
最近GoogleChromeやWPEやCraving Explorerなどブラウザやソフトのほとんどで「動作を停止しました」となってしまいます。
ディスクのクリーンアップをしてみたり、閲覧履歴やキャッシュなども削除しましたが変わりません。
おそらくPCに原因があるのだと思いますが、どこが悪いのかわかりません。
PCはToshibaのT552を使っています。
今年7月に買ったものなので比較的新しいと思います。
PC使用目的はオンラインゲーム(アメーバピグ)がほとんどです。
何かわかることがあれば、アドバイスお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ネット関係ですよね。
症状としては、帯域制限がかけられている状態と同じです。Windowsログを確認し、明確に何がマシンで起きているのか自分で把握してください。もちろん他にもちぇっくする箇所はたくさんりますが、「動作を停止しました」だけじゃ、何もいえませんね。
No.2
- 回答日時:
Craving Explorerは既に開発を止めているので対応は出来ないでしょう。
CromeはVer30では全く問題ないです、無論Ver31でも問題は出ていません、Win8.1に何かのドライバーかソフトが対応していないのでしょう。更新されているそふとであればいずれ対応するでしょう、又WindowsのUpdateはきちんとやられていますか、Updateされていないがためのトラブルも考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows Defender notification...
-
Win2000からXPに換えようか迷っ...
-
拡張子dcptについて教えてください
-
win10 映画&テレビのアプリの...
-
フォントについて
-
Blu-rayの再生ができません。DE...
-
WIN98ではPDFファイル...
-
Media PlayerはCPRMに対応しな...
-
ウィンドウズアップデートが多...
-
「地図」「指紋」「鍵」のよう...
-
「CCSDK.exe」「Windoesの既定...
-
今更ですが、Windows10アップグ...
-
zorin os lite 15 の画面の明る...
-
Microsoft Windows Desktop Run...
-
勝手にWindows10のダウンロード...
-
画面下中央に時々音量調整画面...
-
windows10の回復ドライブ。更新...
-
windows8.1ですが!プロダクト...
-
ウィンドウズ10
-
Microsoft UpdateとWindows Upd...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Defender notification...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
PCの動画をDVDに焼く方法がわか...
-
64bitCPUに32bitOSを入れたとき...
-
拡張子VROのDVDを見ようとして...
-
郵便局 請求明細ページが開けない
-
フォントについて
-
仕事の関係上 CAD をすること...
-
会社でMacを使っているところが...
-
Windows98SE で使用可能なブラ...
-
MAC OS 10.7.5 に使えるウイル...
-
Windows7で最近のエロゲはでき...
-
9600
-
ASPIドライバのダウンロード
-
xpと7、それぞれの長所・短所...
-
DirectXは最初からPCに入ってる...
-
win10 映画&テレビのアプリの...
-
グラフィックボードの負荷状態...
-
流通BMSとWEB-EDIの比較
-
Windows Me で使える 圧縮解凍...
おすすめ情報