、切り方が分かりたくて質問しました。
多分、その時説明と練習があると思いますが、実際にやってみて旨く切れるのかなと思って、コツとかあるのかなと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【剪定鋏と花鋏の違い】また斜に切るときは花鋏、垂直に切るときは間違えなく剪定ばさみ 3 2022/11/10 08:10
- 建築学 ドアノブの中ってバネが入っていて、捻っても戻ってくるんですよね? ドアを開閉する際、毎回最後まで捻り 2 2022/09/17 23:50
- 電気・ガス・水道 蛇口の締まりが悪く本来の位置で止まらない 5 2022/05/19 15:13
- 怪我 足の捻挫について。 体験のある方や知識のある方に質問したいです。 もちろんこの後病院に行きますが、 2 2022/05/11 12:00
- 結婚・離婚 自分が経営している会社の開業資金として過去に使い切ったお金は、離婚の財産分与の計算に含まれますか? 3 2023/06/16 16:29
- 食べ物・食材 炊飯器でご飯を炊いた後、一回で食べ切らなかったぶんを、 8 2022/05/21 19:45
- 会社・職場 (間違えて締め切ってしまったので再投稿です。) 会社を退職するべきでしょうか?アドバイス聞きたく質問 2 2022/04/14 00:58
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- その他(家族・家庭) 家の中がカオス 2 2023/07/05 06:08
- その他(悩み相談・人生相談) 自己愛強く承認欲求強い人と知り合いなったが最悪。面倒身はいいが社交的だが、 偉そうに優位にたつ、優越 1 2023/05/25 08:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作ってすぐに食べない場合のラップ
-
サランラップを真ん中で2つに分...
-
耐熱温度110℃のラップに包ん...
-
《至急!》ラップ溶けた?食べ...
-
サランラップとリケンラップの...
-
クレラップは途中で切れてしま...
-
ラップが溶けちゃった
-
しめさばの消費期限について教...
-
ご飯冷凍に適したラップは?
-
タッパに張り付いたラップの取...
-
溶けたラップを食べてしまいま...
-
梅酒漬ける容器はプラスチック...
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
袋入りのゆでそばをレンジで温...
-
卵を割ってみたら黄身が若干固...
-
料理を鍋に入れたまま放置する...
-
ハッカ油でスプレー容器がPET ...
-
注ぐときにこぼれないようにす...
-
お弁当箱の蓋が開かない お弁当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作ってすぐに食べない場合のラップ
-
サランラップを真ん中で2つに分...
-
ラップが溶けちゃった
-
《至急!》ラップ溶けた?食べ...
-
サランラップとリケンラップの...
-
溶けたラップを食べてしまいま...
-
耐熱温度110℃のラップに包ん...
-
クレラップは途中で切れてしま...
-
業務用ラップの切り方
-
ご飯冷凍に適したラップは?
-
しめさばの消費期限について教...
-
ラップで握ったおにぎり。変色...
-
無知を、お許しください。明日...
-
サランラップが取れなくなった...
-
タッパに張り付いたラップの取...
-
ラップは人体に有害ですか?
-
冷めたステーキを温めなおすには?
-
ラップに表裏はあるのでしょうか?
-
くっついたラップをきれいには...
-
サランラップが変な切れ方をし...
おすすめ情報