
質問を見てくださりありがとうございます。
タブブラウザにunDonutについて質問です。
以前はなんの問題も無く使えていたのですが
昨今のサイトの肥大化に伴って
ちょくちょくフリーズしたり落ちたりするようになってきました。
そういった重いページでもものによっては
InternetExplorerやGoogleChromeでは正常に開けたりするので
unDonutが原因かと思います。
使用しているバージョンはundonut+mod.1.48(64ビット版)
OSはWindows XP・7・8です。
そこで質問なのですが、unDonutに似たブラウザで安定したものはないでしょうか?
最低限必要なのは検索バー機能です。
unDonutはこれが秀逸で、検索サイトを複数設定でき自分でカスタマイズできます。
また、検索した結果には自動で検索語句がハイライト(目立つ色マーキング)されます。
そして、検索バーの検索語句をクリックしていくと画面内を順次検索していってくれます。
この機能は必須ですので、どうかよろしくお願いいたします。
↓はいまの検索バーのイメージです。
http://www.eonet.ne.jp/~dsweb/undonut.jpg

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
A.No3です。
元に戻りますが、
>検索した結果には自動で検索語句がハイライト(目立つ色マーキング)されます。
これは、FirefoxではSearch WP追加で、検索したページにあるヒットしたものは一挙にすべてをハイライトしますからスクロールでチェックするだけですが、これが面倒ということですか?
長いページではUnDonutも同じでは?
「検索バーの検索語句をクリックしていくと画面内を順次検索していってくれます。」手間は不要ですが、この方がよいということですか。
そうでしたら、タブが変わっても、FindBar Tweakのバーを×で閉じるまで、上部(右寄せ可能)へ固定表示ができますから、近くなった検索バーなどから検索用語を「ドラッグ&ドロップ」で「FindBar Tweak」の窓に持ってきて、「すべて強調表示」をやめて、次へ(前へ)の>クリックで順次進むこともできます。
タブで異なる又は同じ用語のページ内検索も、Find in all TabsのON/OFFで可能ですので、色々設定を変更してやってみてください。
それでもダメなら、他のブラウザでここまで可能なものはないですから、諦めですね・・。
なお、Firefoxのページ内検索のバーのUIは25.0で変更になりましたが、もとに戻す方法もあります。※FindBar Tweakの動作には支障はないようです。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/38032625 …
ご回答ありがとうございます。
細部の仕様は違いますが、おおむね目的の挙動を達成できたのでFirefoxに乗り換えようと思います^^」
細かい部分ですが
unDonutでは検索バーにスペース区切りで複数の単語を入れて検索した場合、
検索バーの右側に複数の単語が並び、それをクリックすると
ページ内にある各単語を検索・移動していってくれます。
FindBar Tweakはそもそも複数単語は一気に検索できないようですね。
(まぁそもそも、そんな機能は不要なのでしょう。長年unDonutを使い続けてきたから違和感を感じただけなのだと思います。。)
そのようなわけで全く同じ挙動を求めるのはナンセンスですし、新しいブラウザに慣れたら気にならないレベルの差だと思うので、早く慣れようと思います^^
丁寧な説明ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
Ancia
http://tabbrowser.info/valinor/ancia.html
http://www.egrath.net/
unDonut同様、Tridentを使ったブラウザで、感じもDonut系のブラウザと似ています。
ほとんどのIE用アドオンにも対応しており、軽くて多機能、お望みの検索語句ハイライト機能等の機能が標準装備です。
ほぼ毎週のように更新されていますから、バグ修正なども早いです。
回答ありがとうございます。
軽いと言うことで期待したのですが
既存のunDonutと同等の重さでした・・。
重たいページ開くと固まります。。
No.5
- 回答日時:
Sleipnirを試してみてください。
Sleipnirならアドオンなどを追加することなく、標準機能で検索バーをカスタマイズすることができます。
全ての要望をかなえることはできないと思いますが、妥協できる範囲内かもしれません。
SleipnirはVer.2とVer.4があります。
それぞれ独立しているブラウザですので、両方をインストールすることも両方を同時に起動することもできます。
検索バーは、2と4とでは若干異なります。
質問者さんが必須条件としてあげているものでいくと
>検索サイトを複数設定でき自分でカスタマイズできます
2 → 自由にカスタマイズできます。
4 → すでに用意されているリストから追加するようになります。
2、4とも検索エンジンをボタンとして配置できるので、1クリックで異なる検索エンジンで検索できます。
>検索した結果には自動で検索語句がハイライト
2 → 設定により可能です。
自動ではなくても「ハイライト」のボタンをクリックすることで色がつきます。
また、添付画像のように各ワードをそれぞれ色違いでハイライトすることもできます。
4 → 検索バーからのハイライトはできませんが、ページ検索バーと連動させることができページ検索バーでハイライトさせることができます。
各ワードを異なる色でハイライトさせることはできません。
1単語(1フレーズ)単位でのハイライトになります。
※検索バーとページ検索バーは初期状態では連動していないので、設定から変更する必要があります。
ページ検索は、2、4とも、ひとつのワードをクリックすることで次へ次へと移動していきます。
また4は、スクロールバーにそのワードがどこにあるかがわかるようにマークがされます。
縦にながいページでどこにあるのか、ページ内にどれくらいあるのかなどがわかり便利です。
Sleipnirは(特に2は)カスタマイズ性が高いブラウザです。
またVer.4はGoogle Chromeの拡張機能を使うこともできます。
足りない機能は、この拡張機能で補えるものがあるかもしれません。
とりあえず説明はこれくらいにして、あとは質問者さんが実際いじって確認するのがいいかと思います。
Sleipnir4 http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/
Sleipnir2 http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir2/
No.3
- 回答日時:
A.No1です。
>Googletoolbarで検索したあとに
FindBar Tweakで検索しなおさないとタブ内検索できない点が少し手間です。
「Googleツールバー」はFirefox非対応になっていますので。「Googletoolbar」とは、デフォルトの検索バーですね?
FindBar Tweakは、おまけ機能として挙げたのですが、インストールするとデフォルトの検索バーの右に置かれる「Search WP」の蛍光ペンのアイコンをクリックした状態で検索を実行すると、結果ページ内の検索用語や結果ページのリンク先を開いても強調表示されるので、ページ内検索を別途しなくてもよいのですが、そうならないです?
再度の回答ありがとうございます。
おっしゃる通り強調表示されるのですが
楯に長いページを検索すると強調表示されている箇所を探すだけでも一苦労です。
そこで、ページ内検索もできればと思ったのですが
FindBar Tweakを使うと別に検索語句入力バーが表示され
そこに、また同じ内容の検索ワードをコピペする必要があり少し不便に感じました。
と、いった次第であります。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
Donut Rapt 、Donut Q
http://rapt21.com/download.php
あと、アドオンのGoogleber Liteを使用すればFirefoxでも同様の操作が出来ます。
回答ありがとうございます。
アドオン教えて頂きありがとうございます。
ただ、検索サイトを自由に設定できないのでが難点ですね。
ページ内の文字列検索については100てん満点です^^
No.1
- 回答日時:
Firefoxは利用されないですか?
拡張機能を利用したら、概ね希望は叶うと思いますが。
◯検索バーへの検索エンジンの追加:Add To Search Bar
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/45988874 …
◯検索結果ページでの検索用語の一括ハイライト:Search WP
※順次ではないです。複数の用語の場合も可能
※検索バーでの検索結果を虫眼鏡アイコンの中クリックで新しいタブに表示可能なので、エンジン切り替えで別タブに表示可能
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/90323905 …
◯複数のタブ内の同一用語のページ内検索:FindBar Tweak
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/20570173 …
これらをすべてFirefoxにインストールして利用できます。
回答ありがとうございます。
ひとまずFirefox導入してみました。
今までThunderbird使ってたのに盲点でした、、
教えて頂いたアドインがおおむね良好です。
欲を言えば、Googletoolbarで検索したあとに
FindBar Tweakで検索しなおさないとタブ内検索できない点が少し手間です。
ただ、検索バー入力時に推測候補を挙げてくれるのは素晴らしい機能ですね。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) Yahoo!とGoogle検索のしくみの違いを教えてください 2 2022/08/14 01:53
- Excel(エクセル) セルの値をグーグルで検索するエクセルVBAについて! 2 2022/08/01 21:41
- Android(アンドロイド) Androidには、iPhoneにあるSafariのような機能はないのでしょうか…? ホーム画面の検 2 2023/04/23 08:46
- Google Drive Googleを使っていると勝手に1688検索が出てきて困ってます。 4 2022/05/29 11:08
- Android(アンドロイド) Pixel7で端末内のアプリを検索する方法はありますか? Galaxyではアプリ一覧から、端末内の目 1 2023/01/15 00:49
- Google Maps iPhoneのGoogle検索窓を通常の大きさに 戻す方法を教えて頂けませんか?(切実) 日本全国の 2 2022/10/02 02:08
- WordPress(ワードプレス) WordPressのサイトにPDFをアップロードした際にGoogleなどの検索結果に出ないでほしい 1 2022/08/03 10:44
- SEO 検索エンジン反映遅い 1 2022/06/04 07:35
- Android(アンドロイド) スマホでパソコン操作の文字入力 2 2022/05/12 21:13
- Chrome(クローム) カスタマイズなしの検索結果 1 2023/02/05 20:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCでNOTEBurner YouTube music ...
-
GoogleChromeにて、上部バーの...
-
検索バーなどに以前書き込んだ...
-
firefoxの入力予測に関して
-
Firefoxブラウザー、検索バーの...
-
Firefoxで起動時の入力モードを...
-
Googleの検索を組み込み
-
googleを開いた時のフォーカス...
-
複数の検索サービスを切り替え...
-
Firefoxのツールバーの検索窓
-
アドレスを直接入力しても検索...
-
最初から日本語入力を有効にす...
-
VLCのシークバーを長くしたい
-
Yahoo!検索窓の表示を削除したい
-
PCのグーグル検索画面について
-
Safariの検索バーが表示されない。
-
firefoxの右クリック検索について
-
ExcelのデーターをJW_cadに貼り...
-
1ピクセルって何ミリですか?
-
http://jpg4.us/
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeにて、上部バーの...
-
Firefoxブラウザー、検索バーの...
-
Safariの検索バーが表示されない。
-
アドレスを直接入力しても検索...
-
Yahoo!検索窓の表示を削除したい
-
Firefoxで起動時の入力モードを...
-
(firefox)画面下に現れる検索窓...
-
バイナリエディタのstirlingで...
-
googleを開いた時のフォーカス...
-
この検索バーに出てくる青い棒...
-
firefoxでの検索バーの履歴の消...
-
firefoxを使っているのですが、...
-
firefoxの右クリック検索について
-
firefoxで入力したいのに検索し...
-
OCNのメールサーバ名について
-
IE6のbiglobe検索バーで検索が...
-
IE8/右上の検索窓の中の履歴を...
-
さっそく Fire Foxを...
-
PCのグーグル検索画面について
-
戦闘機や戦艦のモデリングデータ
おすすめ情報