
今、silverlighjt5で開発を行っていますが、ファイルサイズが70Mぐらいならアップロードできますが
80Mになるとアップロードできません。原因を調査したいのですが、何処をどう調査したら良いか判りません。何方かアドバイスをくれたら助かります。
宜しくお願いします。
開発環境
クライアントOS:windows7
サーバOS:windows 2008サーバ
開発ソフト:Microsoft visual studio2010
使用言語:silverlight5、VB.net
IISの設定:要求のフィルタリングの要求制限に500Mを設定
web.configの設定:maxRequestLengthに1Gを設定
--------------------------------------------------------------------
自分なりに調べた結果
1.IISのログ
(1)アップロード成功時
・status:200(正常)
・受信ファイルサイズ:100Mぐらい
(2)アップロード失敗時
・status:200(正常)
・受信ファイルサイズ:4Mぐらい
2.呼び出されるサーバ側の処理ルーチンに、実行されたらファイルにログ出力する処理を追加して確認
(1)アップロード成功時
ファイルに出力されている。
(2)アップロード失敗時
ファイルに出力されていない。
3.イベントビューア
(1)サーバー側のイベントビューア(アプリケーション、システム)を確認したが成功時、失敗時
共に出力されていない。
4.クライアント側の処理にサーバ処理を依頼するルーチンとサーバから戻ってきたルーチンにcatchを記述した。
(1)結果:サーバから戻ってきたルーチンのcatchのex.messageで未処理の例外が発生との事
以上の事から、自分ではアップロード失敗時にはサーバまで処理が行っていなくて通信の何処かでエラーになっているのではないかを思っています。
何処を、どのように調査したら原因が掴めるのか判りません。
アドバイスがありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
クライアントはWebブラウザ(IE)でしょうか?
であれば、クライアント側調査の定番ツールは
strace&HTTP Replyですね。
http://blogs.technet.com/b/jpieblog/archive/2009 …
TCPレイヤでの通信挙動まで観察する場合、Wiresharkでパケットキャプチャ&解析を併用すると便利です。
http://sourceforge.jp/projects/wireshark/
(上記BlogではMicrosoft謹製netmonが紹介されていますが…)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
notes のメールがループし送れ...
-
gitとgiteaの違いについて
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
rshで途中で切断されるのは何故
-
Mail Distributorの使い方を教...
-
APバッチサーバとWebAPサ...
-
サーバプロセスとクライアント...
-
比較的小規模なCentOSサーバ構...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
パスワード設定していないユー...
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
sendmailでのctladdrの変更
-
循環参照にならない方法があっ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
HULFTのコード変換について
-
APバッチサーバとWebAPサ...
-
プロキシサーバとDNSサーバにつ...
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
複数台サーバのsshを一括管理し...
-
pingは通るけどサーバに繋がら...
-
社内でプロキシサーバ(Squid)の...
-
notes のメールがループし送れ...
-
subversion の通信、レスポンス...
-
ntpサーバの置き方
-
gitとgiteaの違いについて
-
ADサーバのスキーマ拡張の影響...
-
Permission deniedエラーについて
おすすめ情報