アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年春、鉢植えで購入しました。
始め外置きでしたが、開花したおり、室内に取り込み、そのまま室内です。
このまま室内では、落葉しないと思います。
水切れが早く、乾燥にも弱いので、何度か葉がチリチリニなって、細い枝を詰めました。
最期の選定は8月だったと思います。
質問
1.葉がついた状態、でいきなり外に出してもよいでしょうか。
2.その際水の管理はどのようにすれば良いでしょうか。
3.いったん地植えにして、春先に鉢に上げる方法はどうでしょうか。
3.一般的な萩は冬に地際で刈り込んでもよいとありますが、ヤクシマハギもその方法で花芽が付きますか。
(ついてきたカードには8月に剪定して秋芽の先端に花芽とあります)

仙台市です。最低気温が5度を下回る日が多くなってきています。土が凍るのは12月下旬ころかと思います。
鉢の大きさは外形10×10センチ。草丈20センチくらいです。

「ヤクシマハギの育て方を教えてください」の質問画像

A 回答 (1件)

1について。

だいぶ寒くなって来ているので、いきなり外に出さない方が良いです。
暖房が効いている所に置いてあるのでしたらまず、暖房のついていない室内に移動させ、1週間位かけて徐々に外気の温度に慣れさせていきます。それから、外に出します。

2について。土が乾いてきたら、水をやる程度で良いと思います。鉢が小さいので、寒さが心配です。鉢ごと地中に埋めた方が良いかもしれません。その方が水の管理が楽になると思いますし、土の上にワラなどを敷けば土が凍る事も少なくなると思います。

3について。やった事が無いので分かりません。

一般的な萩は、冬になると地上部はかれます。そして、来春に地面から新たに芽が出てきます。要するに、あたらしく生え代わるという訳です。
ですので、晩秋に入り葉が枯れてきたら、地際でバッサリ切る事で、来年芽が出やすくなります。5月頃に一度咲き、花後に切り戻すと、新たに枝が伸び、秋にまた咲きます。
この剪定はヤクシマハギには使えません。

私はヤクシマハギを育てた事がないので、盆栽の本で調べてみました。
ヤクシマハギの説明はごくわずかしかありませんでしたが、同じように幹が立ち上がるタイプのキハギ(木萩)が詳しく載っていました。ヤクシマハギも同じようにすれば問題ないと思います。

以下 「盆栽入門(西東社)」より引用。

日常管理
水やり 水を好むので、たっぷり与えて水切れさせない様にする。
施肥 4~10月、月一回玉肥。肥料を与えていると幹が太り冬越しが楽になるので施肥は切らさない様にする。花つきの良し悪しにも影響するので施肥は欠かせない。

植え替えと用土 毎年か二年に一回、3月に基本用土で植え替え。水やりが苦手な人は、腐葉土を1割混ぜて水持ちを良くする。根はしっかり切って大丈夫。

冬越し 寒さにはやや弱い方で、施肥を欠かさない様にすれば、枝が枯れることもなく、室内で冬越しできます。おそらくヤクシマハギも室内で冬越しできるのではないでしょうか。

病害虫 枝が多くなって風通しが悪くなるとアブラムシが発生します。

作業のコツ
芽かき 胴吹き芽、枝の付け根の芽等は早めにかき取り、余分な栄養を使わせないようにします。

剪定 落葉期に枝を切り詰め、春に細かい枝をたくさん出させる様にすると花数が増える。1~2芽残しては枝を伸ばす事を繰り返し、細枝を多くする事が樹姿づくりのコツです。また、ヤクシマハギは花後に1~2節残す位に切り詰めると、秋に2番花が楽しめます。(この剪定については、カードに8月に剪定と書いてあるという事ですので、微妙ですね。とりあえずもう一年良く観察して一年の流れを理解してから剪定時期を決めた方が良さそうです。写真をみる限り枝が結構伸びている様にみえますが、枝を細かく出させる剪定は必要だと思います)

針金かけ 針金は枝が細いうちにかけて伏せこみます。少しでも太さが増してくると針金が効かなくなります。太くなってしまった枝は剪定で整えるか、切り戻して新しく枝を吹かせる。

以上です。参考になったかどうか心配ですが、無事冬越し出来る事を祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとうございました。
助かりました。
少しずつ順化させて、外に出すことにします。
鉢の周りを養生したうえで、気温を見ながら、管理してみます。

お礼日時:2013/11/17 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!